世界網膜の日2018 in 愛媛
日時 9月29日(土)12時~17時半
会場 松山市総合福祉センター 1階 大会議室
(愛媛県松山市若草町8-2 TEL:089-921-2111)
【プログラム】
13時~ オープニングコンサート
「優美」によるアイリッシュハープの演奏と歌声
14時~ 開会式、
第22回JRPS研究助成授与式・受賞者による研究発表
受賞テーマ1:「網膜色素変性に対するリードスルー薬の開発」
前田 亜希子先生(神戸アイセンター病院)
受賞テーマ2:「iPS研究から発展した網膜色素変性に対する神経保護治療の開発」
小沢 洋子先生(慶応義塾大学)
受賞テーマ3:「網膜色素変性症の原因構造変異の解明」
秋山 雅人先生(九州大学、理化学研究所) ライオンズ賞
16時~ 記念講演「網膜再生医療とアイセンター」
講師:高橋 政代先生(理化学研究所)
17時~ 次年度開催地への引継ぎ
17時半 閉会
世界網膜の日2017 in 宮城
2017年9月30日(土)
11:00~ アトラクション 「仙台すずめ踊り」
「仙台ガブリエルブラスの楽器演奏」
13:00~ 開会式・第21回JRPS研究助成授与式・受賞者による研究発表
受賞テーマ1:「EYS遺伝子変異が引き起こす網膜色素変性症のメカニズムの解明と創薬戦略の構築」
渡辺すみ子先生(東京大学大学院医学系研究科)
受賞テーマ2:「人工知能(deep learning)の人工網膜への応用」
神田 寛行先生(大阪大学大学院医学系研究科)
受賞テーマ3:「幹細胞由来三次元網膜移植後のホスト網膜とのシナプス接続の解析、および視機能改善のための光刺激の探求」
松山オジョス武先生 (理化学研究所)……ライオンズ賞
世界網膜の日2016 in 三重
2016年9月24日(木)
記念講演「iPS細胞を用いた網膜再生医療の可能性」
講師:万代道子先生(神戸理化学研究所)
受賞者学術講演
講演1:「遺伝子治療による錐体系視覚再建と可塑性の解析」
西口 康二先生(東北大学大学院医学研究科)
講演2:「硝子体投与アプローチからの網膜色素変性の遺伝子治療」
五十嵐 勉先生(日本医科大学眼科学教室)
講演3:「網膜色素変性に対する新しい神経保護の開発」
池田 華子先生(京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター)
世界網膜の日2015 in 群馬
受賞者学術講演
講演1
講演2
世界網膜の日2014 in 兵庫
記念講演「」
講師:高橋政代先生(神戸理化学研究所)
受賞者学術講演
講演1
講演2
講演3