あぁるぴぃJRPSちば会報107号


■ 投稿
★こころの豆知識   
船橋市 垣田 悦子
皆さま、お元気ですか? 今年は花粉飛散量が例年の4倍以上といわれています。鼻がムズムズしたり、目がショボショボ、かゆかゆで困っている人はいませんか? ということで、今回は目にも良く、花粉症対策にもなる一品を紹介します。

<しそ入りしゅうまい>
(材料)
玉ねぎ・・・・・・・1/4個
片栗粉・・・・・・・大さじ1/2
豚挽き肉・・・・・・150g
醤油・・・・・・・・大さじ1
ごま油・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・小さじ1/4
こしょう・・・・・・少々
ヨーグルト・・・・・大さじ1
しそ・・・・・・・・5〜6枚
しゅうまいの皮・・・16枚

(作り方)
@玉ねぎをみじん切りし、片栗粉をまぶす。
A豚挽き肉、ヨーグルト、しそ、その他の調味料を入れ混ぜ合わせる。
BAに@を入れ混ぜ合わせ、一個ずつしゅうまいの皮で包む。
C蓋つき耐熱容器に並び入れ、大さじ1の水を回しかけ、電子レンジで4分加熱する。耐熱容器がない場合は皿に並べ、大さじ1の水を回しかけ、ふんわりとラップをかけ電子レンジで4分加熱する。
D皿に盛り、ぽん酢でいただく。

電子レンジから取り出し蓋やラップを取るときは、蒸気が熱いので火傷には注意してください。ヨーグルトを入れることにより、ふんわりまろやかな味に仕上がります。なければ絹ごし豆腐でもいいです。今回は花粉症対策ということでしそを入れましたが、具材は何でもいいので、ぜひお試しあれ!

(効能)
今回はしそに注目してみました。しそには、抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれ、アレルギー反応の原因となる酵素の働きを阻害します。またβーカロテンも豊富に含まれるため、
・免疫力を強化する。
・粘膜を強化し、皮膚のかさかさを予防する。
・夜盲症の予防。
・抗がん作用がある。
・老化を予防する。
等の効能も期待できます。
また、しそと同様に、甜茶(てんちゃ)も炎症反応を抑えたり、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンの過剰分泌を抑えてくれるので、花粉シーズン前から摂ると効果的です。さらにヨーグルトや乳酸飲料、漬物、みそ、納豆などの発酵食品の乳酸菌は、花粉が体内に入った初期段階に働きかけるので、予防のためにも進んで摂るように心掛けましょう。ちなみに、タバコの煙は鼻の粘膜にダメージを与え、花粉症の症状を悪化させる恐れがあります。また、アルコールは交感神経を鈍らせ、鼻の粘膜を流れる血流に影響を与え鼻詰まりを悪化させるので、要注意です。どちらも、ほどほどに・・・・。

(まとめ)
今や、日本人の4人に1人が花粉症とされ、現代の国民病と言われるようになりました。花粉症はいったん発症すると抑えるのが難しいので、初期療法が大切です。
@花粉を近づけない。
A花粉を持ち込まない。
B花粉を体に侵入させない。    
が基本です。
外出時はマスク、メガネ、帽子を着用し、毛羽立った生地の服は避ける。また帰宅時は、玄関に洋服を掛けられる場所を設け、室内に花粉を持ち込まない工夫をし、手洗い、うがい、鼻かみを徹底する。帰宅後は出来るだけ早めに入浴するなどし、しっかり花粉を落としましょう。また、窓を全開にした換気は禁物です。窓を開けるときは10cm程にして、レースのカーテンを閉めましょう。それだけでも花粉侵入を1/4に減らせるらしいです。生活環境を見直し、少しでも花粉をシャットアウトしましょう。   
では、次回もお楽しみに!! 


目次へ戻る

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS-Chiba-2003-2017