■2024年 10月定例交流会 in 筑後
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室@
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 7名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
参加者は少人数でしたが、付き添いの方も一緒にお茶とお菓子をいただきながらおしゃべり交流をしました。
ヘルパーさんの数が減って同行援護が思う様に利用できないといった服地サービスでの困りごとや、将来,
独り身になった後の生活の不安などについて話をしました。
最後に次回の案内をして閉会しました。
■2024年 7月定例交流会 in 筑後
日時 2024年7月21日(日) 12時〜16時
場所 くるめりあ六ツ門4階 イベントスペース
住所 久留米市六ツ門町3-11
※空調機の故障のため、場所が変更になりました。
参加者数 JRPS福岡受付分 13名
心眼ハートあいず受付分 54名
合計 67名
内容 福祉機器展示会&おしゃべり交流会
11時30分から受付
12時〜13時30分 福祉機器展示会
13時30分〜15時 おしゃべり交流会
15時〜16時 福祉機器展示会
※出展企業 メガネのヨネザワ システムギアビジョン 東海光学 しかさぽ コンピューターサイエンス研究所
昨年と同様に、心眼ハートあいず(代表 長谷部 寿子様)と共催し、メガネのヨネザワ他4社の協力を得て視覚障がい者に特化した福祉機器の展示会を開催しました。最新の機器について皆さん熱心に説明を聞きながら体験されていました。
おしゃべり交流会では、まず最初に各出店企業の担当者から福祉機器についてプレゼンしていただきました。次に福祉機器に係る制度について、事情に詳しい歩行訓練士の方に解説していただきました。最後に各主催団体の活動内容等について紹介しました。
参加者数が予想よりも多く、後半の展示会も最後まで賑わっていました。
■2024年 4月定例交流会 in 筑後
日時 2024年4月28日(日) 13時〜15時
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室@
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 8名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
今回は、初めての方1名が御家族と参加されました。まず、一人ずつ自己紹介、近況報告をしました。旅行に行ったり、ウォーキングイベントに参加して楽しかったこと、パソコン、スマホの使い方を頑張って勉強していること、電子レンジや便利な調理器具を使って工夫して料理していることなど、皆さん生き生きと話されていました。最後に、5月から7月までに行われるJRPS福岡関係の行事予定と、「JRPSのRJ化について連絡して閉会しました。
■2024年 1月定例交流会 in 筑後
日時 2024年1月28日(日) 13時〜15時
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる 会議室@
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 8名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会&抹茶サロン
まず新年のあいさつをしました。今年も皆さん健康で過ごせますように!
その後、ひとりずつ自己紹介と近況報告をしました。コンサート、陶芸教室、パソコンやスマホのサークル活動等に積極的に参加されているようです。続いて、株式会社ゼネラルアサヒが製作した「日本の野鳥点字カレンダー」を紹介しました。カレンダーに印刷された点図や点字を触ったり、
QRコードをスマホで読み込み説明文や野鳥の鳴き声を再生して体感していただきました。
休憩の後、「抹茶ボランティアの会」の方にお抹茶を立てていただき、梅と鶯を模ったお菓子とともにお抹茶をいただきました。新春の爽やかな香りと味を堪能し、良い時間を過ごすことができました。
最後に次回の案内をして閉会しました。
■2023年 10月定例交流会 in 筑後
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室@
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 5名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
今回は会場の都合で土曜日の開催としました。
お互いに近況報告をした後、目の症状のこと、パソコンやスマホの使い方、趣味の旅行のこと等について話をしました。
少人数でしたが、ゆっくりと話ができて良い交流会となりました。
■2023年 7月定例交流会 in 筑後
日時 2023年7月23日(日)
11時〜13時 福祉機器展示会(自由参加)
14時〜16時 おしゃべり交流会
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる 会議室 交流スペース
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 JRPS福岡受付分 13名
心眼ハート?あいず受付分 15名
展示会のみ参加者 17名
合計 45名
内容
今回は、久留米市を中心に活動してある視覚障がい者患者の会「心眼ハートあいず」と共同開催としました。11時から開催の福祉機器の展示会は、メガネのヨネザワ他6社に最新の福祉機器を交流スペースに展示していただき、来場者に個別に説明していただきました。会場は多くの来場者で賑わっていました。
14時からは、会議室で「心眼ハートあいず」と合同でおしゃべり交流会行いました。まず、参加者全員で自己紹介をしました。その後、最新の福祉機器事情について業者の方からプレゼンしていただきました。福祉機器も価格が高騰しているため自治体の補助額を超える手出し額が増えているようです。また、最新の福祉機器は自治体によっては補助の対象になっていない場合があるので購入の際は確認が必要とのことです。続いて、歩行訓練士の方から歩行訓練について基本的な考え方をお話ししていただきました。視覚障がい者が歩行する際に大切なことは歩く距離と方向を正しく認識することだそうです。歩行支援アプリの使い方についての注意点についても教えていただきました。
休憩時間をはさんで、今日の展示会や交流会の内容を中心に感想や意見を交換しました。福祉機器を直接体感したり、様々な方とリアルに交流することができた充実した交流会となりました。
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 11名(付き添いを含む)
内容 ミニコンサート&おしゃべり交流会
今回は、長年アコーディオンを演奏されている視覚障がい者の方をお招きして、ミニコンサートを開催しました。「早春賦」、「われは海の子」、「長崎の鐘」等全9曲を演奏していただき、皆さんで曲に合わせて歌いました。ミニコンサート終了後は、演奏者の方も一緒に参加者全員でおしゃべり交流会をしました。自己紹介や近況報告をしたり、演奏者の方にアコーディオンの弾き方を質問したりして楽しい交流会になりました。最後に次回7月の交流会の案内をして閉会しました。
■2022年 10月定例交流会 in 筑後
日時 2022年10月23日(日) 13時〜15時
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室A
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 8名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
新型コロナウイルス感染症対策をした上で交流会を開催しました。
まず主催者担当から最近の交流会の開催状況について説明しました。
続いて自己紹介と近況報告をしながら、交流会を進めて行きました。
その中でも一番の話題は、HOYA製の暗所支援眼鏡を日常生活用具の補助を受けて購入された方がその手続き方法、使用状況を説明されたことです。皆さん興味深く聞き入っていました。
また、コロナ禍の状況をみながら来春に花見を計画することになりました。
最後に次回の予定を連絡して解散しました。
日時 2022年7月24日(日) 13時〜16時
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる
住所 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 8名(JRPS受付分 付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会・福祉機器相談会
日程
14時〜16時 福祉機器相談会(グループ毎に参加)
おしゃべり交流会も引き続き同時開催
16時 閉会
今回は、新型コロナウイルス感染症対策をした上で開催しました。久留米市を中心に活動されている視覚障がい者患者の会「心眼ハートあいず」と共同開催しました。また、メガネのヨネザワの共催で福祉機器の相談会を開催しました。
まず主催者から開会の挨拶をし、その後参加者全員で自己紹介をしました。zoomによるオンライン参加者も会場の参加者と一緒に歓談し、情報を共有しました。
福祉機器相談会は14時から3〜4人のグループ毎に展示会場へ移動し実施しました。展示会場では最新の福祉機器について担当業者の方から詳しい説明を受け、皆さん熱心に聞かれていました。
他の患者の会の方とも交流ができ、最新の福祉機器の情報も得ることができた、とても有意義な交流会でした。
■2022年 1月定例交流会 in 筑後(中止)
標記について、2022年1月24日に交流会の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
問合せ先 平島 泰
■2021年 10月定例交流会 in 筑後(中止)
標記について、2021年10月24日に交流会の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
問合せ先 平島 泰
標記について、2021年7月に定例交流会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
参加を予定されていた方には御迷惑をおかけしますが、御了承いただきますようお願いします。
問合せ先 担当 平島 泰
前ページに戻る
■2022年 4月定例交流会 in 筑後
日時 2022年4月24日(日) 13時〜15時
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室1
住所 久留米市六ツ門町3-1 くるめりあ六ツ門6階
参加者 10名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
コロナ禍のため筑後地区交流会は一昨年の10月以来、1年半振りの開催となりました。利用施設のみんくるのガイドラインに従って新型コロナウイルス感染症対策をした上で実施しました。
まず、参加者が一人ずつ自己紹介と近況報告をしました。その後はフリートークの時間としました。
コロナ過の現状では対面での交流会は安全に安心して開催できないので、オンラインでの開催も検討したら良いのではという意見も出ました。
地区の身障協、盲人会に所属したいる方からは、若い世代の後継者不足の話が出ていました。JRPSでも同じ課題に直面していると思います。
久し振りに対面で話ができて皆さん楽しそうでした。
最後に次回の開催案内をして閉会しました。
■2022年 1月定例交流会 in 筑後(中止)
標記について、2022年1月24日に交流会の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
問合せ先 平島 泰
■2021年 10月定例交流会 in 筑後(中止)
標記について、2021年10月24日に交流会の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
問合せ先 平島 泰
■2021年 7月定例交流会 in 筑後(中止)
標記について、2021年7月に定例交流会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
参加を予定されていた方には御迷惑をおかけしますが、御了承いただきますようお願いします。
問合せ先 担当 平島 泰
2021年7月 22日(日) 13時00分〜15時00分
標記について、2021年7月に定例交流会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
参加を予定されていた方には御迷惑をおかけしますが、御了承いただきますようお願いします。
問合せ先 担当 平島 泰
2020年1月26日(日) 13時00分〜15時00分
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室1
住所 久留米市六ツ門町3-1 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 12名(付き添いを含む)
内容
JRPS福岡のホームページを見て、2名のかたが初めて参加されました。
まず、付き添いのかたを含めた全員で順番に自己紹介と近況報告をしました。
新年の抱
実際に使って慣れるのが一番だという意見もあり、何事も新しいことに挑
最後に、次回の4月交流会の案内をして閉会しました。
2019年10月27日(日) 13時00分〜15時00分
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室1
住所 久留米市六ツ門町3-1 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 4名(付き添いを含む)
内容
今回は少人数の交流会でしたが、皆さん積極的に話されて充実した交流会でした。
話題は、前回の交流会の時のテーマのAIスピーカー、スマートフォン、タブレットの利用状況に始まり、サピエの使用方法、同行援護の手続方法等で、普段から疑問に思っていることを出し合い、お互いに知っていることについて話し合いました。視覚障がいのためにできないとあきらめないで、便利な福祉機器やIT機器を活用したり福祉制度を利用すれば、まだできることも沢山ありますね。
最後に次回の日程を連絡し、解散しました。
2019年7月28日(日) 13時00分〜15時00分
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室1
住所 久留米市六ツ門町3-1 くるめりあ六ツ門6階 電話 0942-30-9067
参加者数 14名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
今回は、交流会のテーマを「視覚障害者にとって便利なIT機器の利用方法」として、皆さんで情報交換をしました。
まず最初に参加者が順番に自己紹介と近況報告をしました。久し振りに参加された方の元気な顔を見ることができ、皆さん話が弾んでいました。
続いて、参加者の家族の方でIT機器に詳しい方にテーマに関する話をしていただきました。具体的には、AIスピーカーとスマートフォンのAI機能について、実際に機器を操作していただき、初心者にもわかりやすく話していただきました。既に使っている方だけでなく、興味を持たれた方が機器の購入方法、設定方法等について熱心に質問されていました。
最後に、JRPS福岡関係の行事報告、次回交流会の開催予定を連絡して閉会しました。
また、今回は廣渡会長にも遠いところ参加していただきました。いろいろとお気遣いいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2019年4月21日(日) 11時30分〜13時00分
場所(目的地) ベルマルシェ
住所 朝倉郡筑前町上高橋795-3
参加人数 9名(付き添いを含む)
内容 春のハイキング&おしゃべり交流会
今回は交通混雑が予想される10連休を避け、第3日曜日の開催としました。
お天気に恵まれ、絶好のハイキング日和となりました。今回の交流会の場所は自然豊かな筑前町の花立山登り口あり、参加者は自宅から目的地のお店まで春(と言うより初夏に近い?)のハイキングやドライブを楽しみました。
ボリュームたっぷりのランチをいただきながら、近況報告を
したり、仕事、日常生活で苦労していること等について話し合いました。
参加者からスマートフォンやAIスピーカーを利用している話があり、皆さんの関心を集めていました。
最後に次回7月の交流会の予定の案内をして交流会を終了しました。
2019年1月21日(日) 11時30分〜14時30分
場所 コミュニティカフェ 侑庵(ゆうあん)
住所 小郡市大板井1080-1
参加者 14名(付き添いを含む)
内容 今回は、ランチをいただきながら新年交流会を行いました。
霧の影響で西鉄電車の運行が乱れるハプニングがありましたが、予定どおり皆さん会場に到着されました。今回も初めて参加される方がおられましたので、冒頭にこの交流会の主旨と今後の予定等を世話役から説明しました。
続いて、各参加者ごとに自己紹介、近況報告をしました。皆さん自分の取り組んでいること、楽しみながらがんばっていること等を思い思いに話されていました。その後は、ランチをいただきながら歓談しました。
困っていることや悩んでいることを共感しあえたり、新しい情報を共有できたりして、大変有意義な交流会になりました。最後に、世話役から次回の案内をして交流会を終了しました。
2018年10月21日(日) 12時30分〜15時
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室1
参加者 8名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
今回は、会場の都合により第3日曜日の開催となりました。急な日程変更で御迷惑をおかけしました。
交流会に初めて参加される方がおられましたので、会のはじめに世話役から筑後地区交流会の概要について話しました。JRPS福岡の筑後地区交流会として定例的に年に4回久留米市、小郡市で開催していること、今回で12回目になり、参加者相互の親睦を図り情報を共有する交流の場として開催していること等説明をしました。
続いて、参加者が一人ずつ自己紹介と近況報告をしました。病気の症状のことで困っている話には皆さんで共感し、頑張って取り組んでいる話には皆さんで応援の拍手を送りました。参加者の挑戦している話を聞いたり、一人で悩んでいたことを聞いてもらったりして、充実したおしゃべり交流会となりました。
最後に、次回来年1月の交流会の予定を連絡して閉会としました。
2018年7月22日(日)11時00分〜14時
場所 小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」 調理実習室
参加者 16人(付き添いを含む)
内容 そば打ち体験交流会
今回は、小郡市の「あすてらす」の調理実習室を会場にして、地元のそば打ち名人を講師としてお招きし、そば打ち体験交流会を開催しました。
まず、講師によるそば打ちのデモストレーションが行われ、皆さんで見学し手順を教えていただきました。
続いて、4人ずつ4グループに分かれそれぞれの調理台でそば打ちを開始しました。そば粉と強力粉を混ぜ合わせ、水を足し手で混ぜ合わせていきます。講師の方の指導を受けながら、根気よく混ぜ合わせ丸く大きな団子状にまとめた後、麺棒で薄くのばします。これを専用の麺裁断機で切り、麺の形にすることができました。鍋で茹で上げ、水にさらし完成です。
出来上がったざるそばを皆さんで試食しながら、自己紹介と近況報告をしました。
今回の交流会は、そば打ちの講師の方、付き添いのヘルパーさん、御家族等の御協力により楽しい交流会となりました。
ありがとうございました。
2018年4月22日(日)11時00分〜14時20分
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる
久留米市六ツ門町3-1 くるめりあ六ツ門6階
参加者 14名(付き添い含む)
内容 おしゃべり交流会
今回から第4日曜日の開催としました。交流会の冒頭に、世話役から交流会の趣旨とこれまでの経過について説明しました。
続いて、各参加者順番に自己紹介と近況報告を行いました。初めて参加された方も自分のことを熱心に話され、時には笑いも交え、次第に和やかな雰囲気となりました。
昼食の時間も初対面の方と身近な話題で意気投合して盛り上がっていました。交流会の後半は、自分の仕事、生活、趣味等で頑張っていること、楽しんでやっていること、これからやってみたいことを話していただき、それに対して意見交換をしました。皆さん自分の思いを一生懸命話され、情報交換されて有意義な交流会となったと思います。
最後に、世話役から次回の交流会の案内をして閉会しました。
2018年1月27日(土) 11時00分〜14時00分
場所 コミュニティカフェ侑庵(ゆうあん)(小郡市生涯学習センター内)
参加者数 15人(付き添いを含む)
内容 新年おしゃべり交流会
筑後地区の定例交流会は今回で9回めとなり、3年めを迎えました。今回は新年会ということで、お店を予約しランチをいただきながら交流会をすることになりました。
まず、世話役から新年の挨拶をした後、今後の活動予定について連絡しました。次回の4月以降は試行的に第4日曜日に交流会を開催する予定です。7月には、そば打ち体験交流会を計画しています。
その後、参加者各自で自己紹介と近況報告を行いました。自分の障がいを乗り越え、仕事、趣味、ボランティア活動等に生き生きと取り組んで或様子を語られていました。
付き添いの家族の方やガイドヘルパーの方からも、私たち患者の活動を理解していただき、暖かい支援の言葉をいただきました。自己紹介の終了後、ランチタイムに入り、おいしい手作りランチとケーキ&コーヒーをいただきながら歓談しました。
交流会の途中にサプライズゲストが登場しました。リオパラリンピックの女子マラソン銀メダリスト、道下 美里さんです。練習帰りの途中に立ち寄られた様子で、残念ながら一緒に歓談することはできませんでしたが、参加者一同拍手で2020年東京パラリンピックへのエールを送りました。
頑張れ!道下選手!!
また、参加者の方から賞品の提供をいただき、ジャンケン大会をしました。優勝者には秘密のプレゼントがありました。
賞品は何だったのでしょうね?
最後に、世話役から諸連絡をして交流会を終了しました
2017年10月28日(土) 13時00分〜15時20分
場所 久留米市民活動サポートセンター みんくる セミナー室2 久留米市六ツ門
町3−11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 20名(付き添いを含む)
内容 おしゃべり交流会
今回は場所の確保が予定どおりできなかったため、午後からの開催となりました。初めて参加される方もいましたので、世話役から筑後地区交流会のこれまでの歩みを説明しました。
次に参加者一人ずつ自己紹介と近況報告をしました。仕事や生活の中で困っていることや、手帳駅のホームから転落した体験、俳句や川柳の趣味の話、生活を便利にするグッズの紹介等、皆さん自分の思いや経験を話されていました。
初めて参加された方もこの病気と出会った時の気持ちやこの交流会に参加しようと思ったきっかけについて話されました。予定時間を20分程超えましたが、お菓子をいただきながら、楽しいおしゃべり交流会となりました。
最後に世話役から次回の交流会の予定を連絡し、会を終了しました
2017年7月22日(土) 11時00分〜14時00分
場所 久留米市民活動支援センター みんくる 久留米市六ツ門町3−11 くるめりあ六ツ門6階
参加者数 19人(付き添い等を含む)
内容 おしゃべり交流会
今回は、福岡市のあいあいセンターで歩行訓練の指導をされていた木村陽子先生に参加していただきました。
まず、参加者全員で自己紹介と近況報告をしました。初めて参加される方も皆さん熱心に話されていました。
昼食の時間も初対面の方とも話しが弾み、賑やかでした。
昼食の後は、木村先生に歩行訓練の基礎的なことについて1時間程話していただきました。
あいあいセンターの成り立ち、白状の役割、自分の身を守る方法等について、実践を交えながらわかりやすく話していただきました。皆さん楽しく話しを聞き、体を動かしながら熱心に参加されていました。
最後に、次回10月の定例交流会の案内をして終了しました
2017年4月22日(土) 11時00分〜14時30分
場所 石橋文化センター 久留米市野中町1015
参加者 6人(付き添い含む)
内容 春のハイキング
天候に恵まれ、石橋文化センターの庭園で春のさわやかな風の中、交流会を行いました。
まず、世話役から、今後の活動予定として、歩行訓練、食べ歩き等を計画していると連絡がありました。
また、6月に開催されるJRPS福岡の定期総会、医療講演会、設立20周年記念パーティーの案内がありました。
身体障害者手帳を取得すると受けられる福祉サービスについて、各自が知っていることを出し合い、情報交換をしました。
野外で昼食をとりながら、楽しい交流会となりました。
予定では美術館見学を計画していましたが、準備不足と希望者がいなかったため中止しました。
2017年1月28日(土) 10時30分〜14時30分
場所:NPO法人ウェルフェアみくに野 福寿荘
参加者:13人(付き添いを含む)
内容:今回は、小郡市にあるデイサービスセンターの部屋をお借りして、一周年記念&新年会の交流会を行いました。まず、世話役からこれまでの活動報告、会計報告と今後の活動体制の提案(会の代表と地区の理事の選任)があり、参加者の承認を得ました。その後、参加者が順番に自己紹介と近況報告を行いました。
病気のこと、家族のこと、仕事のこと、趣味等、悩みや辛いことは皆で分かち合い、楽しいことや嬉しいことは皆で笑い、喜び合いました。途中、お弁当やコーヒーをいただきながら、楽しい雰囲気で交流を深めることができました。次回の交流会の案内を連絡し。解散しました。 (平島)
’16年10月22日(土) 11時〜14時
場所:久留米市民活動サポートセンター みんくる
※ 雨のため場所を変更しました。
参加者:10人(付き添いを含む)
内容:雨のため開催場所を石橋文化センターからみんくるへ変更しました。
バラフェアが見られなかったのは残念でしたが、みんくるのセミナー室で落ち着いて交流会ができました。
今回初めての参加者がいましたので、世話役からこれまでの交流会の経過を報告しました。
次に参加者全員順番に自己紹介、近況報告を行いました。色変の症状で悩んでいることは患者でないとわからないことがあります。患者同士で悩みごとを話し合い、お互いに共感することで、気持ちが少しでも楽になれば良いことだと思います。
付き添いで参加される家族やヘルパーの方にも私たちの思いを知っていただく良い機会になったと思います。その後、昼食をとりながら楽しい雰囲気で話が弾み、交流を深めることができました。
’16年4月24日(日)
日時:2016年4月24日(日曜日)11時〜15時
場所:久留米市 石橋文化センター 参加者:7名(うち介助者2名)
内容:春のハイキング
前日からの雨が集合時間までには上がり、石橋文化センター内の庭園で交流会を行うことができました。庭園内ではバラ展が開催されており、春らしい香りを感じながら交流ができました。
まず、参加者の自己紹介、近況報告をした後、世話役が会の名称を「けんなんの会」から「定例交流会in筑後」へ変更する旨の報告をしました。昼食をとりながら、日頃困っていることや福祉関係の手続きで分からないことを話し合いました。良い情報交換の機会になりました。
最後に次回の交流会の連絡をして解散しました。