春のチャリティー音楽祭プレミアムライブ2025開催のお知らせ

第1回 春のチャリティー音楽祭 プレミアムライブ2025

文部科学省、厚生労働省、埼玉県など74団体の後援などが決定!
チャリティー音楽祭スーパーライブの姉妹イベント、春のチャリティー音楽祭として、2025年3月に埼玉県で初開催!
全国各地から集まった全盲ミュージシャンらによるチャリティー音楽祭「プレミアムライブ2025」を3/15(土)にさいたま市で開催します!

視覚に障害があるアーティストが中心となり、迫力のライブを繰り広げる「プレミアムライブ」。
記念すべき第1回となる今年は全国各地から18組の精鋭たちが集まり、イベントを盛り上げます。
わたなべちひろさんや小汐唯菜さんといった東京パラ五輪2020閉会式出演の全盲のミュージシャンらのほか、
今年は大阪から、X JAPANとの共演でも知られる、18歳の全盲の天才ドラマー 酒井響希さんが初登場!
全盲のヴァイオリニスト 白井崇陽さんや全盲のホルン奏者 坂田優咲さんなどの、楽器演奏部門でも視覚障害のアーティストが集まり、さらに多才な音楽ステージを演出します!
全盲のジャズミュージシャン ウォルフィー佐野さんのサックスや素敵な歌声にも注目です!
ラストを飾るのは、大切な未来を担う子供たち「浦和児童合唱団」と全国各地から集まった全盲のアーティストらが、歌と演奏で調和し作り出す感動のファイナルステージだ!
「見えない力」で生きる力を届けたい!
この熱い想いを胸に抱き、春、埼玉で全盲アーティストらによる心震える感動のステージが繰り広げられる。

<紹介YouTube>

前売券は一律2,000円で全席自由。チケットぴあで好評販売中! 全国のセブンイレブンの転倒端末機等でもご購入いただけます。
受付のある7階ホワイエでは、盲導犬体験などができるほか、1階ではフードフェス&音楽・トークバラエティーイベントである埼玉応援プロジェクト「第1回プレミアムフェスタ2025」も開催されます。

プレミアムライブではヘルプマークの普及啓発に力を入れています。
埼玉県ヘルプマーク普及大使による『ヘルプマーク』についてのお話もあります。

年に一度の埼玉のスーパービッグイベントへ! ぜひご来場ください!

 

【日時】 2025年3月15日(土)11時 開場 11時30分 開演 18時30分 終演(予定)
【会場】レイボックホール(さいたま市民会館おおみや) 7階 小ホール
全340席(車イス席6席)
〒330-0846 さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街4-8F
TEL:048-641-6131 FAX:048-641-6133
【アクセス】
JR大宮駅東口より徒歩3分
専用の駐車場等はございません。お車でお越しの場合は、有料の大宮門街駐車場又は近隣の駐車場をご利用ください。
【チャリティー募金先】もうまく募金、日本盲導犬協会募金
前売券:2,000円   当日券:2,500円 (全自由席) 小学生以下は無料
前売券はチケットぴあ・全国セブンイレブン店頭端末機等にて販売中。
https://lp.p.pia.jp/event/related/350209/index.html
セブンイレブン店頭端末機等でお買い求めの際は、Pコード:268273をメモしておくとスムーズです。
Peatixでもお買い求めいただけます。
https://peatix.com/event/4203275?lang=en-us

【お問い合わせ先】視覚情報サポートラジオ事務局
電話 043-445-8496
メール rp@airfolg.jp

主催:一般社団法人 視覚情報サポートラジオ
協力:一般社団法人インクルラボ
協賛:ココロスキップ、武蔵浦和眼科クリニック、株式会社中央デパート
後援:文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、川越市、戸田市、越谷市、三郷市、草加市、蕨市、朝霞市、春日部市、上尾市、ふじみ野市、富士見市、新座市、狭山市、深谷市、熊谷市、埼玉県教育委員会、さいた
ま市教育委員会、越谷市教育委員会、春日部市教育委員会、富士見市教育委員会、三郷市教育委員会、社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会、社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会、NHKさいたま放送局、テレ玉、 FM N
ACK5、朝日新聞さいたま総局、読売新聞さいたま支局、毎日新聞さいたま支局、東京新聞さいたま支局、毎日新聞社点字毎日、公益社団法人日本眼科医会、埼玉県眼科医会、公益財団法人日本チャリティー協会、公益財
団法人日本テレビ小鳩文化事業団、認定NPO法人スローレーベル、社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合、社会福祉法人日本身体障害者団体連合会、社会福祉法人 日本点字図書館、認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会、公
益財団法人 日本盲導犬協会、公益社団法人日本網膜色素変性症協会、公益社団法人 NEXT VISION、社会福祉法人京都視覚障害者支援センター、東京都網膜色素変性症協会、神奈川県網膜色素変性症協会、社会福祉法人 千
葉県視覚障害者福祉協会、特定非営利活動法人千葉市視覚障害者協会、千葉県網膜色素変性症協会、埼玉県網膜色素変性症協会、社会福祉法人東京ヘレン・ケラー協会、認定NPO法人 視覚障害者の就労を支援する会(タート
ル)、公益社団法人 埼玉県視覚障害者福祉協会、特定非営利活動法人さいたま市視覚障害者福祉協会、NPO法人神奈川県視覚障害者福祉協会、NPO法人 横浜市視覚障害者福祉協会、社会福祉法人 茨城県視覚障害者協会、公
益社団法人群馬県視覚障害者福祉協会、社会福祉法人東京光の家、ホーム転落をなくす会、日本弱視者ネットワーク、日本視覚障害ヘルスキーパー協会、一般社団法人緑内障フレンド・ネットワーク、さいたま市障害者協議
会、株式会社ラビット、株式会社アメディア、株式会社Ashirase、株式会社パリミキ、NPO法人スラッシュ

【出演アーティスト情報】
①わたなべちひろ:
東京都墨田区より、東京パラ五輪閉会式で素晴らしい演奏を披露された、20歳の盲目のシンガーソングライターわたなべちひろさん。N響やゆず、スノーマンなど、著名なアーティストとのコラボでも知られる、今注目のシ
ンガーソングライターです!
②酒井響希(さかい ひびき):
大阪からは東京パラ五輪閉会式で見事な演奏の、18歳の全盲の天才ドラマー 酒井響希さんが、チャリティー音楽祭に初出演! プレミアムライブでは全盲のジャズミュージシャン ウォルフィー佐野さん、盲目のエレクトー
ンプレイヤー 川越亮さんとコラボして素晴らしい演奏尾繰り広げます♪
③小汐唯菜(こしおゆいな):
千葉県船橋市出身! 東京パラリンピック閉会式で見事な歌声の、19歳のソプラノシンガー 小汐唯菜さん。プレミアムライブでも素晴らしい歌声を会場いっぱいに響かせます♪
④白井崇陽(しらい たかあき):
愛知県出身!マルチな活躍で今注目の全盲のミュージシャン、全盲バイオリニスト白井崇陽さん、2024年のスーパーライブに引き続き、来年のプレミアムライブでも素晴らしい演奏パフォーマンスを繰り広げます♪
⑤栗山龍太(くりやま りょうた):
横浜市からは東京パラリンピック2020パラアスリートソング『リアルビクトリー』を作った、横浜市盲特別支援学校教諭、盲目のシンガーソングライター 栗山龍太さん。B’zやZARDなどをプロデュースした明石昌夫によるプロデュース『僕の取り柄と盲導犬』で、CDデビューを果たした実力派アーティストです!
⑥穴澤雄介:
東京都より、ヴァイオリンの可能性を広げるアレンジの数々で独自の世界観を演出し、多くの人々を魅了し続けている注目の全盲のバイオリニスト穴澤雄介さん。映画『光をみつける ヴァイオリニスト穴澤雄介からのメッ
セージ』では多くの人々に感動をあたえるなど、多方面に渡るその活躍ぶりは、今全国から注目を集めています!
⑦福本淳(ふくもと きよし):
大阪からは、ピアノ弾き語りのスペシャリスト福本淳さん。その透明感のある歌声と弾き語りのパフォーマンスの高さで、多くの人を魅了し続けている全盲のシンガーソングライターです!
⑧澤田理絵:
東京都より、久石譲指揮のコンサートでソリストをつとめるなど、24時間テレビ出演のほか、海外でも活躍中、福岡県出身の全盲のプロソプラノシンガー沢田理絵さんと、作曲家でピアニスト・みながわちかこさん。お二人が奏でる素晴らしい楽曲が、来年も会場を感動の渦へと引き込みます!
⑨板橋かずゆき:
現在FM番組など多数出演中! 川中美幸さんにも楽曲提供をされている青森県出身の全盲のシンガーソングライター 板橋かずゆきさん。
⑩Ko-sei:
横浜からは東京FM未確認フェスティバルでファイナル進出など、輝かしい実績を持つ21歳の盲目のシンガーソングライター Ko-seiさん
⑪佐藤翔(さとう かける):
東京都足立区より、22歳の盲目のピアニスト佐藤翔さん ドラマーとしても素晴らしい才能をもつミュージシャンで、魅力あふれるマルチプレイヤーです♪
⑫光バンド:
東京都日野市より、谷村新司さんからの楽曲提供を受けるなど素晴らしい演奏とその歌声が際立つ、東京光の家、光バンド! 出演メンバーは全員全盲で、重複障害を抱える方々もいます。
⑬坂田優咲(さかた ゆうさく):
神奈川県茅ヶ崎市出身! 全盲のホルン奏者 坂田優咲さん。プレミアムライブでも、深くあたたかなホルンの響きとピアノ伴奏とのコンビネーションで作り出すその豊かな世界が、会場を感動の渦に引き込みます!
⑭高山ちひろ:
宮崎県宮崎市出身、ピアノ弾き語りでチャリティー音楽祭に初登場するのは全盲のソプラノシンガー 高山ちひろさん。優しく透明感のある歌声で、プレミアムライブに集まった皆さんをあたたかく包み込みます♪
⑮吉野誠(よしの まこと):
埼玉県上尾市より、優しく素敵な人柄とその愛あふれるギター弾き語りパフォーマンスで多くの人を魅了し続けている吉野誠さん(視覚障害)。プレミアムライブに集まった皆さんを感動の世界へ引き込みます!
⑯中野早苗:
千葉県千葉市より、圧巻の高音域の伸びと、歌声が持つそのパワーの魅力は誰もが認める素晴らしさ、全盲のソプラノシンガー 中野早苗さん。春日部市のシンガーソングライター 誉梓(ほまれ あずさ)さんとのコラボで、今年はまた新しい世界を作り上げます♪
⑰クェーカー:
オリジナル楽曲がテレビCMにも採用されるなど、素晴らしい才能のお二人、千葉市の実力派ユニットバンド クェーカー。スーパーライブのスタートにふさわしい、魅力あふれる女性ボーカルと実力あるギター演奏のコンビネーションが、まずは会場に集まった皆さんを盛り上げます♪
⑱浦和児童合唱団:
素晴らしい合唱で多くの人々を魅了する、伝統ある「浦和児童合唱団」が全盲のアーティストらとコラボして、感動のフィナーレを演出します!

【チケット代金など】
対象:一般 前売券 2,000円 当日券 2,500円 全席自由 全340席 (小学生以下は無料)
【お申込み・お問い合わせ先】
前売券はチケットぴあ・全国セブンイレブン店頭端末機等にて発売中。
お問い合わせ先 電話: 043-445-8496 視覚情報サポートラジオ(事務局)
メール: rp@airfolg.jp
イベント・アーティスト情報などのより詳しい内容は
ホームページ(プレミアムライブ公式サイト):
http://airfolg.jp/premiumlive/

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

JRPS沖縄★12月イベントの報告

令和6年12月7日、北部観光バスツアーを行いました。
参加者は35名で、ネオパークオキナワ園内の散策、道の駅や鮮魚店での買い物、ホテ
ルでのランチと、楽しい一日でした。
バスの中ではカラオケを楽しみながら、いろいろとおしゃべりできました。
来年度も計画していますので、会員の皆さん、ぜひご参加ください。

ネオパークオキナ園内②  ネオパークオキナ園内② 

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS秋田★令和7年3月30日定例会のお知らせ

日時 令和7年3月30日(日曜日)
(開始時刻は改めてメール・はがきでお知らせします。)
会場 秋田県社会福祉会館内 秋田県心身障害者総合福祉センター3階会議室

内容 楽しく懇談しながら今年度の事業や決算の確認。次年度の事業等についての意見交換を行います。
このような事業を計画してほしいなどをお話ください。
800円で弁当を準備します。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS沖縄★令和7年2月2日 新年カラオケ交流会開催のご案内

新年カラオケ交流会を開催いたします。

ご参加お待ちしております。

日時:令和7年2月2日(日) 12時~15時
場所:那覇セントラルホテル 3階
(那覇市牧志2丁目16-36)
定員:50名
参加費:2,000円(介助者は1,000円)
申込期間:1月20日(月)~1月24日(金)
参加申込先:080-1723-8871(小野)

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS岡山★1月の行事予定

○1月13日(月曜・祝日)新年交流会のご案内》
落ち葉に秋の深まりを感じる季節となりました。皆さん、いかがお過ごしですか?
さて、恒例となりました新年交流会を計画しています。気になっていること、趣味
や体験談など食事をしながら語り合いませんか。会員の方は、JRPS岡山より食事代
1000円を補助いたします。ぜひこのチャンスにご参加ください。
●日時:1月13日(月曜・祝日) 12時~
●会場:岡山駅前西口 魚・海鮮料理 飛鳥 吉備亭(西口から徒歩3分)
●食事代:3000円(税込、飲み物代別、付き添いの方も同額)
*会員の方は補助があるので、2000円になります。
*ヘルパーさんの食事は別にご用意できますのでご相談ください。
【注意】*キャンセルは前日の午前中までにお願いいたします。
それ以降は¥3000円全額お支払いとなります。
●集合:11時30分に岡山駅2階中央改札付近
●申し込み:12月末日までに、下記にご連絡ください。
(メールの場合は、参加人数、直行/集合の別を明記してください)
竹内 電話090ー6439ー5353
メール maron-shima@docomo.ne.jp
池田 電話080ー3050ー6820
メール hikobb@yahoo.co.jp

○1月19日(日曜)ハンドベル交流会
みなさんもハンドベルを演奏してみませんか? 振ってみると美しい音色がします。
案外、簡単に演奏できますよ。ほがらかなメンバーばかりなので、笑い声が絶えな
い楽しい練習をしています。
今は、懐かしい童謡唱歌のメドレーを練習しています。
大きめの楽譜、CDやパソコンで聞くことができる音声データも作りましたので、
ご自宅で練習することもできます。
ご興味がある方は、見学にお越しください。
●時間:13時から16時
●会場:奉還町りぶら(2階)
(岡山市北区奉還町2-14-7)
●参加費:会員は不要、非会員は300円
●申し込み:見学を希望される方は、1週間前までに電話またはメールで
お申し込みください。
電話 090-7509-5227(小坂)
メール kosakam93@gmail.com

○1月25日(土曜)スマホ入門講座
※今回は都合で第4土曜日に変更になっていますのでご注意ください。
●時間:10時から12時
●会場:奉還町 りぶら 2階

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS岡山★12月の行事実施報告

◆12月14日(土曜)「スマホ入門講座」の実施報告 (報告者:M.I.)
10時から12時まで、奉還町リブラにて第8回目の講座を行いました。
今回の受講者は6名、サポーターも6名でした。
この「スマホ入門講座」のテキスト教材は、「姫路デジタルサポート」様という
視覚障碍者のデジタル化を支援するボランティア団体からご提供いただいたもの
をベースにしています。
本講座の実施状況を報告しておりましたら、なんと先方から、「見学したい」と
いう申し出があり、この日、会長、事務局長、監査、チーフサポーターの4名が、
姫路からお越しになりました。なんか、参観日のようで、緊張の思いです。
講座の内容は、初めてキーボードを使って文字を入力する、という慣れるまでは
難しく感じる単元でした。それだけにサポート側も懸命で、見学していただくに
は、もってこいだったかも知れません。
いつものようにガヤガヤと、いつものようにゆっくりと、講座を終えた後に、
先方の4名と、こちらは学生さん1名を含む6名で、意見交換会を行いました。
教材音声を再生しながら進めていること、演習時にサポーターがテキストを見な
がら、熱心にサポートしている様子、その実際をご覧になって、これから自分たち
の参考にしたいとおっしゃってました。そして、今後も互いの情報交換を約束して
お別れしました。
来春からは、いろいろなジャンルのアプリの講習を、自由参加方式でやる予定です
が、先方と共同執筆できたらいいな、と期待を寄せています。
これをお読みになっている貴方も、期待しててくださいね。

◆12月20日(金曜)「第3回 とってもzoom」の実施報告 (報告者M.I.)
今回の参加者は12名でした。音声が届かないというトラブルも無く、これまで
口数の少なかった人の下も滑らかでした。
こんな話題がありましたよ。
・早く移動すると歳を取らない(?)
・ファジアーノ岡山の知名度がバク上がり!
・Siriが最近、言うことを聞かない問題
・見えない夫婦の弾き語りの歌詞に、感涙した話
・来年度は、グルメ目的のツアーを企画しよう!
などなど、知らなかった話、タメになる話も聞けました。
最初から、Iさんに進行をお任せしていたのですが、目の前の同じ空間で、
トークショー番組を観ているような一体感がありました。
今回も教えて貰った「バンザイストレッチ」で、心身共に弛緩していたせい
かも知れません。
「とっても」楽しくて、また10時少し前での散会でした。
まだ参加したことが無いあなたも、次回こそは、案内のURLをクリックして
みてくださいね。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

jrps広島★2025年1月26日(日曜)第2回 ユース・ミドル世代対象おしゃべり交流会 (広島市)

■ 第2回 ユース・ミドル世代対象おしゃべり交流会 (広島市)

日時  2025年1月26日(日曜)  15時40分~17時30分
場所   東区地域福祉センター4階 ボランティア研修室
(東区総合福祉センター内) 東区役所の隣(線路側)の建物です。
広島市東区東蟹屋町9番34号  (082)263-8443

≪参加対象≫
ユース世代(16~35歳)、ミドル世代(36~50歳)の網膜色素変性症当事者・ご家族
※当イベントはJRPS広島の会員だけでなく、広島県内にお住まいで上記を満たす方であれば、どなたでも大歓迎です。

≪内容≫
最近発見したこと、困っていること、同じ病気の仲間に聞いてみたいこと、症状や見え方のこと、進学や就職のことなど、ざっくばらんにお話ししたいと思います。
みなさんの抱える不安や疑問、あるある話、発見を仲間と共有してみませんか?

≪参加申し込み・問い合わせ≫
会場準備のため、1月24日(金曜)までにご連絡ください。
お申し込みの際は
①お名前 ②年代(10代など) ③参加人数 をお知らせください。
申込先  村重(むらしげ)
電話 082-215-5315
メール future_i43@amber.plala.or.jp

・今回は、ユース・ミドル世代の方を対象としますので年齢制限があります。
・JRPS広島の会員でなくてもご参加いただけます。
・周囲やお知り合いで対象となられる方がおられましたら、ぜひお声かけください。ご協力よろしくお願いします。
・同日ビッグフロントひろしまで開催の「広島市視覚障害者情報センターまつり」にて、JRPS広島の相談コーナーも設けます。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPSとサポーターの皆様とつなぐWe Can !!

We Can ‼2023

                                               ★表紙★ JRPS会員 外園健治さん

表紙(表紙画像は、JRPS鹿児島の外園健次様よりご提供いただきました) 治療法の確立と QOL 向上をめざして! We can!! うぃ・キャン No.0001 2023 JRPS とサポーターの皆様をつなぐ広報誌

 

【We Can‼2024】

★表紙★ JRPS会員 濱ノ上文哉さん

 

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS★沖縄11月イベント実施報告㏌宮古島

令和6年11月20日、沖縄本島の南西約300kmに浮かぶ宮古島で「ロービジョンケア講習会&交流会」を開催しました。

当日は、宮古島市社会福祉協議会平良支所において、福岡視力障害センターの山田信也先生にセンターでの訓練の様子を紹介していただき「自分の見え方を理解して見る者の距離や明るさ、文字の大きさなどを工夫することで見え方が変わり生活が変わる。見えにくさで困っている多くの人に目のリハビリを実践して欲しい。」と強いメッセージを頂きました。

JRPS沖縄では様々な行事を今後もおこなっていく予定です。

ぜひ、お気軽にお問合せください。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPSミドル部会企画「ミドルストーリーズ」アーカイブ公開のご案内

JRPSミドル部会より、「ミドルストーリーズ」企画のアーカイブ公開のご案内です。

日頃よりJRPSミドル部会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

この度、JRPSミドル部会で、「ミドルストーリーズ」というミドル世代の視覚障害当事者のこれまでのストーリーを
対話形式でお聴きする企画を開催しました。
今回登壇者の岡沼さんと亀岡さんのご厚意により、12月末までの期間限定で、本編部分のアーカイブを一般公開することにしましたので、お知らせします。

岡沼さんには、お仕事や趣味のワインについての話、入院経験などについてお話していただきました。

亀岡さんには、病気を診断された時の話や訓練施設での経験談、資格受験の際の配慮をどのように依頼したかなどについてお話していただきました。

一人30分程度のそれぞれのストーリーをぜひ聞いてみてください。

そして、今回の企画に参加またはアーカイブ音源を視聴された方は、よろしければアンケートにご協力いただければ幸いです。
岡沼さんや亀岡さんのストーリーを視聴した感想などを下記フォームよりぜひお聞かせください。
みなさまの感想をお待ちしています。

登壇者1
岡沼さんアーカイブ(聞き手:飯島さん)
https://drive.google.com/file/d/1–0zE_Egfz4_RbE9M8RESFSSQzj6WhMs/view

登壇者2
亀岡さんアーカイブ(聞き手:西畑さん)
https://drive.google.com/file/d/1p2_dRdzUmoudJ5wCvZFB12NzybWtbTue/view?usp=drive_link

アンケート
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3c952e5837716

参考
JRPSミドル部会
https://jrps.org/%e9%83%bd%e9%81%93%e5%ba%9c%e7%9c%8c%e3%83%bb%e5%b0%82%e9%96%80%e9%83%a8%e4%bc%9a/%e5%b0%82%e9%96%80%e9%83%a8%e4%bc%9a/%e3%83%9f%e3%83%89%e3%83%ab%e9%83%a8%e4%bc%9a/

ご案内は以上です。
お読みいただきありがとうございました。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする