トップに戻る
前ページに戻る

北九州地区 定例交流活動報告

(R6年)

■7月定例交流会in北九州


梅雨明けが、長引き朝から雨が、降っていましたので、参加される方に電話をかけて

予定通り行いますと伝えました。会員の方の行いが、良いせいか

皆さんが、集まる時間には、こぶりになり

予定どうりに始められました。

帰りには、何人かで、小物やに行きショッピングをたのしんで、かえりました。

日時 2024714日(日) 12時〜14

場所 居酒屋だるま

内容納涼飲食会

参加者 10人(介助者含む)


■5月定例交流会in北九州 

日時 5月19日()10:00から15:30

場所 門司港レトロ地区

内容 トロッコ列車『潮風号』と関門海峡の歴史散歩

参加者 13名(介助者含む)

好天に恵まれ、海風がとても心地よい一日でした。

北九州市観光協会のガイドさんの案内で、先ずは大正4年当時の姿に復元された門司港駅舎を見学。その後、日本一遅く、日本一短いといわれるトロッコ列車に乗車し、わずか10分間の鉄道旅を楽しみました。

終点のめかり駅からは海峡沿いの遊歩道をウォーキング。

途中、人道トンネルやめかり神社に立ち寄ったり、行き交う船や対岸の下関を眺めたりしながらガイドさんの話に耳を傾けました。約1時間30分歩き、参加者Yさんの万歩計は9,000歩を超えていました。

昼食はレトロな建物の大連友好記念館内にある中華レストランにて。汗をかいた後のビールや食事は美味しく、約2時間ゆっくりとおしゃベリをして親睦交流をはかりました。



■3月定例交流会in北九州 

日時2024年3月3日(日)13時から16時

場所 西部障害者福祉会館(コムシティ5階501・502)

参加者 13人(介助者含む)

内容 いすに座ってのストレッチとおしゃべり会 

今回は、おしゃべり会の前にイスに座ってのストレッチをしました。皆さん

思った以上に柔らかでした。その後おしゃべり会に入り現在困っている事が、あればお話して頂ました。

あと、盲導犬の体験に行かれた方のおはなしをききました。

今現在盲導犬になれる犬は、少ないのに対して必要にされる方が、多くなかなか盲導犬を飼う事が出来ないとききました。

5月の交流会のことなども話をして、解散いたしました。



■1月定例交流会in北九州 (新年会)

日時 2024年 1月14日(日) 12時〜14時

場所 小倉リーセントホテル内のレストラン響き

参加者 12名(介助者含む)

内容 新年会

天気も良く外に出かけるには、とても良い日でした。

体調が、悪く参加出来ない方もおられましたが、久しぶりの方もおられ

皆さん笑顔で、挨拶されておられました。食事に入り話が、盛りあがり

終わりがけにひと家族1人ですが、番号を引いてもらいその数字のお年玉代わりの景品をお渡ししました。11人近

況報告をして3月の交流会が、3日に変更になったことを伝えて、終わりました。

楽しい新年会が出来ました。




(R5年)

★ 202311月 in 北九州定例交流会

日時 20231119日(日)13時〜16

場所:東部障害者福祉会館ウェル戸畑8階)82会議室 

内容 歩行支援アプリアイナビの説明会と体験会

参加者 7人(付添者含む)

アイナビの開発者の牧さんを迎えての説明体験会をしました。

説明を受けた後に皆で、iPhoneを胸あたりにぶらさげて外を歩いてみました。

やはりまだ全盲の方だけでの使用は、難しいなと思いましたが、

信号機の色を教えてもらえるので、それは、助かりました。

時間が、余りましたので、iPhoneの使い方も教えて頂ました。

 20239月のin北九州定例交流会

今回始めてのソフトバンクの方に講師になって頂のべんきょうかいでした。

そして、パソコンサポートの方にもお手伝いして頂き11人に寄り添った

iPhone とスマホの勉強会が、できました。ボイスオーバーの指の動きは、健常者で

も難しい物ですが、時間を掛て少しずつ覚えて行けば出来るとおもいます。

パソコンサポートの方のお蔭で、皆さん満足されました。

パソコンサポートの方は、北九州の住人か北九州市に職場が、ある方に

限り自宅にパソコン又は、iPhone なども教えに来て頂けると言われていました。

最後に次回の交流会の内容と来年のカレンダーをお願いして、おわりました。

日時 2023年 93日(日)13時〜16

場所:西部障害者福祉会館(コムシティー5階)503会議室 

参加者22人(内会員6人解除者、パソコンサポートの方など 



7月 定例交流会in北九州(納涼飲食会)

今回の交流会は、梅雨雨前線の中の交流会でしたが、雨も午前中で止みました。

初めて参加された方は、4人おられました。

1
人は.JRPS 大分から1人とみんなの職場(就労継続支援B型)から3人、

キャリアセンター、あいから1人です。

食事が出る前に、時間がありましたので、みんなの職場の方が、

作られた皮製品(財布、名刺入れ、スマホのポシェットなど)を見せていただきました。

そして、いつものように食事の半ばで、参加者の近況報告をしました。

やはり、徐々に視力が悪くなり、パソコンでの仕事が大変と言われる方がおられ、

アドバイスなどを受けられて、今までに無い充実した交流会でした。

日時 2023年7月9日(日)12時30分〜14時30分まで

会場 アートクレフクラブ

場所 北九州市八幡西区瀬板2--

参加者 20人(内介助者など8人)

 2023年5月定例交流会 in 北九州の結果報告


日時:2023年5月14日() 13:00〜16:00 

場所:西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)502503号室 

参加者:10名(うち介助者3名) 

内容:おしゃべり交流会(様々な情報交換ほか)

まず、近況報告を兼ねて自己紹介をさせて頂きました。それから、楽しかったこ

とやみなさんに伝えたいことを話してもらいました、次に困っていることなどを出

してもらい、どうしたら解決できるのか皆さんで話し合いをしてもらいました。そ

んなこんなで3時間があっという間に過ぎてしまいました。


3月定例交流会in北九州

日時 2023312日(日)13時〜16時迄

場所:西部障害者福祉会館 (JR黒崎駅西隣コムシティー5階)502503会議室

参加者 17名(内8名介助者など)

内容:盲導犬についての勉強会

講師の児嶋さんは、盲導犬指導員の井上さんと訓練中の盲導犬2頭を連れて

みえました。とても可愛い2頭で、講演中でもおとなしく伏せをしていました。

前半は、盲導犬の話をして頂き後半は、質問と希望者だけですが、盲導犬と一緒に

歩いてみました。

盲導犬の裏話で面白い話が、ありました。盲導犬は、違う名前でも寄って来るらしく

盲導犬と一緒に帰宅したところ違う盲導犬を連れて帰って来たので、 家族が、ビックリしたそうです。
少し早めに講演を終わりにして、64日予定のバスハイクの内容と5月の総会の日にちなどを皆さんに
伝えて、終わりました。


1月定例交流会in北九州 (新年会)

日時 202318日 (日) 12時〜14

場所  小倉リーセントホテル レストラン響

参加者 15人(内介助者4人)

内容 朝から天気も良く新年会日よりでした。会員の皆様の元気な

姿を見る事が出来新年会を中止にしなくて良かったと思いました。美味しい食事とお

酒で、話が、盛り上がり日帰り旅行の話にもなりました。最後に野口会長に挨拶をし

て頂き解散しました。


(R4年)

11月の定例交流会 in北九州

日時 20221113日(日) 12時〜15時迄

場所:西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティー5階調理室

参加者 15名(うち6名介助者)

内容 音声調理器の体験試食会

東京から三菱のメーカーの方もみえて、2人で、音声調理機の説明をして頂きながら

小さく切った野菜とルーを耐熱容器に入れオーブングリルに入れたのですが、

1回で作る量が、多かった為に少し時間が、かかりましたが、

鍋で作るカレーと違う美味しいカレーが、出来ました。カレーの他に食パン1枚しか

焼けないのですが、こだわりのパン焼き器を2台持ってこられていましたので、

フライパンのフレンチトーストと食べ比べをした所やはりこだわりのパン焼き器の

フレンチトーストの方が、とても美味しかったです。皆さんの御協力で、楽しい交流

会が、出来ました。本当に有難うございました。






9月の定例交流会 in北九州

日時  2022年 911日(日)1320分〜16

場所:西部障害者福祉会館(コムシティー5階)502503会議室 

参加者 14名 (うち介助者5名)

内容 スマホを中心とした学習会

講師の久保さんが、色々な便利グッズを持って来られた中にコインを分けて持ち運び

出来る物が、有り皆さんそれに興味をもたれていました。

1円〜500円まで分けられましたが、ただ枚数が、少ないのとコインケース

が、無いので、ケースは、必要かな?と思いました。。そのほかには、色々なアプリ

の紹介もして頂き参考になりました。ほとんどの方は、スマホを持って、

おられますが、無い方は、iPadで、使い方を少し勉強しましたが、短いじかんでは、

なかなか難しいものです。その後スマホの料金も皆さんに聞いてみましたら

人様々です。ビックリする安い金額も有りました。アットいう間に時間が達久保さん

に挨拶をして、おわりました。



●2022年7月定例交流会 in 北九州(納涼飲食会)の結果報告

日時:2022年7月10日(日曜) 12:30〜14:30 

会場:アートクレフクラブ(北九州市八幡西区瀬板2-4-7)

参加者:18名(うち介助者6名) 

内容:北九州地区納涼飲食会 

梅雨も明け、連続の猛暑日。絶好()の暑気払いの日になりました。黒崎駅から送

迎バスにて会場へ。早速乾杯。冷たいビールの美味しいこと、最高です。それから二

時間、あっという間に過ぎてしまいました。後ろ髪を引かれながら帰りのバスに乗車

しました。  


2022年 5月定例交流会in北九州報告

日時:2022年5月8日() 13:30〜16:30 

場所:西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)502503号室 

参加者:10名(うち介助者3名) 

内容:おしゃべり交流会(様々な情報交換ほか)

GWの最終日だったせいか少ない参加者でしたが、遠方からの参加、発参加(Kさ

)がありました。そこで、急遽前半の内容を変更しKさんを中心に交流会を進めて

いきました。後半も楽しい雰囲気の中様々な情報交換をすることが出来ました。

Kさんは「参加して本当に良かった。」そして、次回の交流会にも是非参加させて

くださいと言われて帰られました。

2022 3月定例交流会 in 北九州

日時 2022313日(日曜)13時〜16時まで

会場 西部障害者福祉会館501502503

参加者 15人(ガイドさんなどを含む)

内容 会員の方は、ほとんどの方が、白杖を使用されていますが、皆さん真剣に話を

聞いておられました。白杖も色々有るのには、ビックリいたしました。白杖の取っ手

もカラフルのも有りましたし水害の時に使用する白く長い風船みたいな形の白杖もあ

りました。今回は、白杖だけの体験では、無くHOYA MW10 HiKARI (暗所視支援眼鏡)とOrCamMyEye(スマートカメラ)の体験もいたしました。短い時間の中で、皆さんが、希望する物の体験が出来、安心いたしました。白杖の質問の中には、答えるのが、難しい内容もありました。

あっという間に時間になり次回の交流会の確認で、終了いたしました。


2022 1月定例交流会 in 北九州【新年会】


日時 2022年 19日(日)12時〜14

場所 会場 小倉リーセントホテル レストラン響き(西小倉駅から徒歩5

参加者 会員14人+ ガイドさんなど6

内容 寒い日でしたが、参加者も多く皆さんお元気でした。新会長も遠くから北九州

の会員の方に会いたいとの事で、参加されました。最初に新会長の挨拶と次は、一人

一人今年の抱負を言って貰い乾杯で、食事に入りました。人数も多いせいか、賑やか

で、盛り上がっり前会長が、少し遅れて来られましたので、挨拶して頂き恒例のクイ

ズと次の交流会の予定などを伝えていましたら二時間の予定が、あっと言う間に三時

間経ってしまいました。



●2021年11月定例交流会 in 北九州の結果報告

日時:2021年11月14日() 13時〜16時 

場所:ウェルとばた8階82研修室(JR戸畑駅東隣) 

参加者:21名(うち介助者6名) 

内容:プレックストークの学習会ほか

 日常生活用具と補装具を紹介した後、プレックストーク(PTP1・PTR2・PTR3)について学習しました。

質問したり、体験談など活発な話し合いが出来たので、随分理解が深まったようです

途中から「メガネのヨネザワ」の本田さんにおいで頂き詳しく説明していただきましたので、更に理解が深まったのではないかと思っています。

 また、QDレーザ (網膜投影ウェアラブル端末)・HOYA MW10 HiKARI (暗所視支援眼鏡)・OrCamMyEye(スマートカメラ)を本田さんに説明していただき体験会を行い、大変好評でした。



R3年 9月26日(日) 定例交流会in北九州(中止) 


 
定例交流会in北九州[711日(日)12時〜14時]

> 場所:小倉リーセントホテルのレストラン響(JR西小倉駅から徒歩5分)

参加者は、会員8+ガイドさんなどを含めて、計13人でした。

前日の天気予報は、雨となって、いたので、不安でしたが、当日は、天気も
よく安心でした。会場の小倉リーセントホテルの方が、私達の為に二階の宴会室を取って頂き広い部屋で、食事をする事が、出来ました。まん延防止重点措置の最後の日で、アルコールは、飲むことは、出来ないのが、残念でしたが、ノンアルコールで、美味しい食事を頂ました。広い部屋でしたので、マスクをして、近況報告が、でき次回の交流会に会いましょうと別れました。

  ■2021年3月定例交流会 in 北九州 

日時 2021年3月14日(日曜)13時30分〜16時30分 

場所 西部障害者福祉会館502503会議室(JR黒崎えき西隣コムシティー

参加者 ガイドさんも含めて30人ぐらい

内容: 中村先生を講師に迎えて,始めてのiPhone の体験会でした。
今回は、会員以外の方も見えられて、賑やかな交流会でした。
やはり短い時間での体験では、難しいものでした。
スマホを使用されている方も多くアプリの紹介もあり皆さん真剣に聞いておられました。
最後に皆さん一人、一人感想をお願いしました。中々iPhoneのハードルは、高い方もおられましたし、「長年iPhoneを使われてどこへでも行きます。」と言う方もおられました。終了後、会員方のみ残って頂き新年会が、コロナの為に中止になりましたので、その時の景品をジャイケンをして、勝った方に渡して、終わりました。


■2020年11月定例交流会in北九州の結果報告

日時   2020年11月8日 (日)11時〜15

内容   白杖の歩行訓練を兼ねた小倉城周辺の散策とお食事会

集合場所 西小倉駅の改札口前に10時40分集合

参加者  15名うち5名ガイドなど

内容   雨の心配もなくとても暖かい日曜日でした。小倉城まで、歩きなが
ら距離をとって、おしゃべりをし、ゆっくりと歩きましたが、やはり余り歩かないかたは、息切れされている方もいました。
小倉城では、菊花展もあり目の保養も出来ました。小倉城から八坂神社に参り少し早く小倉リーセントホテルに着き、歩いた疲れと喉の渇きで、皆さんよく食べ、普段アルコールを飲まない方も少し頂いていました。そんな楽しい1日を送る交流会でした。


■2020年9月定例交流会in北九州の結果報告

日時:2020年9月13日(日曜)13時〜16時

会場:西部障害者福祉会館   (JR黒崎駅西隣コムシティー5階)502503会議室 参加者:15名

内容:おしゃべり交流会(医療福祉情報交換ほか)

コロナ禍の中、三密を避けての交流会開催となりましたが、医療情報など活発な意見交換ができたと思います。でも、みなさんの生活をより良くするための情報を提供するには時間不足であったようです。これからも福祉情報などについては随時行っていきたいと思っています。

●7月 in北九州納涼飲食会
2020年7月12日(日曜)12時から14時

会場 響 小倉リーセントホテルのレストラン 西小倉駅から徒歩3

内容 当日の雨が、心配でしたが、小雨で、ホットいたしました。参加者は、全員で16人、内ガイドなどのかたは、4人です。今回新会員参加されたかたは、1名です。北九州は、少しずつですが、交流会に見える方が、増えているようです。今回は、初めて行くお店で、感染防止の為席同士は、離れていましたが、食事も美味しく皆さん満足されていました。食事が、ある程度落ち着いた所で、今の近況報告をしました皆さんコロナずかれで、交流会を楽しみにしていたと言われました。新会員の方が、盲導犬を連れていたので、つい犬ずきのかたは、名前などを聞いていましたが、本当は、おしえては、いけないらしく勉強になりました。
あっという間の2時間でした。又9月の交流会を楽しみに解散いたしました。

2020年1月12日(日曜)12時から15時00分
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩3分 
参加者:16名
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩3分 
参加者:16名

内容:2020年最初の交流会(新年会)でした。生憎の雨模様でしたが、新年
会が始まるとおしゃべりの花が咲き乱れて楽しい3時間でした。途中、近況
報告やクイズ大会などで今年最初の交流会として最高に盛り上がりました。
ちょっとお神酒が過ぎた方もおられましたが、これもご愛敬です。

2019年11月10日(日曜)13時から16時00分
会場:ウェルとばた(JR戸畑駅東隣)6階6C研修室 
参加者:19名 

内容:今回は訪問介護事業所を経営されている方を講師に迎えて、同行援護・家事援助についての学習会を行いました。
まだ利用されている方が少なかったので、そのサービス内容などについて説明がありました。その後、視覚障害によって、外出時に著しく不便を感じたり、自宅での生活が著しく不便を感じる前に、いざという時のためにも申請だけはしておいた方がいいだろうという話がありました。

今回の学習内容は難しく、市町村によっても差があり、申請して、利用してみないと分からない部分が多いように感じました。

2019年9月8日(日曜)13時から16時00分
場所 西部障害者福祉会館502 、503号室(JR黒崎えき西隣コムシティー5階)
参加者 19人内三人は、初めての方、ガイドや家族は、6人です。 

内容 こんかいは、ヨネザワの本田さんをお呼びして、福祉道具や福祉機器をもってきていただきました。
皆さん熱心に使いたい福祉機器などの説明をきいていました。
残りり一時間は、オシャベリ会になりとても充実した一日を送る事が、出来ました。
初めての方も本田さんからアドバイスを受けて笑顔で、帰られました。
内1人は、すぐに会員にもなって貰う事ができました。 

2019年7月14日(日曜)12時から15時00分

会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 ウエル戸畑より東に横断歩道を渡る
参加者 10人(内2人付添人)

内容:  朝は、小雨がふり少し肌寒い午前中でしたが、温かい食事などが出て料理に話が盛り上がり、会員のかたの近況報告などをいたしました。人数がすくなかったのですが、全員と話ができ、楽しく一日を送る事ができました。帰りは、雨もやみ次回の交流会で会いましょうと分かれました。

2019年5月12日(日曜)13時から16時00分
場所: 西部障害者福祉会館501号室(JR黒崎えき西隣コムシティー5階)
参加者: 12名新規の方1名ガイドなど5名合計17名

内容)福祉道具や福祉機器に関するおしゃべり会
皆さんに10分の時間の中で、使っている福祉機器や道具などを話していただきました。ひとそれぞれでしたが、一番使っていないのが、残念ですが、白杖でした。
やはり人の目などが、私たちに白杖を持たせないのかもしれません。それと使用しているかたと使用していなかった方の差が、あったのが、プレックストークやパソコン、タブレットなどの機器でした。やはりもくてきが、はっきりしていないとこの様な機器は、差が、出るようなきが、します。

2019年3月10日(日曜)13時から15時00分
会場:ウェルとばた(JR戸畑駅東隣)6階6A・6B研修室
参加者:約75名

内容:網膜色素変性症・医療講演会
 九州大学病院眼科の池田先生を迎え「網膜色素変性に対する最新の治療法開発について」と題した医療講演会を行いました。
 悪天候のため出足が鈍るのではと心配しましたが、北九州での医療講演会が3年振りだったためか80名近くの来場者がありました。
 内容については網膜色素変性症に対する最新治療研究や九州大学が関与している「暗所歩行支援装置の開発と上市」「網膜色素変性に特化した疾患レジストリの構築」「視細胞保護遺伝子治療の医師主導治験の開始」などについてのお話がありました。
 後半の質疑応答では皆さん積極的に質問をされていました

2019年1月13日(日曜)12時から14時30分
 戸畑の柚子香で、新年会をいたしました。
会員12名、ガイドさんなどをふくめて17名。
去年は、インフルエンザで、すくなかったのですが、ことしは、皆さん元気で、参加者も多くてクイズなどもあり新年会も盛り上がりました。。会の終わりの方では、皆さんの話題は、どのようにしたらJRPSの会員が、増えるかなどの話になり会員の方の意識が、高くなってきたようなきがしました。

2018年11月18日(日曜)13時から16時
会場:西部障害者福祉会館   (JR黒崎駅西隣コムシティー5階)運動室
参加者:17名

内容:第2回 初心者のためのヨガ教室自己紹介後は、先生の指導のもと準備体操が終わると呼吸法と簡単なポーズに取り組みました。でも、ほとんどが初心者です、てんやわんやの交流会となりました。

2018年9月9日(日曜)13時から14時
会場:西部障害者福祉会館   (JR黒崎駅西隣コムシティー5階)501会議室
参加者:17名

内容:自己紹介後は、利用している福祉サービス・障がい者年金・福祉機器などについて活発な意見交換をすることができました。まだまだ共通理解出来たとは言えないかもしれませんので、これからもみなさん全員がより豊かな生活を送るためにもいろいろな情報について意見交換していかなければと思っております。

2018年7月8日(日曜)12時から15時
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 
参加者:15名

内容:直前の豪雨で開催も危ぶまれ、キャンセルする方もおられましたが、当日は時折、小雨が降る、まずまずの天候となりました。
初参加のご夫婦もすぐに打ち解けられ、みなさんと談笑されていました。また、みなさん大いに食べ大いに飲み楽しい時間を過ごされたのではと思います。

2018年5月13日(日曜)13時から16時
会場:ウエルとばた(JR戸畑駅東隣)6階6C研修室
参加者:16名

内容:災害支援の体験談と知っておくと便利な福祉用具の紹介他,普段、ほとんど考えていない災害・避難について、福祉用具プラザ北九州の武田貴子先生の熊本・朝倉の災害支援の体験から、私たちが災害についての心構えや準備しておくものなど分かりやすく説明して頂き、自分のこととして考えなければと反省しました。また、先生の人柄か、終始和やかで楽しい雰囲気の交流会で、またまた時間オーバーしてしまいました。

2018年3月11日(日曜)13時から16時
会場:西部障害者福祉会館501会議室
参加者:16名(内介助者2名)

内容:今回はおしゃべり交流会ということで、みなさん近況報告から話してもらいましたが、そこからあっちこっちと話が発展しみなさん絶え間ないおしゃべりの場となり、16時になっても、まだ話たりないようで少々時間オーバーになってしまいました。

初参加者も3人おられましたが、和やかな雰囲気の仲、おしゃべりを楽しまれていました。また、今日は東日本大震災から7年目の日だったので、会館の職員の皆さんとともに14時46分に黙祷いたしました。

2018年1月14日(日曜)12時から15時  新年会
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分
参加者:12名

内容:寒波の影響か、体調を崩される方が多く12名の参加になりましたが、当日は寒波も緩み、程よい天気になりました。そして、みなさんお神酒を頂きながらクイズやおしゃべりに興じた楽しい新年会になりました。

2017年11月12日(日曜日)13時から15時30分
場所   遠賀群遠賀消防本部

参加人数 12人 (同伴者を含む)

 始めての企画と地元での交流会でしたので、どうなることかと思っていましたが、天気も良く迷うことなく皆で、時間通りにに消防本部にいくことができました。
 
 担当者のかたが、テーブルとイスをよういしていただいて煙体験の為の話をしていただき4人ぐらいで順番にハウスの中に入っていきました。煙は、人体に害のないものですが、のどにつきむせるし、前の人も見えなくてビックリしました。
そのあとに皆並んで一斉に水消火器を放出しました。失敗する人もいて、やはり見えずらい私達は、聞くだけでは、ダメだとおもいました。
しかし担当者のかたは、火事になったらまずは、逃げなさいといわれました。時間も予定以上になり質問もそこそこに二次会に。

 二次会のキッチンB2では、日替わり定食とお酒やコーヒーとデザートなどを食べながらケムリ体験のはなしや来年の2月のリーダー研修会の話、来年のカレンダーと地元のお菓子をお土産に買って、時間も遅くなってきたので話もつきませんでしたが、無事に終わることができました。みんな本当に楽しかったと言ってかえりました

2017年9月10日(日曜日)13時から16時
会場:西部障害者福祉会館501会議室
参加者:12名

内容:バリアフリーについての学習会
 今回はバリアフリーについて勉強しましたが、前置きとドラマの時間が長く、しっかりと話し合う時間が足りなくなってしまいました。内容の吟味と時間の配分をきちんとしなければと反省しきりです。


2017年7月9日(日曜日)12時から15時
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 ウエル戸畑東
参加者:18名

内容:大雨の予報でしたが、曇り空でホッと一息。そして乾杯は生ビールで一気。それからは新顔も欲しい所ですが、いつもの顔ぶれです。和やかな雰囲気の中、3時間などあっという間に過ぎてしまいました。参加されたみなさん、有難うございました

2017年5月14日(日曜日)13時から16時
会場:西部障害者福祉会館502・503会議室
参加者:35名

内容:ある視覚障がい者による生き方講演会
 今回の交流会は野田康文先生をお招きし、「私のRP体験記― ひとりで生きるということ」と題した生き方講演会を行いました。多くの苦難を乗り越えてこられた先生のこれまでの人生を通して、我々視覚障がい者がどのようにして社会の中で生きていけばいいのか、その考え方・心がけたいことなどを分かりやすく話して頂きました。
先生の生き方に強い感銘を受け、勇気を頂きました。これからは視覚障がい者として、もっと自信を持ち、胸を張って生きて行かなければと思いました。本当に素晴らしい講演会でした。

2017年3月12日(日曜日)13時から14時
会場:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)6階6C研修室
参加者:16名(うち介助者2名) 

内容:今回はおしゃべり交流会ということで、気になっていることなどいろいろな話題について盛り上がりました。特に病気の受容と白杖歩行については「自宅周辺では白杖を使用しない。」など、本音トークで話し会うことができました。また、最後には指定難病の話題になり30分以上時間オーバーしてしまいました。

2017年1月8日(日曜日)12時から15時(新年会)
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 ウエル戸畑東
参加者:16名

内容:美味しい料理に舌鼓を打ち、ワインなどいろいろなお酒を味わいながら、おしゃべりの花が咲き乱れる中、歌ありクイズありの楽しい時間を過ごすことができました。

’16年11月13日(日曜日)13時から16時
場所:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)6階6C研修室
参加者:13名 

内容:北九州市立総合療育センター眼科(視覚障害生活訓練士)の久保先生を講師にお招きし、第二回ロービジョンケアについての学習会を行いました。
見えにくい人も見えない人も便利グッズ・福祉機器やタブレットなどを活用したり、いろいろと工夫することで不便さを解消し生活しやすくする方法を教えていただき、大変参考になりました。私たちもこれからは更にQOL向上に努めたいと思っています。

’16年9月11日(日曜日)13時から16時
場所:西部障害者福祉会館 505研修室(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)
参加者:13名(うち介助者2名) 

内容:プレックストークを持ち寄り、基本的な操作を確認しながら、どんなことに利用しているのか話し合いました。そして、いろいろな機能について学習し、理解も深まったのではないかと思います。
また、西部障害者福祉会館は北九州市立点字図書館が併設されているので、市政だよりやいろいろな雑誌のCDを郵送して頂けるよう手続きされていました。

’16年7月10日(日)12時から15時
会場:柚香(ゆうこう)北九州市戸畑区中本町8-25(ウエル戸畑前) 
参加者:14名(うち介助者3名) 

内容:お店が移転し新たな会場での懇親会となりましたが手ごろな広さで居心地もよい所で一安心。乾杯の後はいつものメンバーで気兼ねなく語り合ううちに暑さも時間も忘れてしまう本当に楽しい納涼飲食階となりました。

’16年5月8日(日)13時から16時
場所:西部障害者福祉会館 運動室(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)
参加者:14名

内容:初心者のためのヨガ教室。身体の堅い人、柔かい人など様々でしたが、みなさん、楽しみながらも真剣に取り組まれていました。
では、これからも健康に留意し、元気に過ごしましょう。

’16年 3月13日(日) 13時から16時
場所:西部障害者福祉会館503会議室
参加者:22名(うち介助者4名) 

内容:「メガネのヨネザワ」の本田さんより多種多様の福祉機器・便利グッズなどを持参して頂き分かりやすく説明して頂きました。その後、興味のある商品を手に取ったり質問されたりと、随分理解が深まったのではないかと思います。この交流会を機にこれらの福祉機器などを普段の生活に取り入れることでQOL向上につながればと思っています。

’16年 1月10日(日)
参加者:14名
会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 ビジネスホテル初音1階 
 
内容:2016年最初の交流会(新年会)は美味しいお神酒を頂きながら明るい笑顔に会話の花が咲き、クイズを楽しみ、最後には365日の紙飛行機を全員で合唱し、本当に楽しい新年会でした。

’15年11月22日(日) 

1.・場所:西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)
2.・参加者:約100名
3.・内容:網膜色素変性症・医療講演会&医療相談会
 
九州大学病院眼科の村上先生を講師に迎え「網膜色素変性症の最新治療研究」について講演して頂きました。

病気の解説から治療の現状、そして研究が進められている最新の治療法について丁寧に分かりやすくお話して頂いたので、みなさん理解を深められたのではと思っています。
また、遺伝のことなど多岐にわたる質問があり、活発な質疑応答が出来ました。

最後に今回、前回以上の来場者数を迎えたのは昨今の、治療研究について頻繁に報道されていることもあり、治療法の確立への強い期待感があたのではないかと思っています。
私たちはその日まで仲間と共にQOL向上に努めていきたいと思っています。



15年 9月13日(日)13時から16時


場所:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)6階6C研修室

参加者:16名(うち介助者3名)

内容:視野狭窄体験眼鏡を家族の方々にかけて周囲を歩いて頂き、あまりの見えにくさに驚かれていました。
これなら食事の時にこぼしたり、いろいろな失敗をすることも仕方がないだろうと納得され「これからはもっと優しくしてあげたい。」などと感想を述べられていました。
また、医療・福祉の情報交換をしながらこれからの医療やQOL向上について楽しく話し合うことができた交流会になったものと思っています。(三小田)

’15年 7月12日(日)

会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 ビジネスホテル初音1階 

参加者:17名(うち介助者3名) 

内容:数日前より真夏のような天候となり、正に暑気払いとなりました。また会場はいつもの顔ぶれや新規加入の20代男性などの賛歌があり、いつものように賑やかで楽しい懇親会となりました。


’15年 5月10日(日)
・場所:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)6階6C研修室

・参加者:12名(うち介助者2名)

・内容:移動中の事件・事故を無くすための歩行について福祉用具プラザ北九州の西村先生を講師に迎えての学習会を行いました。
JRやバスを利用する時に困ったこと、危険な体験を発表し、その解消方法を学習しながらより安全・安心な歩行について理解を深めることができました。

また、今回の交流会はNHK北九州放送局から取材があり、いい意味での緊張感があったように感じました。(三小田)

’15年 3月 8日(日)

・場所:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)7階7C研修室

・参加者:19名(うち介助者4名)

・内容:同行援護・家事援助等のサービスについて、訪問介護事業所を経営されている方を講師に迎えての学習会を行いました。
サービスについての説明は勿論、いろいろな質問にも分かりやすく丁寧に説明して頂き、サービスについての理解も随分深まったのではないかと思っています。
最後に現在すすめられている同行援護・自立支援に対するケアプランについて説明がありました。(三小田)

’15年 1月11日(日)

・会場:柚香(ゆうこう)JR戸畑駅より徒歩5分 ビジネスホテル初音1階 

・参加者:15名(うち介助者3名) 

・内容:2015年の新年を新しい会場でみんなと共に祝い、
楽しいひと時を過ごすことができました。
雰囲気も料理も素晴らしく、次回からの懇親会も柚香で開催することになりました。(三小田)

’14年11月9日(日) 

・日 時:2014年11月9日(日曜)13時〜16時 

・場 所:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)7階C研修室 

・参加者:13名(うち介助者3名)

・内 容:今回は本年新聞などで報道された網膜色素変性症に関する最新医療情報について話し合い、共有することができたと思います。
また、私たち患者や家族が直面することが少なくない心の病気(うつ病など)も話題となり、いろいろな意見が出て、活発な話し合いができたことは有意義だったと思います。(三小田)

’14年9月14日(日)

時間:13時〜16時 

場 所:ウエル戸畑(JR戸畑駅東隣)6階C研修室 

参加者:13名(うち介助者1名)

内 容:今回は北九州市立総合療育センタ眼科(視覚障害生活訓練士)の久保恵子先生をお招きしロービジョンケアについて、基本的な考え方から日常生活への応用を様々なルーペや便利グッズを紹介しながら分かりやすく説明して頂きました。
体験学習もあり楽しい和やかな交流会となりました。

’14年7月13日(日) 

時間:12時〜15時 

会場:エスカル戸畑海員会館(JR戸畑駅より徒歩5分程度) 
参加者:11名(うち介助者3名) 
内 容:豪雨の予報が見事に外れ、暑くもなく寒くもない絶好の曇り空。懇親会では大いに飲み食べながら楽しいおしゃべりと田中さんの伴奏でみんなで歌ったひと時、楽しい憩いの時間となりました。

’14年5月18日(日)新年会

・時間  10時〜13時 

・場所  西部障害者福祉会館 (JR黒崎駅西隣コムシティー5階)調理室
・参加者 13名

・内 容
楽しい料理教室(主菜:肉じゃが、小鉢:もやしと鶏肉の白あえ、椀物:若竹汁、デザート:ミルク入り白玉団子、ごはん:白米)
今回はエプロンの会のみなさんの協力を得て、初めて料理教室を行いましたが、指導が良かったのか、我々の腕が素晴らしかったのか、予定より30分程早く出来上がり、早速頂きました。

その料理は柔らかい風味で身体に優しく感じるものでした。文字通り「たのしい料理教室」になりました。(三小田)

’14年 3月 9日(日)

日 時:2014年3月9日(日)13時〜16時 
場 所:西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)501会議室
参加者:18名(うち家族7名)

内容:今回は「より安心・安全な歩行について」と題して福祉用具プラザ北九州は視覚障害生活訓練等指導者の方をお招きし、単独歩行・ガイド歩行の基本からしっかり指導して頂き、和やかな雰囲気の中、3時間が本当に短く感じた楽しい交流会でした。

特にガイド歩行の4つの条件
@安全性
A能率性
Bみための自然さ
C視覚障害者、誘導者の両者にとってのやりやすさ

ということが印象に残りました。   (三小田)

’13年11月10日(日)

・場所  西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)
・時間  13時〜16時
・参加者 18名(うち介助者4名)

今回の交流会は「おしゃべりと福祉機器の体験」という内容で行い、多岐にわたる様々な話題におしゃべりの花が咲き、楽しく和やかな ものになりました。また、福祉機器などの情報交換も出来ました。

’13年9月8日(日)

・場所  西部障害者福祉会館
(JR黒崎駅西隣コムシティー5階)501会議室
・時間  13時〜16時
・参加者 16名(うち介助者4名) 

・内容  福祉用具プラザの視覚障害生活訓練等指導者の方をお招きし、話をしてもらいました。指導者になった理由から始まり、いろいろな視点から歩行・日常生活について、更には災害時の非常持ち出しリュック(日本点字図書館)など雑談を交えながら分かりやすく説明して頂き、楽しく為になる交流会になりました。

’13年7月14日(日) 

・場所  エスカル戸畑海員会館 (ウェル戸畑より徒歩10分程度)
・時間  12時〜15時
・参加者 14名(うち介助者3名)  
・内容  初参加者あり、子供時代の思い出や出会いもあり、乾杯と同時に色とりどりに会話の花が咲き乱れ、最後には全員で「花は咲く」を合唱し大いに盛り上がりました。明るい笑顔と笑いが絶えることなく、暑い暑い夏をひと時忘れさせてくれた本当に楽しい納涼飲食階となりました。(三小田)

’13年5月12日(日) 13時より16時

・場所  北九州市西部障害者福祉会館(コムシティ5階)501
・時間  13時〜16時まで
・参加者 14名(介助者3名) 

・内容
現在、利用している福祉機器や福祉サービスなどについて情報交換した後、これからの交流会について話し合った。
最後に西部障害者福祉会館の職員の方に案内して頂きゆっくり見学いたしました。以前の福祉会館と総面積は同じだそうですが、各部屋に重点を置いて設計されたそうで、それぞれの部屋はゆったりとした広さでその内容は充実していたように感じました
。(三小田)

’13年3月10日(日) 13時より16時

 場所:ウェル戸畑 6階 A・D研修室
 参加者:約80名

内容:
九州大学の村上先生をお招きし網膜色素変性症に対する遺伝子治療の臨床研究及び緑内障など主な眼病についての講演をして頂き、その後、質疑応答といたしました。

難しい内容を分かりやすく説明して頂き、大変良かったと思います。また、質疑応答も大変活発でその内容も多岐にわたる多くの質問がありました。来場していただいた皆さんにも概ね好評だったのでこれからも時折医療講演会を計画したいと思っております。(三小田

'13年01月13日(日曜)
 会場:エスカル戸畑海員会館
 参加者:24名(内介助者6名) 

内容:
支部設立15周年式&新年会 
廣渡幹事の絶妙な司会進行の中、15年のあゆみの紹介・歴代幹事の挨拶などスムーズに進行し、そのまま新年会へ。特別参加の橋本さん(中津市)の音頭で乾杯。そして田中さんのハーモニカ演奏によりみんなで合唱したりと大いに盛り上がり楽しいアッという間の3時間でした。(三小田)

'12年11月11日(日曜)
 場所:ウエル戸畑 6階 D研修室  
 参加者:11名(うち介助者2名) 
 
内容
@自己紹介(近況報告を含めて行い、その都度質問や意見が出て楽しい自己紹介になった。

Aプレックストークの勉強会(簡単に説明した後、質問の時間にいたしました。想いのほか、沢山の質問が出たのですが、何せ素人集団なのでワイワイガヤガヤと賑やかな勉強会になりました。)

B来年1月・3月の北九州地区交流会について話し合いました


’12年 9月9日(日曜)

 場所:ウエル戸畑6階A研修室  
 参加者:11名(内介助者3名) 
内容:
@自己紹介では、住まいや名前だけでなく網膜色素変性症と診断されて以来、現在までをその時その時の気持ちを含めて簡単に振り返ることで、より一層理解し合うことが出来たように感じました。

AJRPSカレンダーの紹介

B本年度の北九州地区交流会について話し合いました。来年3月は福祉情報(同行援護・居宅介護の申請や利用方法など)を中心とした内容にすることとし、今後煮詰めていくということになりました。

C高橋政代先生の医療講演のCDを聴きました。

’12年 7月8日(日曜)
 エスカル戸畑海員会館にて、夏季飲食懇談会をおこないました。
10名の参加があり情報交換等終始和やかな懇談会で、あっという間の2時間でした。
終了後交流会の継続実施に上田幹事の後任に戸畑区の小玉さんが交流会等の連絡係を、引き受けていただきました。(廣渡)

’12年 5月13日(日曜)
 JR戸畑駅東隣りウエル戸畑6階会議室 13時〜16時。
参加人員、8名。
内容:7月定例会内容決定他。

 ’11年11月13日(日曜)
 参加者は家族・ヘルパーさん4人を含め13人でした。
補装具、日常生活用具などの最近の支援状況を、北九州市用具プラザより武田講師を招き説明を受けた。(上田)

 ’11年 5月 8日(日曜)
 参加者は支援者3名を含めて、10名でした。
今年度の定例会の予定内容の検討を行ない、以下のことを確認した。
確認事項として、定例会は従来通り5月、7月、9月、11月、1月、3月の第2日曜日の年6回開催する。
5月・9月・11月・3月の定例会は福祉支援制度関連,QOLなど、説明会と連絡会を」ウエル戸畑で、13時〜16時で、実施する。
7月と1月の2回はウエル戸畑近くの会場で、飲食懇談会を11時30分〜14時30分の昼食時に行う。(上田)

 11年 3月13日(日曜)
 参加者は患者16人、家族・ヘルパーさんを含めて21人でした。
 講師 産業医科大学眼科学教室 近藤 寛之 先生
 内容「進行する眼の病気との付き合い方 網膜色素変性 緑内障など」
 1時間講演があり、その後質疑応答をしていただき、丁寧に答えていただきました。
 医療講演ということもあるのか、久しぶりの参加の人、初めて参加の人もおられました。


当日の、『質疑応答の概要』についてです。


 11年 1月 9日(日曜)
 参加人員 13名、会員 10名 支援者 3名。
 「つかさ 戸畑」で、新年飲食懇談会を実施しました。
 今回は寒中であったが、全員元気で参加され予定どうりの定例会ができた。
 (上田)

 10年11月14日(日曜)
 参加人員: 17名、うち、会員8名、支援者 9名。
 視覚障がい者に便利な携帯電話「らくらくホン7」の内容と使い方の説明会をNTTドコモの方に来ていただ実施しました。
 当日は同会館の3階と6階で視覚障がい者向け福祉機器展示会が開催されていました。

 10年 9月12日(日曜)
 参加人員: 20名、うち、会員14名、支援者 6名
 内容;視覚障碍者支援制度の概要とその利用についての説明会
 講師:柳沢 北九州市障碍者地域支援センター長
 今回の視覚障碍者支援制度の説明会は多方面にわたっており、皆さん興味あり満足した様子であった。
 又、来年も同様な計画をしたいと思っております。(上田)

 10年 7月11日(日曜)
 『納涼飲食会』
 ギョサイ おはな(戸畑ビル2階)13時〜16時
 参加人員は17名(会員12名、支援者5名)
新規加入の、小倉地区より大久保さんと、八幡西地区より、42歳の男性・船越さんが参加されました。(上田)

 10年 5月 9日(日曜)
 参加人員は12名で、会員9名、支援者3名。
 今年度の行事予定の決定を話し合いました。(活動予定欄参照)

 決定事項
 イ.定例会:会員の参加をしやすくするため、原則「ウエルとばた」を基点で、13時〜16時で実施する。
 尚、要望により、1月の食事会は、明るい時間に帰宅出来るよう早めた。
 ロ.レクリエイションなど、別で決める。
 ハ.JRPS支部会員メールの登録、パソコン、携帯電話、会員が各自で事務局・渡邉さんに申し込む。(上田)

 10年 3月14日(日曜)
 参加者は家族介助者を含め、23名。
 療育センター 久保 恵子さんよりの「視覚障害者の方への支援・いろいろ」の講演、視野狭窄の体験会後、これからの北九州交流会への情報交換を行った。
 講演会は大変好評でしたので、9月頃の交流会でも再度企画したいと思っています。(上田)

 10年 1月10日(日曜)
 参加者は介助者をいれて16人。
 ウエル戸畑に集合。
 情報交換後、近くのレストランにて新年会をしました。

 09年11月 8日(日曜)
 参加者9名。
 携帯電話の各種設定方法、交流会実施内容の意見交換。
 10年1月10日は、ウエル戸畑 集合後 新年会実施を決めた。

 09年 9月13日(日曜)
 ウエル戸畑 6階 音楽室。
 参加者、介助者を含め11名。
 それぞれが今使って重宝している便利グッズなどを紹介した。

 09年 3月 8日(日曜)
 ウエル戸畑 6階。
 参加者9組16名。
 福祉用具プラザ北九州の伊東さんによる「手引き歩行」についての説明と実習。
 参加者は家族(夫婦)一緒の参加者が多く二人ペアーで簡単な歩行の実習訓練を行いました。

 09年 1月11日(日曜)
 ウエル戸畑 6階 音楽室
 参加者13名(初参加1名)
 テレビ番組で話題の舗装具「オーデコ」のビデオ放映とこれに関する情報交換。

 08年 9月14日(日曜)
 ウェル戸畑 13時〜16時。
 出席者は付き添いを入れて11人でした。
 皆さん、この病気は不治のものとして、あきらめて今更という事でしょうか・・。
 情報交換では、出席者が少ないようです。(黒岩)

 08年 5月18日(日曜)
 昨年同様絶好の行楽日和となりました。
 26組33名の参加がありました。
 皆さんJR海老津駅に定刻どおり集合され、送迎バス2台にて会場の「臨海荘」到着、宴会では今年も又田中さんよりハーモニカの演奏を披露して頂きました。
 美味しい料理を舌鼓におしゃべりしての懇親会に、今年も有意義な1日でありました。
 活動支援募金7805円がありました。
 ありがとうございました。

 08年 2月16日(日曜)
  北九州市立介護実習・普及センターの視覚障害者担当 武田さん より「視覚障害者の生活訓練」についてお話しをして戴きました。
  色々な便利グッズの紹介もあり、6月の「患者のつどい」の機器展での展示販売を希望されるグッズも数点ありました。

 08年 1月13日(日曜)
  参加者は8人で家族・ヘルパーを含めて11人でした。
  今使ってる補装具、便利グッヅ等の活用法の意見交換を行いました。

 07年9月 9日(日曜)
 13組(家族共16名)の参加がありました。
 北九州市障害福祉センターの松高様より「日常生活用具を上手に使って」と題して色々な日常生活用品を実際にシミュレーションしながらの紹介がありました。

 07年5月13日(日曜)
 出席会員の日頃の行いのお陰でしょう、絶好の行楽日和となりました。
 福岡地区からもヘルパーさん2名を含め8名の出席、総勢18組26名の出席でした。
 皆さんJR海老津駅に定刻どおり集合され、スムーズに会場の「臨海荘」へ到着、黒岩副支部長、松延支部長の挨拶の後、大分県中津市から出席の橋本さんの乾杯の音頭で懇親会が始まりました。
 地元で採れた新鮮な「海の幸」に舌鼓しながらの、正に「呑んで食べて歌っておしゃべりしての懇親会」でした。
 また田中さんのハーモニカ演奏も聴かせて戴きました(田中さんは6月3日の患者のつどいでのアトラクションでハーモニカ演奏をされます)。
 帰りのマイクロバスは近くの波津海岸で途中下車をお願いし、僅かな時間でしたが砂浜を散策出来、砂浜での潮の香りが懐かしく、本当に有意義な一日でありました。

 07年3月11日(日曜)
 [ウェル戸畑]
 参加者は11人。
 福祉センターの方のQOLについての話を聴いた。
 7月予定の交流会は、6月の「支部総会・患者のつどい」に振り替えて、中止とすることを決めた。
 その他、意見交換を実施しました。

 07年1月14日(日曜)
 交流会初参加の4名(3組)をはじめ17名の参加があり視覚障害者の外出支援を行っているボランティア団体「ゆう・あい」の豊枝さんより外出支援の利用方法のお話があり、参加の会員の中には利用を検討されておられる方もいらしたようです。



戻る