日時 令和7年4月26日(土)13時~15時
場所 札幌視聴覚障がい者情報センター 1階 研修室
札幌市中央区大通西19丁目1
申込み・問合せ 事務局 090-9528-5677
※ みんなで気軽におしゃべりしましょう。
JRPS北海道★4月26日(土) あいサロンようこのお知らせ
JRPS京都★5月9日ミニ交流会 あいあいフレンズのご案内
京都南部地域ミニ交流会
「あいあいフレンズ 」のご案内
JRPS京都では、2017年度から京都府内北部地域、南部地域において網膜色素変性症の患者さんのミニ交流会「あいあいフレンズ」を開催しています。
同じ病気の方たちとその家族の方たちが気楽に交流していただける場にしたいと考えています。
当事者・ご家族の皆さん、ぜひご参加ください。
仲間との情報交換やおしゃべりで元気になりましょう!
※当事者・ご家族以外の方は室外でお待ちくださるようお願いします。
記
日 時:5月9日(金) 13時30分~15時30分
会 場:南部アイセンター 2階 研修室
城陽市寺田林ノ口11-64
アクセス:JR城陽駅から東へ徒歩5分、
「城陽市男女参画センター」北隣
参加費:無料 要申込み 定員 16名
申し込み期間:5月7日(水)まで (土日除く)
申込・問合せ先:
JRPS京都 大菅 TEL 090-7348-3414(土日祝日除く)
E メール kyoto.jrps2@gmail.com
☆会員・非会員を問わず、どなたでもご参加いただけます。
※マスクの着用にご協力ください。
また、体調のすぐれない方はご遠慮ください。
※本事業は「京都新聞福祉活動支援助成」を受けて開催しています。
JRPS沖縄★3月イベントの報告
2025年3月16日、沖縄視覚障害者福祉センターで交流会を行いました。
内容は、講習会「誰でも分かる遺伝講座」、iPhone勉強会、患者・家族の交流会です。
「誰でも分かる遺伝講座」では、触って理解できるように工夫されたDNA模型と触図
を使って、JRPS東京会長の土井健太郎氏に分かりやすく説明していただき、遺
伝子や遺伝のことを学びました。
また、iPhone勉強会や交流会も行いました。
JRPS京都★5月11日RP洛楽サロンのご案内
今回は、昨年NHKテレビの朝の番組「おはよう関西」で紹介された、万博(ば
んぱく)さんによる視覚障害者でも楽しめるマジックショーです。
皆さんのご参加お待ちしています。
記
日 時:2025年5月11日(日)13時半~16時
会 場:京都ライトハウス 地下研修室1、2
内 容:マジックショー
演 者:万博(ばんぱく)さん
(プロフィール)
高校時代からマジックを始め、
2007年に大阪中津の小劇場でナイトショーに
レギュラー出演。
2008年にマジックの全国大会で3位に入賞。
目の見えないお客さんに手品を演じることはできないのかなと疑問に思い、
2010年ごろから盲学校や視覚障害者福祉施設でマジックを演じる活動を開始。現
在、京都府立盲学校講師、ガイドヘルパーとしても活動中。
参加費:無料 要申し込み
申し込み期間:4月28日(月)~5月7日(水)
申込・問合せ先:大菅 TEL 090-7348-3414(土日祝日除く)
E メール kyoto.jrps2@gmail.com
☆会員・非会員を問わず、どなたでもご参加いただけます。
◇不織布マスクの着用にご協力ください。
また、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
※本事業は「京都新聞福祉活動支援助成」を受けて開催しています。
JRPS岡山★4月の行事予定
○4月20日(日曜)ハンドベル練習会 (小坂)
みなさんもハンドベルを演奏してみませんか? 振ってみると美しい音色がします。
案外、簡単に演奏できますよ。
ほがらかなメンバーばかりなので、笑い声が絶えない楽しい練習をしています。
最近は、懐かしい童謡唱歌のメドレーを練習しています。
大きめの楽譜、CDやパソコンで聞くことができる音声データも作りましたので、ご自宅で練習することもできます。
●時間:13時から16時
●会場:奉還町りぶら(岡山市北区奉還町2-14-7)
●参加費:会員は不要、非会員は300円
●申し込み:見学を希望される方は、1週間前までに電話またはメールでお申し込みください。
電話 090-7509-5227(小坂)
メール kosakam93@gmail.com
○4月27日(日曜)第23回通常総会(午前)と映画上映会と対談(午後)
◆2025年度 第23回通常総会のご案内
平素より本会の活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
下記の要領で2025年度通常総会を開催しますので、ご参加をお願いします。
会員の皆さまには、4月上旬に議案書と出欠票(委任状)をお送りいたします。
メールアドレスを登録していただいている方にはメールで、そうでない方には郵送させていただきます。
お手数をおかけしますが、出欠票(委任状)に必要事項をご記入の上、4月20日(日曜)までに、メールまたは郵送でご返送をお願いします。
何卒よろしくお願いいたします。
年に1度の総会です。是非とも会場でのご参加をお願いいたします。
日時:4月27日(日曜)10時から11時30分まで
場所:岡山国際交流センター 7階 多目的ホール(岡山市北区奉還町2-2-1) 岡山駅西口より徒歩5分
集合時間と場所:9時30分、岡山駅2階中央改札口付近(直接会場へおいでいただいてもかまいません。)
※昼食は各自でご用意ください。総会終了後、会場で食べることができます。
※通常総会の議長に立候補を希望される方は3月31日までに木村まで、電話またはメールで、ご連絡ください。
電話: 090-4652―7758
メール:k-k-kimura23@mx35.tiki.ne.jp
◆映画「ライフ・イズ・クライミング!」上映会と主演の世界的パラクライマーとの対談
総会後に岡山県視覚障害を考える会との共催行事として、今回は映画上映と対談会を開催します。
下記の要領で参加申込をお願いします。
第33回 日本映画批評家大賞 ドキュメンタリー賞
受賞作品パラクライミング世界選手権4連覇を成し遂げた全盲のクライマーとその相棒、2人のクライマーが米ユタ州にあるフィッシャー・タワーズの尖塔を目指すという人生の旅路を追ったドキュメンタリーロードムービーです。
ご覧の皆さんが、人生に新しい一歩を踏み出す勇気を受け取れるはず!
映像が見えない方々にもUDキャストというアプリを使って音声解説付きでお楽しみいただけます。
映画主演でパラクライマー界のレジェンドNPO法人モンキーマジック代表の小林幸一郎氏と岡山の桃モンキーリーダーの福原隆行氏とのパラクライマー対談にもご期待ください!
皆さんで桃モンキーを盛り上げてくださいね!!
日時:2025年4月27日(日)13 : 30~16 : 15
場所:岡山国際交流センター 地下レセプションホール(岡山市北区奉還町2-2-1)
参加費:無料
対象:どなたでもご参加いただけます
定員:90名(先着順)座席指定なし
申込期限:4月20日(日)17時。定員に達した時点で締め切り
(注意:UDキャスト情報希望の場合は4月10日(木曜)までに申し込んでください)
申込方法:下記URLから https://forms.gle/1kKKgoAbaz5bNzNe8
フォーム入力が難しい場合はメール、それも難しい場合は電話にて考える会事務局までお申込ください。
メールアドレス:okashikaku@yahoo.co.jp
電話番号:090-4100-8017
:件名「4月27日の申込み」
1)お名前
2)電話番号(当日連絡の取れる番号)
3)ご所属等(視覚障害・パラスポーツに関連する事項があれば、複数可)
4)視覚障害の有無
5)後部設置の長机(3人掛け)の必要の有無(有の場合は後部席)
6)音声解説付きで映画を楽しむUDキャスト情報の必要の有無(後日メール連絡予定)
7)同伴者の席が必要な場合はその人数
共催:岡山県視覚障害を考える会・岡山県網膜色素変性症協会(公社)日本眼科医会
後援:岡山県眼科医会・(社福)岡山県視覚障害者協会 岡山県山岳・スポーツクライミング連盟
-お問い合せ・ご相談は-
岡山県網膜色素変性症協会
会長 木村 健三
TEL 090-4652-7758
〒703-8285 岡山市中区桜橋2丁目8-3
E-mail: k-k-kimura23@mx35.tiki.ne.jp
JRPS岡山事務局
E-mail: jrps.okayama.asso@gmail.com
JRPS岡山★3月の行事実施報告
◆3月1日(土曜)「ひな祭りトークサロン」(交流会)の実施報告 (報告者:木村)
13時から15時まで、岡山市北区のきらめきプラザ2階のゆうあいセンターで「ひな祭りトークサロン」(交流会)を行いました。参加者は会員11名、付き添3名、合計14名でした。
今まで「会報発送と交流会」という名称で行ってきた交流会を、「ひな祭りトークサロン」と名前をリニューアルしての開催でした。会報の発送作業は参加者の皆さんのご協力で、開始の13時までにはほぼ終了できて、たっぷりお話ができました。
話題は多岐にわたり大いに盛り上がりました。
話題に出た内容を以下に載せておきます。
・用水路転落に注意!最近会員さんが転落してケガ、他人事ではないですね。
・吉備時マラソンのハーフを完走、エードも充実していてよかった。
・広島市視覚障害者センター祭りに参加して歩行支援機器等を体験、行き返りの道中も楽しかった。
・我が家のワンちゃんネコちゃんの癒しの話、とってもかわいいよ!
・3月18日は「点字ブロックの日」啓発活動、ウォークとティシュ配りにご協力を!
・視覚障碍者が声を上げないと、黄色い点字ブロックが黄色でなくなってしまう!
・4月20日のJRPS香川の設立10周年大会、公園が面白そう。行ってみませんか!
などなど…
◆3月16日(日曜)ハンドベル交流会の実施報告 (報告者:小坂)
13時から奉還町りぶらで、ハンドベル交流会を行いました。
2月の練習がお休みだったので、久しぶりの練習となりました。
四季の唱歌メドレーとバッハのメヌエット全曲の練習をしました。
バッハのメヌエットの後半部分に苦戦しましたが、練習時間の終わりには続けて演奏できるようになりました。
練習予定だったカイトは来月に持ち越しとなりました。
これからも笑い声の絶えない楽しい交流会となればと思います。
参加者は、7名でした。
◆3月24日(月曜)「第5回 とってもzoom」の実施報告 (報告者:池田雅彦)
今回の参加者は13名。
20時スタートって早過ぎなのか、最初6人で始めました。
「退院して元気な声を聴かせる」、と約束を交わしていた山口幸一さんも、この時点では未入室、開始して少しの間に、7人が加わり、以前も同じようなことがあったのを思い出しました。そうか!皆さん、20時にアラームをセットしているんですね!
次回から、できれば19時55分にアラームのセットをお願いしたいです。まあカタイことは申しませんが。
皆さんからいろんな話を持ち寄って頂きましたが、ここに全部を載せられないので、一部だけ紹介します。
・つい4日前、雪が積もって驚いた。今日は夏日で更に驚き。
・花粉症にヨーグレットが効いた。乳酸菌は効果はあるが、摂りすぎに注意。
・A版とB版の用紙サイズ、どちらも、縦横比は1対ルート2。対角線はルート3。
・野球のダイヤモンドを作るため、3対4対5の三角を作って直角を求めていた。
・いつもの道なのに油断して、1.5メートル下の用水に落下。今はギプスも取れてリハビリ中。
・同級生の3人が全く同じ日の生まれということが最近になって判った。集まって誕生祝いをする。
・庭の水仙が咲いた。葉牡丹も花をつけ始めたのが楽しみ。
・点字ブロックの日の前日に、RSKテレビから突然の出演依頼。
・シンクレオにはAIが搭載されて、魚の焼き具合も教えてくれるんだとか。
・AIがカラオケの歌詞を上手に読み上げてくれないかな。
・昔読んだ「赤毛のアン」、今読み返して、新たな感慨にワクワクが止まらない!
・見えなくても失敗しないコーヒーメーカー。紅茶も飲めるし、手ごろな価格なのでお薦めです。
・ラトビアから食べきれないほどのお菓子が届く。ロシアに近い当地はマイナス40度。
・中区の区役所内の点字ブロック上に、ソファーが復活していた。丁寧な抗議の必要性を感じる。
万歳ストレッチは1日何度でも、呼吸を止めず笑顔で行うことが大切。
・入浴は歌でも歌いながら、ぬるめのお湯に10分間つかるのが良い。
今回も石井さんの滑らかな進行と、ためになるミニセミナーにより、気が付けば22時近くという感じでした。
嬉しかったのは、新見から足立さんが参加してくれたこと。オンラインだからこそ繋がることができました。
遠いから行事への参加はちょっとなぁ、とか、ほかの会員に聞いてみたいことがあるんだけど、そんな風に思っている貴方も、一回参加してみてください。何か発見できますよ。
4月は16日(水)を予定していますので、是非。
-お問い合せ・ご相談は-
岡山県網膜色素変性症協会
会長 木村 健三
TEL 090-4652-7758
〒703-8285 岡山市中区桜橋2丁目8-3
E-mail: k-k-kimura23@mx35.tiki.ne.jp
JRPS岡山事務局
E-mail: jrps.okayama.asso@gmail.com
JRPS岐阜★4月5月の活動予定
★ピア広場(定例交流会)
日時:4月13日(日) 午後1時~4時
場所:柳ヶ瀬グラッスル35 3階
岐阜市柳ヶ瀬健康運動施設すこやか交流室2
岐阜市徹明通二丁目18番地
いつもの「ピア広場」での交流会に合わせて、株式会社デジタルアテンダントの金子社長様に来ていただいて、「ダイナグラス」の体験会を開催します。
会員・非会員どなたでも体験できます。
無料で申し込み不要です
★本の宝船(読書会)
日時:5月21日(水) 午後7時30分~9時
オンライン(ズーム)にて開催。
<上記すべて、問合せ・申込み先>
電話:090ー4790ー0367(加納)
メール:takehiko.kano@bird.tnc.ne.jp
JRPS沖縄★4月交流会& iPhone講習会開催のお知らせ
4月交流会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
日時:4月13日(日) 13時~16時
場所:那覇市障がい者福祉センター
那覇市古島2丁目14-4
内容:iPhone講習会・交流会
今回は、沖縄視覚障害者サポートセンターさんとの共同開催です。
iPhoneを使いたいけど操作できるか不安という方やiPhoneは持っているけど操作がよ
く分からないという方、当事者同士でおしゃべりしたいという方など、ぜひご来場く
ださい。
JRPS沖縄★2月イベントの報告
〇毎年恒例のカラオケ交流会を、2月2日に那覇セントラルホテルで開催しました。当日は、北は名護から南は宮古まで会員や家族など総勢45名が参加し、食事を楽しみながらカラオケで盛り上がりました。普段なかなかお逢いできない方々とも近況報告などおしゃべりできて、楽しいひと時を過ごしました。
〇2月16日には、沖縄視覚障害者福祉センターで患者同士の交流会&iPhone勉強会&ロービジョンケア講習会を開催しました。
iPhone勉強会は、iPhoneを使ってみたいけど使えるかどうか不安という方や、iPhoneは持っているんだけれども捜査が良く分からないといった方向けの勉強会です。今後も継続して勉強会を開催しますので、ご興味ある方は参加してください。
ロービジョンケア講習会は、福岡視力障害センターの山田信也先生を講師としてお招きし眼のリハビリについて学びました。自分の見え方を理解して保有視機能を活用するトレーニングをすることで見え方が変わり生活が変わる。見ることをあきらめない事が大事だと教えていただきました。
JRPS岡山★3月の行事予定
○3月1日(土曜) ひな祭りトークサロン(交流会)
今まで「会報発送と交流会」という名称で行ってきた交流会を、
先日の役員会で、名前を「ひな祭りトークサロン」にリニューアルして開催することになりました。
内容も会報発送の作業をも行いつつ、会員の皆さんが気軽に話し合える交流会の場「トークサロン」にしていきたいと思っています。
お気軽にご参加ください。お待ちしております。
●日時:3月1日(土曜)13時から15時
●場所:きらめきプラザ2階 ゆうあいセンター (岡山市北区南方2丁目13-1)
●申込先:木村まで
電話:090-4652-7758
メール:k-k-kimura23@mx35.tiki.ne.jp
○3月16日(日曜) ハンドベル交流会
みなさんもハンドベルを演奏してみませんか? 振ってみると美しい音色がします。
案外、簡単に演奏できますよ。ほがらかなメンバーばかりなので、笑い声が絶えない楽しい練習をしています。
今は、懐かしい童謡唱歌のメドレーを練習しています。
大きめの楽譜、CDやパソコンで聞くことができる音声データも作りましたので、ご自宅で練習することもできます。
ご興味がある方は、見学にお越しください。
●時間:13時から16時
●会場:奉還町りぶら(3階)(岡山市北区奉還町2-14-7)
●参加費:会員は不要、非会員は300円
●申し込み:見学を希望される方は、1週間前までに電話またはメールでお申し込みください。
電話 090-7509-5227(小坂)
メール kosakam93@gmail.com
ご都合がつくようでしたらJRPS岡山の行事にご参加ください。
会員の皆さんとつながって一歩踏み出してみませんか。お待ちしております。
-お問い合せ・ご相談は-
岡山県網膜色素変性症協会
会長 木村 健三
TEL 090-4652-7758
〒703-8285 岡山市中区桜橋2丁目8-3
E-mail: k-k-kimura23@mx35.tiki.ne.jp
JRPS岡山事務局
E-mail: jrps.okayama.asso@gmail.com