あぁるぴぃ広島 53号


■文化コーナー



◆ 「白杖(はくじょう)SOSシグナル」運動をご存知ですか?
「白杖SOSシグナル」とは、視覚障害者が困ったときのSOSの合図です。
手にした白杖を垂直に頭上約50センチ上方に上げる事で、「お手伝いをお願いします」と表現します。全国でも、この白杖SOSシグナル運動が少しずつ広がってきています。
見かけられた際には、「お困りですか?」「ご案内しましょうか?」と必ず先に声をかけて下さい。いきなり手をつかんだり、身体に触られるとビックリしてしまいます。
忙しい時や声をかける事は勇気が必要だと思いますが、ご理解頂き、ご支援を宜しくお願いします。
 視覚障害のある方自身も、一人で道に迷った時や、災害にあってどのように避難したらよいかわからない時など、この合図(白い杖を頭の上に50センチあげる)をして、「すみません、お手伝いをお願いします!」と助けを求めましょう。

 私がこの運動を始めようと思ったきっかけ        (広島市 森井)
★1)2014年10月初めに宇都宮で深夜、視覚障害者(44歳)が車道で車にはねられ死亡! というニュースを、カナリアのテープで知りました。
 タクシー運転手がマンションを間違えて、300メートル手前の違うマンションの前で降ろしたのです。マンションの玄関先で気づいて、タクシー会社に電話をしました。「すぐに車を廻しますのでそこで待っていて下さい」と言われたので、玄関先から降ろされたところまで歩いて行かれたのだと思います。しかし、歩道をとおりすぎて車道に入ってしまい、車にはねられて亡くなられたそうです。
※白杖を垂直に頭上50センチにかかげて「すみません、お手伝いをお願いします」とさけんでいたら、誰かが助けに来てくれたかも知れません。(もしかしたら助かっていたかも知れませんね。)

(2)視覚障害者と関わりの深い点訳ボランティアの方から、「白杖SOSシグナル」がある事を先日初めて知りました。私達が知らないと言う事は、一般の人は知   らない人がほとんどではないでしょうか。みなさんに知っていただくようにPRをしたほうがいいと思いますよと、いわれました。
※当事者である私達視覚障害者が「白杖SOSシグナル」の意味を、皆さんにPRしなければいけないと思いました。
 私は、55歳まで車を運転していました。運転中対向車がはみだしたり、急に右折をしてはこないか、前の車が急ブレーキをかけないか、後ろから急に割り込んでこないかはいつも注意をして運転していましたが、車道に人が立ってはいないだろうかと考えて運転はしていませんでした。
亡くなられた方は、おそらく自分の居場所が分からなくなって慌てたのではないかと思います。冷静であればエンジン音を聞き分けて、車道かどうかを判断できたはずです。このような時は慌てず、安全を確保して「白杖SOSシグナル」の合図をしてから「すみません、お手伝いをお願いします」と声を出して、救助を求めたほうがいいと思います。夜間は車を運転される方も見えにくいと思います。昼間でも、慌ててやみくもに移動して車道に入ってしまうと危険です。
声が聞★えなくても、遠くにおられる方、車を運転されている方がその姿から何かを感じてもらって、救助に来てもらえると思います。
 このような不幸な事故が起こらないようにと、私が所属しております「中途視覚障害者の集い・カナリアの会」で、会員さんとガイドヘルパーの方、またその家族の方や知人の方へ、お話しをして頂くようにお願いをする事から始めました。
 私は、手帳を取得したときは両目とも0.03の弱視でしたので、一人で
外出をしていました。60歳を過ぎたころ、床も壁も真っ白な、デパートの中を一人で歩いているとき、白い服を着たちっちゃな子供に気づかず、ぶつかってしまいました。その時から白杖を持つ決断をしました。白杖を使っての歩行をはじめたころは、近所の信号がない交差点でも声をかけられることはありませんでした。しかし、最近では「車は来ていませんよ」とか、「大丈夫ですよ」、「一緒に行きましょう」と言っていただけるようになりました。去年くらいから左目が0.01、右目は0.01以下になったのではないかと思っています。
 この運動をしていると「白杖SOSシグナルの合図をしなければお手伝いをしてもらえないのではないか」と言われる方がおられます。
「お手伝いをお願いします」と言わなくても、危ないなと思われたら必ず声をかけて助けてくださいますので、ご心配はいらないと思います。
助けていただいたときは、百万ドルの笑顔で「ありがとうございます」と、お礼を言いましょう。

 「白杖SOSシグナル」を視覚障害者の人も、健常者の人も分っていることが、必要です。全国の皆様、ご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。

【情報】
 現在(2015年)「白杖SOSシグナル」の運動を実行されている所・・・福岡県・広島市、2015年5月より岐阜県

【川柳】 〜 白杖カルタ
今回も白杖歩行中のひとコマをお送りいたします。

最後尾  右 うしろ 左と  言われても
解説 : 視覚障害者だって長い列ができている時は最後尾に並びたいという気持が働くものです。そこでこんなやり取りがあったんです。

シンボルが  蹴っ飛ばされて  ホームした
解説★ 通勤途上の朝のシーン。駅員さんを呼んで取ってもらう。乗るはずだった列車が目の前を通過していく。

スリ抜ける  車やチャリに  ヒヤリ ハッ と
解説 : 交差点。青信号で横段歩道を渡り始めると直前を車が左折していく。ぶつからないとは思っても、その瞬間身体は反応してしまう。

背もたれを  触ると スルリ  座れます
解説 : 椅子に座らせてもらう。どっち向きにあるのかな、なんて思いながら座ろうとする。おっとっとっと、そこには椅子がない。


戻る     次へ