あぁるぴぃQ&A                      

 このたび「あぁるぴぃQ&A」というコーナーを新設しました。「医療」と「ロービジョン・生活指導」に関する、会員およびその家族からの質問に対し、学術理事が回答をするという企画です。連載を続け、それが将来一冊の本にできるようなものになればという希望を持っています。なお、質問者名は匿名としますが、「静岡県・男・36才」のように表示させていただきます。


質問1
「白内障の手術を受けたいと思っています、レンズの価格が3段階あること、また後発白内障に不適なレンズがあるとも聞きました、アドバイスをお願いします」
(東京都・女・50歳)

質問2
「最近まぶしさを感じるようになってきましたので遮光眼鏡を使用したいと思います。選ぶ際の注意点を教えてください」
(神奈川県・男・42歳)

質問3
「最近見えづらくなり、歩行がおぼつかなくなりましたので、白い杖をついたほうがよいかと考えています。アドバイスをお願いいたします」(茨城県・女・51才)

質問4
「45歳でRPと診断されました。10年間、視野は5度強のままですが、ここ2年で矯正視力が0.7から0.3に落ち、今後を心配しています。どのような病状の進行が予想されますか?」(東京都・男・55歳)


質問5
「RPの孤発例は、どちらかというと「劣性」遺伝といわれる医師が多いようですが、なかには「優性」遺伝といわれる医師もおられます。どちらが正しいのでしょうか? それともどちらにも属さないのでしょうか?」
(近畿支部・会員)


質問6
「孤発例の患者からその子供に遺伝した例は非常に少ないと聞いていますが、私の知っている限りの孤発例の方から遺伝したケースは聞いたことがありません。もし遺伝するとしたら、どの程度の確立で遺伝しているのでしょうか?」
(近畿支部・会員)

質問7
「小生は、遺伝子と疾患を、基本的に1対1の機械的対応と考えるのが遺伝的疾患の考え方かと今まで思ってきました。しかしRPに関連する遺伝子が(遺伝子座ではなく)30〜40もありそうな世界会議でのお話を伺うと、現在のRP遺伝子説に理解ができません。ご説明をお願いいたします」(愛知支部・会員)

質問8
「最近、狂牛病やクロイツフェルト・ヤコブ病に関する書物を読みましたが、悪玉プリオンが脳を冒していく様はRPの病状にも似ているような気がしました。RPにはプリオンまたは「たんぱく質」などの原因物質が存在するのでしょうか? そしてそのような研究は現実にされているのでしょうか?」(愛知支部・会員)

質問9
妊娠・出産はRPの病状に影響を与えますか?(女性 32歳)

質問10
私はRPの合併症である白内障で、両眼の水晶体、左側を1985年、右側を1991年に手術を受け、それぞれ水晶体を摘出無水晶体で、当時の担当医師の判断(RPによくないのと、眼内レンズの信頼性により)で眼内レンズを挿入せず、コンタクトレンズを装着、現在に至ってます。年齢を重ねてくると、この先自分でコンタクトレンズの装着が困難になるのではと心配になり、眼内レンズの挿入を考えています。

1、今からでも眼内レンズの挿入が可能でしょうか?

2、可能だとしたら特別な条件があるのでしょうか?

3、眼科医(病院)の選択は、どうしたらよいでしょうか? 

(神奈川県 男性 60歳)

質問11
介護保険を利用する際、主治医の意見書が必要なのでしょうか。この書類には、眼科の記入欄がありません。私は内科的な病気があり、内科の主治医に意見書を書いてもらっています。そのとき、網膜色素変性症のことも記入してもらっています。要介護1です。他の市町村はどうなさっているのかも知りたいです。それと、この病気と甲状腺は関係ありますか? 平成12年10月に甲状腺の手術をしましたが、まだ全快していません。(愛媛県 女性)


質問12
眼底撮影がまぶしいと感じますが、改善の方法はないのでしょうか?
(本部総会での質問)


質問13
2003年6月14日付けの朝日新聞神奈川版の記事において、漢方薬の「しょうさいことう」「けいしぶくりょうがん」の服用が、網膜色素変性症に効果があると書いてありました。本当でしょうか?
(神奈川、男、58才)

質問14
私の父方のお婆ちゃんは目が悪く、やつめ鰻を粉末にしたものを飲んで
いたようです。父に症状を聞いてみると網膜色素変性症のようです。父と
母に病気は出ていませんが、私は網膜色素変性症と診断されました。父
方のいとこ3人がどうも同じ病気のようです。いずれも女のいとこです。1
人は失明しています。2人は遮光メガメのようなサングラスをかけていま
すので多分同じ病気だと思います。祖父と祖母は同じ村で姓も同じだった
そうです。父と母は隣村です。子供は2歳の男の子です。私の遺伝形式
はどのタイプなんでしょうか? 
子供や孫も病気になるんでしょうか? 岩手県 36歳(主婦)



トップページへ戻る


All Rights Reserved Copyright (C) JRPS−2003