トップページへ戻る
【令和7年度】
『2025暮らしをかえるめの福祉機器展』
JRPS会員の皆さま 福祉機器展事務局の登本です
今年度の福祉機器展もあと3週間余りとなりました。
出展者がそろいましたので、概要をお知らせいたします。
機器展には30者(15企業 15機関・団体)が出展しますが、今回も市民福祉プラザ祭
ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。
今回初めて行うメイクレッスンと、昨年度に引き続きとなる「あしらせ」の体験につ
希望される方はいずれも私の方に電話またはメールにて連絡ください。
予約・問い合わせ先
登本 пF090-9590-8040
E-mail:noborimoto-0321@jcom.home.ne.jp
『2025暮らしをかえるめの福祉機器展』出展内容
テーマ 〜Eyeと愛 で 未来をつむぐ最新テクノロジー&何でも相談〜
日時 9月27日(土)10時〜16時
会場 福岡市市民福祉プラザ5階・6階各会場
1 メガネのヨネザワ (福祉機器・補装具全般)
2 東海光学株式会社 (メガネ)
3 サンキュウ株式会社 (福祉機器全般)
4 システムギアビジョン (拡大読書器・音声読書器他)
5 株式会社 高知システム (パソコンソフト PCトーカー他)
6 日本テレソフト (拡大読書器他)
7 有限会社エクストラ (センスプレイヤー他)
8 (株)エクシオテック (音声案内システム各種)
9 株式会社LGCS (よむんだい・白黒反転ノート他)
10 三笠産業 (白黒反転)コピー他)
11 株式会社キザキ (白杖)
12 九州国立博物館
13 福岡市立点字図書館
@生活全般:福岡市身体障害者相談員
A就学相談:福岡県立福岡視覚特別支援学校、
福岡県立柳川特別支援学校、
福岡県立福岡高等視覚特別支援学校
訓練支援:福岡市立心身障がい福祉センター視覚部門
国立福岡視力センター
就労相談:認定NPO法人 タートル
1 【福岡LVSTの会】
ローテク・ハイテクを使いこなす 最新AI技術を知る
2 【株式会社よむべえ】 (音声読書器快速よむべえ)
『604-午前』広がる外出のチャンス!!盲導犬体験コーナー
九州盲導犬協会
ラヴィフェリーチェ 化粧療法アドバイザー 北條みすづさん
株式会社Ashirase (ナビシステム)(要予約)
コンピュータサイエンス研究所 (ナビシステム)あいナビ
錦城護謨 (誘導ブロック各種)
Fコープ生協 (声のカタログ)
福岡市視覚障碍者福祉協会女性部(生活・防災グッズ)
三菱電機 (IHヒーター・炊飯ジャー)
かんたんリモコン研究工房 (見えなくても使えるエアコンリモコン)
みんなでシャンテしましょう(ボラ連)
ボランティア連絡協議会各グループ
「2025暮らしをかえるめの福祉機器展」事務局
福岡市視覚障害者福祉協会
副会長・福祉対策部担当理事 登本 弘志
事務所 〒815-0037 福岡市南区玉川町13-28 鶴田ビル2階
TEL:092(559)0335
携帯電話 090-9590-8040
E-mail noborimoto-0321@jcom.home.ne.jp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
■10月定例交流会in福岡
今回の交流会では、私たち視覚障がいのある者に欠かせない同行援護事業(ガイドヘ
多くの事例をもとに意見交換を行いたいと思います。
福岡市では今年度に入って新たな利用基準が示されたこともあり、様々な問い合わせ
「同行援護事業」を利用者の視点から学び、より利用しやすい制度となるよう多くの
参加の方には事前に協議資料を送信しますので、参加希望をお知らせください。
会場:福岡市民福祉プラザ6階603研修室
内容:「ガイドヘルパー事業について」
参考:同行援護事業ハンドブックQ&A(利用者編)
ガイドヘルパーさんも参加自由です。
申込:登本弘志 090-9590-8040
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
登本 弘志
〒814-0141 福岡市城南区西片江2丁目35番19号
携帯電話 090-9590-8040
E-mail noborimoto-0321@jcom.home.ne.jp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@