共用品アンケート調査報告2023年12月20日

「施設」「交通機関」に続いて、「情報」に関してもバリアフリーに関する法律が制定され誰もが暮らしやすい「共生社会」にむけての動きが活発になってきました。
その動きは大変喜ばしいことですが、今まで一人のものだった不便、便利、そして自ら行っていた工夫をみんなの情報に変えていくと多くの人の「不便さ」をみんなで「便利」に変えていくことができるようになります。
JRPSでは、2022年度にQOL(クオリティ オブ ライフ=生活の質の向上)をめざして新たなワーキンググループ(WG)が複数発足しました。その一つが「共用品WG」です。WGとは、メンバーが自分の興味や関心がある物事や社会の改善点について意見交換や提案をするグループです。共用品とは、障害の有無、年齢の高低に関わらず共に使える製品です。
共用品WGでは、2022年8月から毎月会合を開き、どうしたらJRPSの会員が使える共用品を世の中に増やすことができるかを議論してきました。はじめに、WGのメンバーがどんな製品を便利に使っているか、どんな工夫をしてモノを使っているかを話し合い、その後、アンケートを行いました。そのアンケートの中には、JRPSの会員に伝えたいこともたくさんでてきました。
そのような背景で2023年度は、「公益財団法人共用品推進機構」の全面的な協力の下、アンケートを行う範囲を、JRPS各地の代表者に広げ実施しました。
1)アンケート対象者:JRPS各地の代表者等53名
2)アンケート調査期間:2023年7月1日~9月30日
その結果報告書が、本書です。皆様の生活改善に少しでも役立てられればれば幸いです

詳細な結果の報告書は、コチラです。

カテゴリー: QOLC通信 | コメントする

第18回JRPS網脈絡膜変性フォーラム

「網脈絡膜変性疾患研究」

~最前線で活躍する研究者たち~

1.【開会の挨拶

2.【遺伝子検査の現状と課題

秋山 雅人先生(九州大学)

3.【遺伝子治療開発に向けたヒト化網膜色素変性症79モデルマウスの作成

佐藤 茂先生(大阪大学 )

4.【特定波長光を用いた網脈絡膜変性に対する新規治療法の開発

伴 紀充先生(慶応義塾大学)

5.【神経変性の分子メカニズム解明

藤田 幸先生(島根大学 )

カテゴリー: 会員のページ, 地域JRPS | コメントする

あぁるぴぃ No.86 (201004)

SSKAあぁるぴぃ No.86 (201004)

私たち自身で治療法の確立と生活の質の向上を目指す

あぁるぴぃ86号 目次

JRPSスケジュール ・・・・・・・・3
本部だより 。。。。。。。。。。。4
年会費納入のお願い ・・・・・・・4
JRPS第7回代議員会のお知らせ ・・4
岩手県茶話会開催報告 ・・・・・・・5
もうまく基金だより ~もうまく基金からの各種ご案内~ ・・6
[特集]第7回 代議員会 ~議案書~  7
第一号議案 2009年度 事業報告(案)  7
第二号議案 2009年度 決算報告(案)  9
監査報告   12
第三号議案 2010年度 事業計画(案)  12
第四号議案 2010年度 予算(案)  15
第五号議案 定款並びに定款付属規則の改定 17
第六号議案 理事・監事の選任 20

学術部会コーナー 21
会員の皆さんへ(理化学研究所 高橋 政代) 21

支部・連絡会 活動予定 22
北海道支部……22 / 秋田県支部……22 / 宮城県支部……22 / 群馬支部………23
栃木県支部……23 / 埼玉支部………23 / 千葉県支部……23 / 東京支部………24
神奈川支部……24 / 新潟県支部……24 / 長野県支部……25 / 静岡支部………25
富山県支部……25 / 岐阜県支部……26 / 愛知支部………26 / 三重支部………26
滋賀県支部……27 / 京都支部………27 / 奈良県支部……27 / 大阪支部………28
和歌山県支部…28 / 兵庫県支部……28 / 岡山県支部……29 / 広島県支部……29
山陰支部………29 / 徳島支部………30 / えひめ支部……30 / 福岡県支部……30
鹿児島県支部…31

専門部会の活動予定  31
JRPSユース……31
2009年度 寄付者一覧  31

編集局より  32
広告ページ  32
編集後記  36

カテゴリー: JRPS会報あぁるぴぃ目次 | コメントする

あぁるぴぃ168号 目次

2024年 年頭のご挨拶(長澤 源一)  3

JRPSだより  4

理事立候補に関する告示  4

宮崎大学からアンケート調査へご協力のお願い(池田 康博)  4

電話相談のご案内  5

もうまく募金通信  6
【第3回】JRPSと出会って(匿名希望)  6

QOL向上推進委員会(QOLC)通信  6
【第35回】当協会代表者への製品・サービスへのニーズ調査(星川 安之)  6

大分県協会が設立10周年  7
JRPS大分設立から10年を迎えて(渡辺 純)  7

あぁるぴぃ広場 ~会員からの投稿~  8
JRPS会員であること(宮城県 高橋 純一)  8
共生社会のために(静岡県 中村 雅俊  9
後期高齢者になった 84歳の暮し方(大阪府 山中 敦)  9
74歳の初舞台(徳島県 佐藤 清司)  10
網膜色素変性症と私の人生(宮崎県 田ノ口 賢市)  11

都道府県JRPS活動予定  12
北海道…… 12 / 岩手県…… 12 / 秋田県…… 12 / 群馬県…… 12 / 栃木県…… 13 /
埼玉県…… 13 / 千葉県…… 13 / 東京都…… 14 / 神奈川県… 14 / 新潟県…… 14 /
長野県…… 15 / 岐阜県…… 15 / 愛知県…… 15 / 三重県…… 15 / 滋賀県…… 16 /
京都府…… 16 / 奈良県…… 16 / 大阪府…… 17 / 和歌山県… 17 / 兵庫県…… 17 /
岡山県…… 18 / 広島県…… 18 / 香川県…… 18 / 徳島県…… 19 / 愛媛県…… 19 /
福岡県…… 19 / 長崎県…… 19 / 大分県…… 20 / 熊本県…… 20 / 宮崎県…… 20 /
鹿児島県… 20 /

専門部会の活動予定…… 21
ユース部会…… 21 / ミドル部会…… 21

編集局より…… 21
広告ページ…… 22
編集後記…… 24

カテゴリー: JRPS会報あぁるぴぃ目次 | コメントする

最新医療講演情報、QOL情報について

最新の医療講演情報やQOL情情報に興味のある方は、参加無料です。

① 「大阪・未来医療フォーラム」

(開催日時2月9日13:30~・オンライン視聴のみ、2月2日締め切り)
プログラム・講演者情報は、以下のURLをご参照ください。
https://yab.yomiuri.co.jp/article/osaka-saiseiiryou/

申し込みURL: https://yab-lp.yomiuri.co.jp/osaka-saiseiiryou

 

 

② AMED「第3回予防・健康づくり領域の社会実装に向けたシンポジウム~科学の力でヘルスケアの未来を創造する」

開催日時:2024年2月13日(火) 13:00~17:00
開催場所:丸ビルホール&コンファレンススクエア 東京都千代田区丸の内2丁目4-1 丸ビル7F・8F
※会場申込締切:2024年2月8日(木)12:00まで。
※会場での現地参加を希望される方で、上記の申込締切日より前に定員を超えた場合は、抽選を行う予定です。一部の皆様にはオンライン参加をお願いする場合があります。予めご了承ください。

プログラム・講演者情報は、以下のURLをご参照ください。
https://healthcare-service.amed.go.jp/symposium_third/

申し込みURL:https://ers.nikkeibp.co.jp/user/UREG/?d=2024w0213heltth&p=0

※昨年、本部主催医療講演をしてくださった中山健夫先生も登壇されます。

 

第5回視覚系補装具勉強会&第29回眼科ロービジョン勉強会についてのご案内
日時  2024年2月15日 木曜日 18:00~19:00
形式  ZOOMによるウェビナー形式

視覚系補装具勉強会&眼科ロービジョン勉強会にご登録の皆様
第5回視覚系補装具勉強会&第29回眼科ロービジョン勉強会についてのご案内です。第5回は「視覚障害者安全つえについて学ぼう」というテーマで日本点字図書館の島田 延明さんをお招き致しまして、ご講演をいただく予定です。参加対象者は、補装具を利用される当事者の皆さま、選定や支給に関わる医師や看護師、視能訓練士等の医療関係者、訓練に関わる歩行訓練士や機能訓練専門職、販売を担う販売業者の方々、当事者家族、支援者の方々、盲学校等の教育関係者等、補装具に関わるすべての方を対象としております。後日オンデマンド視聴を予定しておりますが、事前申込のない方は視聴いただけませんので、必ず事前申し込みをお済ませください。申し込みは回ごとにおこなっておりますので、これまでの勉強会へご登録された方も再度ご登録をお願い致します。

参加費 無料
参加申込 https://zoom.us/webinar/register/WN_Wx7e13UlQWW99FoYOGfMgA

申し込み締め切り 2024年2月14日 水曜日

ご登録完了後、登録いただきましたメール宛てに当日視聴用のURLが届きますので、当日まで大切に保管ください。
登録後1日たっても確認メールが届かない場合には、以下アドレスにご連絡ください。迷惑メールボックスに入ってしまうこともありますので、ご連絡前にご確認ください。
hosogubenkyoukai2023@gmail.com

上記申込フォームでの申し込みが難しい場合にはメールでのお申し込みをお願い致します。
登録完了後、登録いただきましたメール宛てに当日視聴用のURLが届きますので、当日まで大切に保管ください。
登録には、少しお時間をいただきます。申し込み後、5日たっても確認メールが
届かない場合にはご連絡ください。
申し込みおよび問い合わせアドレス
hosogubenkyoukai2023@gmail.com

以下記入項目です
参加される方のお名前
お住まいの都道府県
属性(1視覚障害当事者、2視覚障害者当事者家族または支援者、3眼科医、
4視能訓練士、5看護師、6その他医療職、7研究者・エンジニア、8学生、
9歩行訓練士、10業者、11教員、12その他教育関係者、13その他より
選択してください)
参加の方法(1当日のオンラインと後日オンデマンド視聴を希望する、
2当日参加できず、後日オンデマンド視聴のみを希望する)
ご質問(ある場合のみで構いません)
以上です。

また、その他ご不明な点等がございます場合も以下のアドレスまで
ご連絡をお願い致します。
hosogubenkyoukai2023@gmail.com

情報は転送歓迎ですので、周囲の方々へ情報提供いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

国立障害者リハビリテーションセンター病院
視能訓練士 山田明子

カテゴリー: QOLC通信 | コメントする

JRPS山形★私達と一緒に活動して頂ける方を募集しております

山形県網膜色素変性症協会(略称;JRPS山形)のページに訪問していただきありがとうございます。
JRPS山形では、私たちと一緒に活動していただける山形県内に居住する網膜色素変性症患者、医療従事者、支援者の方を募集しております。
山形県協会の主な活動は、会員同士の交流を主とし、正確な医療情報、病気の進行、各種福祉制度(障害者手帳、障害年金、福祉サービス)など多岐にわたって情報交換などを行っております。また、各種行事等の参加費(懇親会費等)を除き、本部(公益社団法人日本網膜色素変性症協会)年会費5,000円以外は会費を頂戴しておりませんので、気軽に交流会などに参加いただけます。

JRPS山形の会員になるには
公益社団法人日本網膜色素変性症協会(略称JRPS)の会員になる必要があります。
年会費は5,000円です。

入会の方法は、
①当ホームページ内の入会フォームで申し込むか、入会申込書に記載して本部事務局に郵送する必要があります。
②入会申込書が本部事務局に届き次第、会費納入用の郵便振込用紙が郵送で届きます。
③会費の納入が本部で確認できると会員証が郵送されてきます。

会員になると
①年6回、本部の協会誌「あぁるぴぃ」が送付されます。(希望によりメールでの送付も可能です)
②JRPS山形の会報誌、交流会等の情報が得られます。
③JRPS山形のメーリングに登録すると、随時、JRPS山形の各種情報、全国の地域協会で開催している医療講演会等々の情報が得られます。

問い合わせ先
JRPS山形 090-4883-0928 会長 高橋
電話に出られない場合がありますので、その際は留守番電話に録音お願いします。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

あぁるぴぃ92号 目次

JRPSスケジュール…… …… …… 3
本部だより…… ………… …… ……4
東日本大震災 義援金のお願い ……4
年会費納入のお願い ………… …4
中長期計画推進委員会(Wings)レポート(5) ……5
「世界網膜の日 in 埼玉」に関するご案内[埼玉支部より] …5
もうまく基金だより ~もうまく基金からの各種ご案内~… 6
[特集]第8回 代議員会 ~議案書~… ……… 8
第一号議案 2010年度事業報告(案)………… 8
第二号議案 2010年度 決算(案)………… 11
監査報告…… …… ………… …… …… 14
第三号議案
2011年度 事業計画(案)…… …… …… 14
第四号議案
2011年度 予算(案) …… …… ………17
第五号議案 
支援理事の選任…… …… ………… 20

支部・連絡会 活動予定…… …… …… 20
北海道支部……20 / 秋田県支部……20 . 宮城県支部……21 / 福島県支部……21/
群馬支部………21 / 栃木県支部……22 / 埼玉支部………22 / 千葉県支部……22 /
東京支部………23 / 神奈川支部……23 / 新潟県支部……23 / 長野県支部……24 /
静岡支部………24 / 福井県支部……24 / 岐阜県支部……24 / 愛知支部………25 /
滋賀県支部……25 / 京都支部………25 / 奈良県支部……26 / 大阪支部………26 /
和歌山県支部…26 / 兵庫県支部……27 / 岡山県支部……27 / 広島県支部……27 /
徳島支部………28 / えひめ支部……28 / 福岡県支部……28 / 長崎県支部……29 /
鹿児島県支部…29 / 香川連絡会……29 /

専門部会の活動予定…… …… …… 29
JRPSユース……29
投稿コーナー…… …… …… 30
川柳をメールでやってみませんか!(山本 進)…… 30
2010年度 寄付者一覧……… …… …… 30
編集局より …… …… …… …… …………32
広告ページ…… …… ………… …… …… 32
編集後記…… …… ………… …… …… 36

カテゴリー: JRPS会報あぁるぴぃ目次 | コメントする

あぁるぴぃ63号 目次

JRPSスケジュール 3
本部だより 4
新会長からのご挨拶 ……… 4
新理事担当分野 …………… 5
日本網膜色素変性症協会(JRPS)
第10回(2006年度)研究助成受賞者決定 ………… 6
会報誌『あぁるぴぃ』テープ版のデイジー版化について…… 6
中・長期計画策定委員会発足にあたって …………6
東京駅新幹線の電光掲示板カラー化完成 ……… 7
本部事務所にての発送業務についてのご報告 ……7
第14回RI世界大会のお知らせ…………8
支援部会より(秋田ライオンズクラブ 会長 恩田 信一)……8
2006 RI世界大会 in ブラジル 参加ツアー募集のご案内 ……9
[特集]第3回 全国大会 in ちば 《開催報告》 ………… 10
監査報告 ……………………………… 10
第五号議案 理事・監事の選任[変更]…………………… 11
新任患者理事からのご挨拶[片本 年 / 金沢 真理 / 山本 浩]……… 12
JRPSユースが専門部会として設立 …………………… 14
全国大会開催のご報告 ………………………………………… 14
全国大会フォトアルバム ………… 16
[特集2]世界網膜の日 in 北海道 実施要項 ……… 18
実施要項 ……………………………… 18
プログラム ………………………… 19
オプションツアーのご案内 ………… 19
私たちの地域では……………………… 20
熱気あふれた! 歩行研修会(福島県支部) ………… 20
温泉交流会でゆったりくつろぎ(群馬支部) ………… 20
支部・連絡会 活動予定 ………………………………………… 21
北海道支部…21 / 宮城県支部…21 / 群馬支部………21 / 栃木県支部……21 /
埼玉支部……22 / 千葉県支部…22 / 東京支部………22 / 神奈川支部……23/
新潟県支部…23 / 静岡支部……23 / 愛知支部………24 / 三重支部………24/
滋賀県支部…24 / 大阪支部……24 / 和歌山県支部…25 / 兵庫県支部……25 /
岡山県支部…26 / 広島県支部…26 / 徳島支部………26 / 九州支部………27/
岐阜連絡会…27 / 愛媛連絡会…37 /
RP児 親の会…28 / JRPSユース…28
投稿コーナー 29
チャレンジ27歳 29
大阪支部第3回定期総会と
「医学講演会&ギターコンサート」に参加して…… 29
見えなくても文学は学べる ………………30

カテゴリー: JRPS会報あぁるぴぃ目次 | コメントする

あぁるぴぃ91号 目次

JRPSスケジュ ー ル                                                    3
本部だより                                                                  4
Webサイト全面リニューアルのお知らせ            4
中長期計画推進委員会(Wings)レポート(4)      5
もうまく基金だより ~もうまく基金からの各種ご案内~ 6
編集局リポート 8
リポート1 銀行ATMを自分で操作してみる    8
リポート2 ハイブリッド車との接触事故           10
若い力は今                                      12
2010年をふり返って(Jユース 福原 由佳) 12
私たちの地域では、今…………  ……   14
新会員も加わり、楽しい雰囲気のお茶会(群馬支部)    14

支部・連絡会 活動予定                                       15
北海道支部……15 / 秋田県支部……15 / 福島県支部……15 / 群馬支部………15 /
栃木県支部……16 / 埼玉支部………16 / 千葉県支部……16 / 東京支部………17/
神奈川支部……17 / 新潟県支部……17 / 静岡支部………18 / 福井県支部……18/
岐阜県支部……18 / 愛知支部………18 / 滋賀県支部……19 / 京都支部………19/
奈良県支部……19 / 大阪支部………20 / 和歌山県支部…20 /
兵庫県支部……20 / 岡山県支部……21 / 徳島支部………21 / えひめ支部……21/
福岡県支部……22 / 長崎県支部……22 /  鹿児島県支 部…22 /
香川連絡会……22/
専門部会の活動予定   23
JRPSユース……23

編集局より 24
広告ページ 24
編集後記 28

カテゴリー: JRPS会報あぁるぴぃ目次 | コメントする

国際網膜協会2024年ダブリン世界大会最新情報

2024年6月5日(水)~8日(土)までダブリンで開催される  Retina International World Congress 2024 の計画が進行中です。
素晴らしいイベントが満載の4日間に備えましょう。1日目の活力あふれる Retina Youth Council から始まり、2日目の啓発的な継続教育プログラム、3日目の科学デー、そして最後に4日目の魅力的なパブリックエンゲージメント・デーと続きます!
主催国として、アイルランド協会は、科学委員会と患者諮問委員会を組織し、「治癒を目指す」というテーマを中心とした素晴らしい会議プログラムを作成することで先頭に立っています。
私たちは、科学デーに発表された尊敬すべき講演者を発表できることを嬉しく思います。ジーン・ベネットは網膜疾患の遺伝子治療に取り組み、ダニエル・チャンは遺伝子に依存しない治療アプローチを探求し、フランス・クレメールは網膜変性の遺伝子構造を詳しく掘り下げ、バート・ルロイはIRD と診断方法への洞察を紹介ます。
登録、追加の講演者、議題に関するさらなる最新情報をお待ちください!
最新情報については、Fighting Blindness Web サイトとソーシャル メディア チャネルに注目してください。
登録するには、ここをクリックしてください。
Retina International World Congress に関してご質問がある場合は、
riwc@fightingblindness.ie まで電子メールでお問い合わせください。

カテゴリー: RI情報 | コメントする