JRPSトップ > アイヤ会トップ > バックナンバー > 目次

ロボット展示会を訪れて

アノニムライター


 わたしの頭の隅に気になっていた小さなひとつに“ロボット元年はいつだろう?”という思いがあり、疑問を解決すべくという訳ではありませんが、この機会に都内で開催されていたロボット展示会に参加してきました。もともと、ロボットの展示会・博覧会は見聞を広める意味で参加しておきたいひとつでした。

 さて、鉄腕アトムが誕生したのが21世紀(2003年生まれだそうな・・・)だが、わたしの言う、ロボットの定義が難しい。確かにロボットという言葉は昔からある。かといって、人の音声を認識したり、顔の表情を作るロボットでもない。すでに作られているし、知能ロボットや人間型ロボットでもなんとなく違う。その言葉がすでに使われているからだ。

 あえて、自己流に定義するならば、ロボットが自ら思考し、人間の命令とは関係なく、行動するインテリジェンスを持ったロボットだろうか。(むちゃくちゃやがな・・・)

 1階に入場してみると、いろいろなゾーンがありました。ロボットゾーン・近未来ホームゾーンもありましたが、わたしが興味あったのは、エントランスゾーンの中の宇宙ロボットでした。1997年に火星を初めて探査し、画像を地球に送信した小型探査車「ソジャーナ」の模型?を筆頭に各ゾーンには幅広いロボットが展示されていました。からくり人形のゼンマイなどはその当時、クジラのひげで作られていたとは初めて知りました。もちろん、近代的なロボットや最先端のロボットも数多くありました。

 さて、一通りまわり、2階にビデオライブラリーも開催されていると聞き、見学することにしました。これはビデオライブラリー新視聴システムと言うそうです。当初は苦手な暗い場所での映像ということで、すぐ帰ろうとしました。また、タッチパネル式液晶ディスプレイをペンで操作するということで、使い慣れておらず、ますます帰る気になっていました。(何台か並んでいました)実際、最初の映像はアテンダントの方に操作していただきました。

 これはDVD-VHSライブラリーシステム(シアターなどもありました)で、機械産業の技術や歴史を紹介したものでした。そして、この中にわたしが探し求めていたロボット関連の作品群がありました。

ペンを使ったタッチパネル式液晶ディスプレイも1回ですぐ使えるようになり、何事も先入観持つなかれと思った次第です。

偶然とは恐ろしいもので、このビデオライブラリーの入り口には“「鉄腕アトム」誕生から50年余”と、ありました。つまり、わたしの期待薄の糸口がPC雑誌で知った展示会の上の会場に存在していたのです。もうひとつ、直に手に触れて見て置きたい視聴覚製品が1階のロボット展示会に出展されていたのにはビックリしました。見る機会はほかのイベントであったのですが、所用でその日に行けないことがわかり、つくづく出かけておく必要性を感じた1日でした。

 さて、肝心のインテリジェンス・ロボット元年ですが、年号はともかく、アトムと同じ21世紀であることに間違いないと、幾つかのビデオを見るにつれ、確信しました。人間に近い自立行動するロボットの映像はときどき見ていましたが、あらためて、思いを強くしました。(こんなことを書くわたしは変わっている?)あとは、ロボットの頭脳ということになりましょうか。エポックメーキングな頭脳の誕生がインテリジェンス・ロボット元年と言えるでしょう。


[前ページ]-[目次]-[次ページ]