活動報告
☆11月13日(日) アイフェスタinふくやま(視覚障害者の福祉機器展) (福山市)
アイフェスタinふくやまに参加して 広島市 M さん
昨日の アイフェスタin福山に行ってきました。
福祉機器展で13の企業が出展していて、多くの方でにぎわっていました。
視覚障がい者歩行誘導ソフトマット、歩道くんの業者の方に、松江のリーダー研修会で見ましたよ。
とお話してたら、会場だったホテル宍道湖が、耐震の問題で、閉館するという話を聞きました。
部屋から見た宍道湖に沈む夕日がきれいだったのを思い出します。
残念ですね。
リオパラリンピック視覚障害柔道メダリストの 廣瀬順子さんの講演会では、「柔道と私」の話をお聞きしました。
メダルにも触らせていただきましたが、思ってたより重く、大きかったです。
メダルの中に鉛の球が入っているそうで、揺らすとカラカラと優しい音が鳴りました。
喫茶コーナーも多くの人で話に花が咲いています。
パソコンコーナーでは、多くの方とお会いでき懐かしかったです。
福山の皆様 お世話になりました。
ありがとうございました。
昨日は、オリンピックのメダルを触ることができ、帰りには、見ると幸せになれると言われているドクターイエロー(黄色い新幹線)にも遭遇し、なんだか嬉しくあたたかい気持ちになりました。
☆12月3日(土) 工場見学とランチ交流会(三原・広島空港)
工場見学とランチ交流会に参加して。
福山市 I さん
広島県協会行事に参加してきました。
参加者28名、 パン工場見学とランチ交流会。
福山東インター近くのバス停からリムジンバスに乗って高速道で1時間走り、広島飛行場で下車して歩いて10分ほどで工場に着きました。
八天堂のパン工場見学。
まずスリッパに履き替えて衣類をコロコロしてほこりを取ります。
次に帽子、手袋、マスクをして白衣を着る。
まるで医師になったような気分です。
(笑)
次の部屋でバンザイをして2回まわりながら エアーシャワーを受ける。
のれん(静電気除去)を過ぎてやっと見学です。
各部屋の従業員の方々は気持ち良い挨拶をしてくれました。
パンのいい匂いに誘われて工場内の売店でクリームパンとメロンパンを少々買いました。
社員の案内係の方の説明はいろいろとありましたが内容は忘れました。苦笑
工場見学の後は、お待ちかねの食事会です。
空港内のお店で、事務局長さんの乾杯で始まりです。
広島名物のあなご御膳を食べました。
美味しかったです。
そろそろ声出しの始まりです。
トップバッターは私たちのテーブルからです。
なつかしい名前を聞いて納得 元気を沢山貰って 楽しい時間でした。
今度いつ会えるのかなぁ。
参加された皆さん、役員の方、ありがとうございました。
福山市 Y さん
福山市のYです。
3日の工場見学とランチ交流会には大変お世話様になりました。
H会長をはじめ、Mさんには、私たちにはなかなか経験できない貴重な企画をしていただきありがとうございました。
工場では視覚障碍者をご理解いただき、使用機器など説明のみならず、手に触れさせて頂きよく理解できました。
ありがとうございました。
ランチ交流会では、お店の都合もあってのことですが、折角、年に一度お会いするので1フロアーで会食できなかったのは少し残念な気もします。
すみません勝手なことを言いまして。
Hさんの拍手によるアンケートは、よかったと思いました。
時には自分だけと思いがちでしたが、私たちはみんな同じであると、拍手で感じ取れました。
この機会、恒例の私には今後と言うのは適切ではないのですが、次世代のため、JRPS広島の輪が広がることを祈願します。
本日のすばらしい企画をされました役員の皆さん、ご苦労様でした。
ありがとうございました。
☆12月6日 北部行事に参加して
座禅体験しました。
東広島市 Fさん
私は昨日、三次の皆さん10人と東尾道から6人で神勝寺での、座禅体験に参加してきましたので少し様子を書いてみようと思います。
神勝寺は、すばらしい庭が整備された場所でした。
池があり、大きな鯉も泳いでいました。
高い所にあるのか、まだ真っ赤やきいろのもみじがあちこちに植えてあり、とてもきれいでした。
そのもみじと四季咲きのさくらが同じところで咲いているところもあり。
まあ!という歓声もきこえていました。
すべてガイドさんの説明で 私はイメージを膨らませたわけです。
さて、肝心の座禅体験ですが、そのすばらしい庭をながめながら5分ばかり歩いて座禅堂に行きました。
靴を脱ぎ、大きなぞうりにはきかえてお堂に上がりました。
和尚さんの説明を聞きながら、ひとりひとり大きな座布団に座ります。
座布団の大きさは畳1畳のおおきさだったようです。
その座布団の後ろが折りたたんであって(枕がはさんでありました)。
少し高くしてありました。
そこへお尻をのせ、あぐらをかき、片方の足だけ太股に乗せた姿勢で手は前に組み、準備OKです。
和尚さんが正面を向いて、前に雄大な富士山を眺める感じでと言われた後、チンと言う音で開始です。
あら、目はどうするのかな、あけておくのか、閉じるのかわからず、とりあえず閉じておきました。
そのままで、チンのおとが2.3回なり、はい、1回目の終了です。
と言われたので皆ふーっとためいきです。
この間15分でした。
息は鼻で吸って、ゆっくり鼻で吐く、をくりかえしました。
いよいよ本番のような感じにはいるようで、目は開けておく方が邪念がはいらないこと。
さっきの姿勢で肩をたたいて欲しい時は、合掌をして頭を45度さげること。
などを言われました。
チンの音で2回目の始まりです。
すこしたつとあちこちで肩をバシッと叩かれる音がしだしました。
目を開けて座っていたら確かに何を思ったらいいのかわからなくなり、私は数字を頭で数え、200までいったところで合掌し、頭をすこし下げました
すると、和尚さんの足音がひたひたと近づいてきて私の前で止まり、両肩をトントンと叩かれました。
ばしっという感じではなかったので少し物足りなかったです。
和尚さんの話をよく聞いていなくて 合掌せず、一度も叩いてもらわなかった人、最初からずっと合掌していて何度も叩いてもらった人もいたようで、あとから笑わせてもらいました。
叩いてもらう棒のことを警策(けいさく)と言い、長さは1m位ありました。
このあと、庭園内の食事処でうどんをたべたのですが、長くなりますので どなたかお願いします。
ほんとにいい体験をさせてもらいました。
参加してよかったです。
お世話してくださったみなさん、ありがとうございました。
☆2017年3月11日 北部行事・料理教室
お料理教室に参加して 三次市 H さん
JRPS広島北部地域は、昨日お料理教室でした。
参加者は13名でした。
いつもの十日市きんさいセンター調理室に10時に集まり、簡単に声だしのあと、ちらし寿司班とデザート班に分かれて調理の手順の説明がありました。
ちらし寿司班のリーダーは会員のSさん。
デザート班は外部からH講師の指導です。
デザート班は「くるみゆべし」という東北の和菓子です。
材料は、しらたま粉、黒糖、くるみ、味噌、かたくり粉。
耐熱容器に水100ccとしらたま粉を入れ、はしでかき混ぜる。
まんべんなく混ざったら、黒糖を入れ、むらなく混ぜる。
電子レンジで1分40秒加熱。
容器が熱いので注意しながら、下準備でつぶ状にしておいたくるみを入れて混ぜる。
味噌をスプーン1杯、また良くかきまぜる。
電子レンジで2分、チン。
容器が熱いので持ちにくいが、クッキングシートの上にくるみゆべしを掻き出す。
クッキングシートを半分にたたんで、ゆべしを伸ばす。
大阪風のお好み焼きみたいに。
ゆべしが冷めたらクッキングシートの片面をはがして、かたくり粉をまぶす。
クッキングシートを戻してひっくり返し、反対の面もかたくり粉をまぶす。
カットは調理用はさみでした。
ゆべしをシートではさんだまま、指2本分くらいの幅になるように。
なかなか真っ直ぐには切れません。
シートをはがして出来上がりです。
今回は適当な大きさの耐熱容器がなく、講師が持参した2つの容器しかありませんでした。
そのため、6人が同時に作業できず、2人ずつの作業となり後半は大急ぎでした。
すっかり、ちらし寿司班をお待たせしてしまいました。
となりのホールで午後のヴィオラコンサートの準備をしておられるボランティアのみなさんを呼び席につきました。
日頃お世話になっているボランティアさんにお礼の気持ちを込めて料理をしたことを申し上げ、合掌、いただきまーす。
食事をしながら、講師から調理用便利グッズの紹介がありました。
13時からは盲導犬のお話、14時から沖田孝司ヴィオラ演奏と楽しいトークで耳への幸せのプレゼントが予定されて、時間が押していたので、あわただしい食事となってしまいました。
☆2017年3月19日(日) フラワーアレンジメント (広島市)
フラワーアレンジメントに参加して 広島市 Kさん
春のお花をかわいくアレンジして、春のかおりを自宅に持って帰りました。
関川章子先生の楽しい指導とヘルパーさんの手助けで、参加した皆が
オアシスという四角い土台に花をさしていきます。
ハサミを使いながら、お口もしっかり動かして、にぎやかに楽しく若返ったひと時でした。
一輪の花を生けるのではなくスイトピー・トルコキキョウ・カスミソウ・…。
あと2種類は名前を忘れてしまいました。
苦笑。
小さな花をひとつも無駄にしないで生けてすてきにアレンジです。
見えなくなってしなくなっていた、花をかざる、いけるができて嬉しくてたまらない時間でした。
ありがとうございました。
参加者の声
●久しぶりにカワイイ花に触れて、とても楽しかったです。
●どの花を中心に持ってこようかな?と悩みながら生けました。
●母が生け花をしていた頃を思いだしました。
傍のヘルパーさんが、綺麗にできているよと言ってくれます。
そうじゃろうなあ…と想像しているところです。笑い。
●こんな綺麗なお花ができて幸せです。
●米寿のおばあちゃんにプレゼントしようと思います。拍手!
先生の声
皆さんからエネルギーをいただきました。
ありがとうございます。
皆さん、うまい!ビックリするくらいうまいです!
家に持って帰られたら、ワインでカンパイを…!拍手!拍手!