活動報告
■1月28日(日曜) 広島市視覚障害者情報センターまつり (広島市)
広島市  M
1月28日、広島市総合福祉センターで開催された「広島市視覚障害者情報センターまつり」は、中国・四国地区最大規模の福祉機器展ということで来場者も多く、大盛況でした。
毎年多くの業者が出展され、視覚障害者が使いやすく便利な機器がたくさんありました。
JRPSは相談コーナーにブースを出させていただきました。
例年になく大勢の相談者がひっきりなしに訪れて来られ、会員のほかにも多くの網膜色素変性症に悩む人がおられることを実感しました。
相談者は20代から60代の方で、JRPSのことや、関係団体や施設の相談先をお伝えしました。
相談コーナーを訪ねてくださったみなさん、ありがとうございました。


■2月20日(火曜) 医療講演動画の視聴とおしゃべり交流会(三次市)
     三次市  M
  会場   十日市きんさいセンター
  参加者  10人(うち当事者 6人)

午前中は、いつもの声出しのあと、JRPS本部の会員ページから2023年3月19日に京都市龍谷大学で行われた「第17回網脈絡膜変性フォーラム」での講演を視聴しました。
「網脈絡膜変性疾患に今できること」をテーマに4人の先生の講演動画のうち2つの動画を見ました。
少し難しい内容もあり、一度ではなかなか理解できないなというのが正直な感想でしたが、それぞれ思ったことや疑問に思ったことなど出し合って交流しました。
和気あいあいと昼食を食べたあと、午後からは参加者の近況報告や日頃感じていること、困ったことなどを出し合ってさらに交流を深めました。
寒い中にもかかわらず、東部地区や西部地区からも参加していただきました。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。


■3月17日(日曜) 昼食交流会(福山市)
福山市  F
当日はあいにく雨が降ったり曇ったりの天気でした。
会場は、福山ニューキャッスルホテル地下の「鞆の浦」で、参加者は10名でした。
近況報告など順番に話していただきながら、和やかな雰囲気で昼食をいただきました。
お昼限定の週替わり定食は和食でとても美味しかったですよ。
参加の方、どうもありがとうございました。


■5月26日(日曜) 第24回定期総会と講演会 (広島市)
広島市  M

5月26日に、第24回定期総会と講演会を、広島市中区地域福祉センターで開催しました。
会員の出席は20人で、すべての議案が承認されました。
出席してくださったみなさんありがとうございました。
なお、会場には家族の方やガイドさんが6人、ボランティアさんが4人で、総数は30人でした。
午後は講演会で、視能訓練士の西山幸代さんに、「いろいろな眼科検査は何のため」と題し、お話していただきました。
病院で受けている眼科の検査が、どういうことを調べているのかがわかりました。
また、眼科通院されてない方もいらっしゃいますが、たまには眼科に行って、この疾患以外の病気がないか、調べるのも大切と話されていました。




次へ 戻る 目次