● L I N K S

      他にもたくさんのページがあると思います。これからも追加していきますので、自薦、他薦を問わずこちらまでご紹介ください。
      また、リンク切れなどありましたら、お手数ですがお知らせください。

      1.JRPS他支部・部会
      ・広島県支部・アイヤ会(視聴覚障害部門)・JRPS愛知
      ・千葉県支部・群馬支部・兵庫県支部
      ・福岡県支部



      2.新聞社
      ・山陽新聞・日本経済新聞・朝日新聞
      ・毎日新聞・中国新聞


      3.交通、旅行
      ・JRお出かけネットJR西日本のイベント案内や、新幹線、在来線の時刻表が検索できます。
      ・時刻表リンク日本全国のJRや飛行機、バス、船などのページへリンクしています。
      ・岡山バス情報バス停や路線から時刻表を検索できます。
      ・楽々おでかけ便利帳岡山県内にあるさまざまな施設のバリヤフリー整備状況を検索できます。たとえば、県内18カ所にある点字付きのATMが、どこにあるかというのを調べることなど簡単にできます。
      ・岡山空港時刻表、バス時刻表、バーチャルフライトコーナー等。
      ・広島空港広島空港から発着する飛行機の時刻が検索できます。他にリムジンバスの時刻も検索可能。
      ・全国視覚障害者外出支援連絡会(JBOS)全国の視覚障害者が旅行などで外出する場合、サポートしてくれます。
      岡山視覚障害者山の会 こまくさハイキングクラブ視覚障害者と晴眼者が共に山野を楽しむ会です。サポートが行き届いていて、安心して、山登りやハイキングを楽しめます。


      4.視覚障害者団体及び施設
      ・岡山県視覚障害を考える会視覚に障害を持った方の支援を目的とした団体で、研修会や講演会、障害を持った方達のための交流会を行っています。医療・教育とそれに関係する職場で働いておられる方、ボランティアの方が主な会員です。
      ・タートルの会 
      中途視覚障害者の復職を考える会、通称タートルの会のHP。
      ・全視協(全日本視覚障害社協議会)全日本視覚障害者協議会の公式HP。
      ・日本盲人会連合 (日盲連) 社会福祉法人日本盲人会連合のホームページです。
      ・日本ライトハウス視覚障害者の訓練施設、大阪の日本ライトハウスの紹介が掲載されています。テキスト画面と、画像入り画面があり、音声で操作する場合はテキスト画面が使いやすいです。
      ・日本点字図書館点字図書の検索が可能
      ・岡山県立盲学校岡山県立盲学校の紹介。
      ・広島県立盲学校広島県立盲学校の紹介。
      ・広島市心身障害者福祉センター広島市心身障害者福祉センターを利用するための情報が紹介されています。
      ・全国障害学生支援センター全国すべての大学の障害学生受け入れ状況を調査したデータを使って、大学案内障害者版の発行とホームページでの公開をされています。相談・情報提供事業、障害を持つ学生の交流もさています。
      ・川崎医科大学附属病院眼科川崎医科大学付属病院眼科のホームページです。特色,診療体系等を紹介しています。
      ・岡山県視覚障害者センター点字図書館機能に加え、視覚障害者の自立助長のために、視覚障害者の各種研修、情報提供、ボランティアの養成など、様々な活動を行っている施設です。




      5.視覚障害者 (個人)
      ・Guuいんぐぐーさんのホームページ。ぐーさんの体験談、掲示板のほか、パソコンの便利な使い方についても、わかりやすく説明してあります。
      ・どーなっつ屋さんへようこそ香川県の女性が作ったページです。リニューアルオープンしました。


      ・光あるこべや愛媛県のRPの女性が作ったページで、体験談や、RPに関する情報が掲載されています。
      ・くんの部屋アッシャー症候群であるくんさんのホームページ。RP児を持つ親の会ML「ああるぴぃちゃいるど」の紹介もあります。
      ・画面を見ないでWindowsパソコン東京の全盲の石山朋史さんが作ったページ。名前の通り、視覚障害者がパソコンを使うための情報が掲載されています。また、掲示板があって全国の人がお互いの情報を交換しています。
      ・網膜色素変性症に関する情報
      掲示板。患者さんやそのご家族はもちろん、眼科医の方も参加されています。(お休みされていますが、過去ログはみることができます。)


      6.視覚障害者用用品・パソコンソフト
      ・めがねのタナカ、福祉機器遮光めがねや単眼鏡、拡大読書器などの日常生活用品や便利グッズなどが紹介されています。
      ・ジオム社大阪市で、視覚障害者向けの白杖、点字関連、などの用品を通信販売しています。
      ・大活字カフェ文字の大きな書籍、便利グッズでおなじみの株式会社大活字のホームページです。
      ・アイフレンズ大阪市にあり、「よみとも」ほかパソコン関連製品や、いろいろな視覚障害者向け用品を扱っています。
      ・アクセステクノロジー オリジナル音声パソコンや、音声ソフト、VDM100Wなどを販売しています。
      ・高知システム開発主に音声ソフト、PCトーカーを販売。
      ・システムソリューションセンターとちぎ主にパソコンの音声ソフト「95リーダー」の情報。
      ・視覚障害社用製品データベース視覚障害者に役に立つ機器や用品などが掲載されています。
      ・全国視覚障害者用情報ネットワーク視覚障害者関係の情報が掲載されたHPへリンクしています。


      7.パソコンサポート
      ・岡山県視覚障害者支援パソコンボランティア連絡協議会岡山県の視覚障害者のパソコン利用を支援するパソコンボランティアの組織。掲示板、メーリングリスト、パソコン利用に関するQ&Aなどがあります。
      ・広島市視覚障害者情報支援センター(VIC) 広島市を中心とした、パソコンサポートや、暮らしの情報のテレホンサービスを
      行っているボランティアグループ。
      ・広島情報シンフォニーパソコンや福祉に関する情報があります。また販売も行っています。ただし、パソコンサポートなど有料。
      ・SPAN東京で活動している、視覚障害者向けパソコンサポートグループ。


      8.福祉制度、各種情報ほか
      ・障害年金の手引障害年金について基礎から不服申し立てまで。わかりやすく、実例を交えて説明されています。
      ・木本社会保険労務士事務所障害年金の説明に加え、無料相談の窓口もあります。
      ・弁護士による障害者労働相談 働く障害者の弁護団のページ。障害者が働く上での悩みや相談事例が掲載されてい
      ます。
      ・ないーぶネット視覚障害者に関する情報、特に全国の点字・録音図書の目録28万冊をオンラインで検索できるネットです。
      ・視覚障害に関するガイドページ古いものもありますが、視角障害者に関する豊富な情報とそれをどこで手に入れるかがすぐわかります。
      ・いきいき健康日経の運営です。健康全般についての情報が手に入りますが、特に各地の病院の検索、処方薬、市販薬、サプリメントの検索は役に立ちます。
      ・青空文庫誰でも簡単に小説を読める、いや、聞けるHPです。すでに著作権が消滅していたり、著者の承諾がえられている本が、アップされています。
      ・法令データ提供システム法律、政令、省令(施行規則)など法令を見るには政府で構築している「法令データ提供システム」があります。名称でも、五十音順でも検索できます。「」(無料)


      HOME