あぁるぴぃJRPSちば会報133号


■ 投稿
★ロービジョン川柳
担当 中野 早苗
 今号の投稿者は10月2日「スーパーライブin横浜」を開催されたマエケンさんです。ツイッターに投稿されたものをそのまま送ってくださいました。作品を確認した私は「あらまぁ、これは何と、華やかな…」と感じました。カタカナや顔文字、…などがちりばめられているのです。
 早速、通所しているトライアングル西千葉の職員(40代女性)に、「若い人はこういう表現に慣れてるの?」と伺いました。すると、「あえてカタカナ表記にしてそこを強調したり、スペースや顔文字を効果的に使って状況を伝えることは普通にやっていることです。」とお返事いただきました。ということは、マエケンさんは文字が見えないけど、あえて見える人の視覚的効果をねらって書いているわけですよね。これには、目から鱗でしたよ。
 川柳エピソード4作、どうぞお楽しみください。


ペンネーム(マエケン)
エピソード@
今は寒くなって 会社ではVネックのカーディガンを着ている…
さすがのマエケンも 裏表に着てしまったことはない♪
こんにちは! (^^)「あの、マエケンさん」とすれ違った同僚の女性
ナンデスカ?(^^)
「ボタンが…」え?
「1つずつズレてる」…
ホントだ(TT)… …
すれ違い 見られたボタンが かけ違い♪


エピソードA
ある日 さあ今日は給料日 (^^)いざ千葉銀へ!…
ATMも恐れること無し
左下に設置された受話器型の音声ガイドで見えなくても操作できる♪…が
あれ?なぜかうまく操作ができない(TT)
えっと…呼び出しボタンはこれかな (^^;
ポチ!…
ビビビビビ…  うわぁ〜
非常用ボタンだあ(TT)… …
銀行員 呼んだつもりが 警備員♪


エピソードB
ある日の会社の飲み会
お座敷に上がって さあ飲むぞ(^^)
「あマエケンさんの靴下」…
と同僚の女性
う… な、何だこの不吉な予感は…
ホラホラ 穴なんて あいてないよ (^^;
「… 透けてる」…
あちゃあ(TT) … …
恥ずかしい 触ってわからぬ スケルトン♪


エピソードC
ある日の 買い物帰り…
マエケンの横を 通過して行った車が 突如止まった!
「ちょっと!」
と女性運転手が窓から顔を出す …
え?!
な… ナンパデスカ? (^^;
「あの…
リュックが全開で、中身が落ちそうです!」
わ!
ス、スイマセン (TT) … …
恥ずかしさ 超えてうれしい 心遣い♪

※投稿先 中野 早苗 Eメール:sanae403@y3.dion.ne.jp

★お役立ち情報(bQ4)
【公益社団法人の経理のしくみ】
JRPSちば役員 中野 早苗
 「公益社団法人」の経理のしくみを知っていますか?
 「何それ、むずかしそう。読むのやーめた」と思った方、ちょっと待って!
 私たちはみんな公益社団法人JRPSの会員なんですよ。実は私事でお恥ずかしい話なんですけど、聞いてくださいね。
 私、大声で「もうまく募金にご協力を!」と叫んでおりました。ところが「このお金、何に使うの?」と疑問がわいてきました。募金活動に参加しながら、これは勉強不足と思いました。
 早速、もうまく募金地域推進委員の江澤さんに伺ったところ、本部の財務担当理事にお話しを伺うことができたのです。それが、とてもわかりやすく勉強になったので、ぜひ皆さまにお伝えしようと思った次第です。

 経理のしくみとして、まず会費の半分、5,000円の半分ですから2,500円は、会の管理運営費にあてられます。残りの2,500円ともうまく募金、もうまくサポーターなどの一般寄付は、すべて公益事業にあてられることになっています。
 さて、内閣府から認められた公益事業にはどんなものがあるのでしょうか。
@ 「あぁるぴぃ」の発行
A ニュースレターの発行
B 世界網膜の日の開催
C リーダー研修会
D 代表者会議
E 患者交流会
F ユース アイヤ会 親の会
G カレンダー作製
H 電話相談事業
I 来談および面接相談事業
J ピアサポ研修
K 研究助成事業
L 網脈絡膜変性フォーラム
M 研究推進委員会
N 自立促進用具の開発や普及支援
O QOL向上推進委員会
P パンフレット作製
Q 国際網膜協会への協力
 以上、募金はたくさんの公益事業に有効利用されているのですね。



★こころの豆知識
船橋市 垣田 悦子
 皆さま、お元気ですか? 早いもので、もう師走です。コロナワクチン接種率も高まり、次はインフルエンザの接種が始まっています。去年インフルエンザが流行しなかったので、インフルエンザに対しての抗体が無くなっているため、今年は爆発的に大流行するかもしれないそうです。しかもインフルエンザワクチン数が少ないそうなので、希望する方は早めに接種しておいたほうがよいかもしれません。ということで、今回は免疫力を高め、目にも良い一品を紹介します。


   <ピーマンとじゃがいもの中華和え>  4人分
(材料)
ピーマン・・・・・・・・・1個
じゃがいも・・・・・・・・中1個
にんじん・・・・・・・・・中1/4本
カニかまぼこ・・・・・・・4本
かいわれ大根・・・・・・・1/2パック
ごま油・・・・・・・・・・小さじ2
酢・・・・・・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・・・・・少々
いりごま・・・・・・・・・適量


(作り方)
@ ピーマン、じゃがいも、にんじんはせん切りにする。
A 耐熱容器に@を入れ、ふんわりラップをして4分加熱する。
B 水をはったボールにさっとつけザルにあげ、水けをふく。
C 器にBと、裂いたカニかま、かいわれ大根、ごま油、酢、醤油、塩、こしょうを入れ混ぜ合わせ、いりごまをふる。
※ラップを取る際は、くれぐれも火傷に注意してください。


(効能)
 今回は、ピーマンに注目してみました。ピーマンは唐辛子を品種改良して大型化し、辛みを抜いたものです。大きめのものなら、レモン1個以上のビタミンCを含んでいます。カラーピーマンは、緑色のピーマンを枝についた状態で追熟させたものです。緑のピーマンと比べ、苦みや臭みが少なく、β-カロテンも多いです。パプリカは、別名ジャンボピーマンともいわれ、とても肉厚で生で食べても苦みがなく甘いのが特徴です。緑色のピーマンに比べ、ビタミンCが約2倍ともいわれます。3種類ともβ-カロテンやビタミンCが多いので、美肌効果や風邪予防も望めます。ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくく、油とも相性抜群です。


(プチ情報)
 皆さんは、日本テレビ(水曜日)夜10時からの「恋です!!」というドラマを知っていますか? 漫画がテレビドラマ化された視覚障害者(弱視)の女の子の恋愛を題材にしたドラマです。女性漫画家のお父さまが、弱視で白杖をついていたらしく、視覚障害者あるある(精神面、肉体面)の悩みや思いを、うまく表現してくれています。賛否両論あるとは思いますが、一度チャンネルをあわせてみてはいかがでしょうか!? コロナ禍、アフターコロナ時代も、まだまだ障害者にとって生き辛い世の中かもしれませんが、笑顔を忘れず、前を向いていきましょうね。では、次回もお楽しみに!


★みんなの広場
 今号より、表紙のイラストを担当することになりました館山市の安保成美(あんぼ なるみ)と申します。絵を描くことは幼いころから好きで、社会人になってからは美術館によく行っていました。拙い絵で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
 さて、私が担当する前の担当者はというと、副会長江澤さんの奥様だったそうです。引き継ぐことになり初めて知りました。きっと読者の多くの方がそうであったと思います。江澤さんの奥様にはこの場をお借りして感謝申し上げます。毎号素敵なイラストをありがとうございました。
 イラストはA4用紙を横向きで、色鉛筆で陰影をつけて描いています。会報誌に載るのは白黒なので、色鉛筆を使っているとは思いもしませんでした。そして、いざ今号のイラストをと思い、色鉛筆で色塗りをしてみましたが、白黒印刷をイメージしての色塗りはなかなか思うようにいきませんでした。毎回失敗と反省を繰り返しながらの作業になるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。また、見えない見えにくい方にとっても、イラスト下部に解説をそえてわかりやすくお伝えしたいと思います。
 最後に、私の好きな冬の俳句をご紹介します。
 跳び箱の突き手一瞬冬が来た  友岡子郷(ともおかしきょう)
 冬の到来を肌で感じたさまを、清々しく詠まれていてとても好きです。冬は気温が下がり、葉も花も枯れ落ち、何かと物寂しい季節ですが、この句はそこらへんに広がる何気ない冬の景色をもパッと明るく彩りのあるもののように見せてくれる気がします。十七音の文字の媒体でありながら、こんなにも視覚を感じることができるのか、と思い知らされた俳句です。俳句のタネを探すように、私も日々の暮らしの中で表紙のイラストとなるタネを探すことが、今から楽しみです。


目次へ戻る

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS Chiba 2003-2021