あぁるぴぃ千葉県支部だより65号


■お知らせ■

★太田浩二さまからご寄付のお知らせ

編集委員 伊藤 勲
 昨年12月31日、太田浩二前支部長夫人敬子さまは、あまりにも短すぎる63年の人生 を風のように駆け抜けてゆきました。しかも、ご自身の終焉のときを、見事に演出されて逝 かれたことをお聞きするにおよび、私たちはただ粛然として言葉もありません。
 このたび、太田浩二さまから亡き奥さまに寄せられたご厚志の一部を、JRPS千葉県支 部にご寄付(十万円)として賜りましたので、お知らせします。
 私事で恐縮ですが、昨年のダブルレインボー音楽会当日、控え室に居た私に、突然「こん にちは、太田敬子です」とお声をかけられました。初対面でした。そして、「来年の音楽会 に出演させていただきたいのですが・・・」とお尋ねになりました。「それは嬉しいことで す。是非!」とお返事するとお喜びになり、居合わせた人々にも気さくに声をかけながら軽 やかな足取りでお帰りになりました。
 いま思い返すと、夢のような一場面です。
 間もなく、その第6回ダブルレインボー音楽会が近づいてきます。敬子さまは、きっと客 席に舞い降りて、微笑みながらご覧になってくれるに違いありません。


★千葉県で、視覚障害者が利用しやすい銀行づくりが進められています。
(毎日新聞 平成22年3月4日 東京朝刊より抜粋)
◇窓口の振込手数料減額 3銀行、ATMと同額に 県条例に基づき不利益解消へ」 「窓口で印鑑の提出を求める時、何のために必要かを言ってもらうと安心する」「通帳を渡 してくれる時は『こちらです』と言うだけでなく、ちゃんと手渡ししてほしい」
 2月中旬、千葉銀行真砂支店(千葉市美浜区)で、視覚障害者が窓口や現金自動受払機( ATM)の使い勝手を確認する「実地確認」が行われた。その後開いた反省会では、参加し た視覚障害者団体の代表たちから、銀行へのさまざまな要望が出た。
 この取り組みは、千葉県が2007年に施行した「障害のある人もない人も共に暮らしや すい千葉県づくり条例」に基づき、県と千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行が進める視覚障 害者が利用しやすい店舗づくりの一環だ。自治体と障害者、銀行の連携は全国でも珍しく、 既に成果も表れている。
 その一つが、視覚障害者が銀行窓口を利用する際の振込手数料を、ATMと同額にしたこ とだ。千葉銀行は2月19日、千葉興業銀行と京葉銀行は3月1日からスタートした。当事 者のかねての要望で、日本盲人会連合は「全国で初めてではないか」と言う。
 一部の銀行のATMは、視覚障害者が備え付けの受話器で操作案内を聞くことのできる「 ハンドセット」を設置している。受話器に付いた数字のキーで暗証番号や金額を押して操作 するが、振込先の銀行名や受取人名などを押すことができない。このため視覚障害者は振り 込みの際には窓口を利用せざるを得ないが、窓口の手数料はATMより割高だ。例えば、千 葉銀行で同行の本・支店に3万円未満を振り込む場合、ATMならば手数料は105円だが、 窓口だと315円かかる。
 千葉銀行広報部は「これまで支店長の裁量で支店ごとに減額していたが、全店の統一ルー ルにした」と説明する。先天性全盲で、千葉市視覚障害者協会の岡田正平会長は「手数料の 不平等問題は、障害者の間で不満が大きかっただけに、ありがたい。他行にも広がってもら えれば」と話す。
 こうした取り組みについて、県障害者計画推進室の田畑英典副主幹は「障害者だから手厚 く対応したのではなく、ATMの普及が視覚障害者にもたらした不利益を、銀行の協力を得 て解消した」と説明する。視覚障害者については、ほかにもサインを書けない人が住宅ロー ンを組みにくかったり、国債を買えないなどの課題もあり、「改善すべき不利益は多い」と 指摘する。
 NPO視覚障害者サポートゆいの織田洋理事長によると、障害者が銀行窓口で代筆を依頼 した際は、行員が代行することができると決められているが、いまだに店舗の窓口で「字を 書けないのか」「家族を連れてこないとだめだ」などと言われ、手続きを拒否されることが あるという。
 織田さんは「お金は生きるためにとても大事なもの。ATMで人の手を借りなければ振り 込みや通帳記入もできないという現状は悲しい。千葉県のような柔軟な取り組みがさらに広 がってほしい」と期待している。【清水優子、田後真里】


目次へ戻る次のページへ

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS-Chiba-2003