※10月19日 日曜日 アイフェスタ 2008 in おかやま (岡山市) |
場所 |
岡山国際交流センター
(岡山市奉還町2丁目2番1号)
|
主催 |
日本網膜色素変性症協会(JRPS)岡山県支部
岡山県視覚障害を考える会
|
共催 | |
協賛 | |
参加費 | |
視覚障害者向け福祉機器・
便利グッズ等の展示 |
11:00~16:00
23の企業・団体が出展します。ぜひ実際に手にとってお試しください。お買い求めいただくこともできます。
●出展品目
視覚障害者用パソコンソフト・拡大読書器・遮光眼鏡・
ルーペ・単眼鏡・書籍・誘導案内装置・各種便利グッズ・
白杖 他
●出展企業・団体
NEC
高知システム開発
アイフレンズ
アイネットワーク
おんでこ
ナイツ
タイムズコーポレーション
ミカミ
TIEMAN GROUP
日本インシフィル
ビジュアルウェア
メガネのタナカ
東海光学
読書工房
池野通建
トーワ
廣済堂スピーチオ販売
松下電器産業
コクヨ山陽四国販売
岡山事務機センター
ドコモショップ岡山南店
岡山ガス
日本ライトハウス エンジョイ!グッズサロン
大活字(カタログのみ)
|
医療講演 |
11:00~12:30
テーマ 「網膜の疾患に対する治療法研究の現状」
講師 仲泊 聡 氏
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第三機能回復訓練部長
|
講演と座談会 |
13:30~16:30
テーマ 「ロービジョンケアってご存じですか?」
- メガネをかけても視力が出ない
- 目の前にある物が目に入らない
- 眼科で「治りません」とか「失明するかもしれません」と言われた
このようなことで困ったり悩んだりされている方はいらっしゃいませんか?
ロービジョンケアはこのような方がサポートを受けるための窓口です。
(1)講演
テーマ 「ロービジョンケアとは」
講師 田淵 昭雄 氏
川崎医療福祉大学医療技術学部教授
日本ロービジョン学会理事長
岡山県視覚障害を考える会会長
内容 @ロービジョンケアとは
Aロービジョンケアの実際
(2)座談会
テーマ 「理想の支援体制を目指して」
司会 河田 正興 氏
川崎医療福祉大学医療福祉学部講師
前岡山県立岡山盲学校長
岡山県視覚障害を考える会副会長
守本 典子 氏
岡山大学病院眼科医師
日本ロービジョン学会理事
岡山県視覚障害を考える会副会長
出席者 渡辺 英臣 氏
正条 智広 氏
山本 哲也 氏
森安 純一 氏
柴田 富夫 氏
菊入 昭 氏
川崎医療福祉大学医療技術学部教授
前国立福岡視力障害センター所長
森本 和子 氏
|
講習と個別相談 |
講習1 10:00~11:00
講習2 13:30~14:30
個別相談 11:00~12:00
14:30~16:00
テーマ 「視覚障害者の安全な移動」
講師 岡山県歩行訓練士会
岸 哲志 氏、長尾 長彦 氏
歩行訓練士・岡山県視覚障害を考える会理事
対象 講習1 ガイド歩行技術
ガイドの講習会を一度も受講されたことがない方、再度基礎的なガイド技術の講習を希望される方はご参加ください。
講習2 白杖の基本的操作方法
白杖の選び方や白杖の基本的な操作技術についての講習を希望される方はご参加ください。
- 個別相談はお一人30分で、予約制です。
- 当日でも空きがあれば受け付けますが、できるだけ事前にご予約ください。
- 予約時に相談内容をお知らせください。
|
音声パソコン体験会
協力:ゆうあいネットPCVOL |
10:00~12:00・13:00~16:00
インターネットやメールはもちろん、ワープロや表計算ソフトまで、その方のご希望と状況にできるだけ沿った内容で、実際に音声案内や画面拡大ソフトがインストールされたパソコンを試していただきます。
- 体験はお一人30分で、予約制です。
- 当日でも空きがあれば受け付けますが、できるだけ事前にご予約ください。
- 見学は自由です。
|
メイクセミナー
協力:資生堂販売株式会社 |
第1回 10:00~12:00
第2回 13:30~15:30
スキンケアとメーキャップの基本を指導していただきます。なるべくご自分で実習していただき、難しい部分はお手伝いしながらすすめていきます。
- 定員 各回10名(男性も可)
- 120分のセミナーです。準備の都合上、10月11日(土)までにご予約をお願いします。
|
盲導犬体験歩行会
協力:岡山県盲導犬友の会
|
11:00~15:00
視覚障害により歩くことに不安を感じるという方に、盲導犬との歩きを体験していただきます。また、盲導犬との生活について盲導犬ユーザーと関西盲導犬協会の方に、様々な疑問にお答えいただきます。
- 体験はお一人20分~30分で、予約制です。
- 当日でも空きがあれば受け付けますが、できるだけ事前にご予約ください。
- 見学、ご相談は、予約の必要はありません。
|
定員 | 20名(定員に達し次第、申込を締め切ります。) |
初心者向け展示ガイドツアー |
11:00~16:00(最終受付15時)
展示会場内を手引きしながら展示品についてご説明します。
- ガイド者の空きがあれば随時ご案内いたしますが、事前のご予約も可能です。
|
交流スペース |
11:00~16:00
飲み物とお菓子をご用意して、皆様のお越しをお待ちしています。ご休憩、おしゃべり、待ち合わせ、お食事等の場としてご利用ください。(お食事は各自でご用意ください。)
また、生活上のお悩みや各種制度についてのご質問など、個人的なご相談には交流スペースでJRPS岡山県支部役員が対応します。別室でお話しすることもできますので、ご遠慮なくどうぞ。
|
- 今後都合により変更になるところがあるかもしれませんが、ご了承ください。
- 体験、個人相談等の予約受け付けは9月1日からとさせていただきます。
- 会場の場所がわからない方や会場までの移動に不安のある方は、岡山駅2階中央改 札口付近にお越しください。
- 9時30分から15時まで、ボランティアの方が随時 会場へ案内してくださいます。また、会場内各所にも待機してくださっています。
- お車でお越しの方は、申し訳ありませんが近隣の有料駐車場をご利用ください。
|