第27回 ロービジョン研修会のお知らせ
「視覚障がい者が働き続けるために」~当事者からのメッセージ~
主催 島根ビジョンネットワーク
【目的】
視覚障がい者の就労には厳しい現状がある。そのためには、新たな資格を取得したり、スキルを磨いたり、コミュニケーション能力を高めたりしなければならない。
事例報告等を通じて、見え方に障がいが生じてから、どのようにして現在に至ったか、困難な状況になった際にどのように乗り越えてきたか、現在でも悩んでいることは何かなど、働き続けるための方法や知恵、工夫などをみなさんと一緒に考えていきたい。
日時:令和7年(2025年)3月23日(日) 10時~12時30分
場所:いきいきプラザ 403研修室
住所:松江市東津田町1741-3 電話:0852-32-5911
※駐車場:無料
<内容>
9:40 開場
10:00 開会あいさつ
10:05 講演1、テーマ「視覚障がい者の就労の現状と課題」
講師:公共職業安定所 障害者担当職員の方
10:30 当事者からのメッセージ(2名)
・一人目 資格を取るために現在盲学校に通学中、以前は一般企業に勤務、夢に向かって頑張りたい。
・二人目 会社経営をしている。自分の見え方に向き合って経営を続けていきたい。
11:10 休憩
11:20 講演2、テーマ 視覚障害者になって休職から復職
講師:株式会社 中筋組 安全品質管理部 主任 佐藤昌史 氏
講演3、テーマ 就労の現場の取り組みと対応について(仮題)
講師:事務管理本部 次長 矢田誠 氏
12:20 情報・意見交換>
12:30 閉会、終了
<対象者>見えない・見えにくい方及びそのご家族、関係者、感心をお持ちの方
※申込み不要 参加費無料
※研修内容は、都合により変更になる場合があります。
<お問合せ>
メールアドレス contact@rp-sanin.sakura.ne.jp
お名前を記してメールをお願いします。
「島根ビジョンネットワーク」は、見ることに不自由を持つ方の支援と関係機関や団体の連携を目指し設立しました。現在の構成団体は次の通りです(順不同)。
医療:島根県眼科医会・島根県視能訓練士会・島根大学医学部附属病院眼科ロービジョン外来、教育:島根県立盲学校
当事者団体:島根県視覚障害者福祉協会・山陰網膜色素変性症協会
福祉:ライトハウスライブラリー・島根県西部視聴覚障害者情報センター・日本盲導犬協会島根あさひ訓練センター
関係団体:日本眼鏡技術者協会島根県支部、その他有志の方等