JRPS京都★9月14日 RP洛楽サロンのご案内

RP 洛楽サロンのご案内

今回はJRPS大阪主催の「RP文芸館・情文寄席」で活躍されている、関西大学文化会落語大学OBの「グループ いっせき」の皆さんの落語を楽しんでいただきます。
たくさん笑って楽しい一時を過ごして頂きたく、多くの方のご参加をお待ちしております。

 

    

 

日  時 : 2025年 9月 14日(日) 13時半~16時

会  場 : 京都ライトハウス(千本北大路南西) 地下研修室 1、2

内  容 : 落語会

【演者・演目】 (演目は変更になる場合が御座いますのでご了承願います)

千里家 ばっ太 (せんりや ばった) 「上燗屋」

爪田家 ふぶき (つめたや ふぶき) 「妻の旅行」

爪田家 粋 花 (つめたや すいか) 「茶屋迎い」

関大亭 忍 狂 (かんだいてい にんきょう) 「くっしやみ講釈」

 

【「グループ いっせき」ご紹介】

関西大学文化会落語大学の卒業生(喜六会)が母体になり、その中の有志が2007年に立ち上げられたグループです。第2のクラブ活動をとの思いで、ボランティア活動を中心に上方落語の普及に努められています。

 

参  加  費  : 無 料   要申し込み

申し込み受付期間 : 9月1日(月) ~ 9月11日(木)

申込み問合わせ先 : 大菅 電話 090-7348-3414 (土日除く)

Eメール:jrpskyoto.rcp@gmail.com

(受付アドレス変更しました)

☆落語会のあと交流会を行います。

☆会員・非会員を問わず、どなたでもご参加いただけます。

◇不織布マスクの着用にご協力ください。体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。

※本事業は「京都新聞福祉活動支援助成」を受けて開催しています

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS京都★9月3日ミニ交流会あいあいフレンズ京丹後のご案内

京都北部地域ミニ交流会

「あいあいフレンズ 」のご案内

JRPS京都では、2017年度から京都府内北部地域、南部地域において網膜色素変性症の患者さんのミニ交流会「あいあいフレンズ」を開催しています。同じ病気の方たちとその家族の方たちが気楽に交流していただける場にしたいと考えています。

仲間との情報交換やおしゃべりで元気になりましょう!

会員以外の方のご参加も大歓迎です。

当事者・ご家族の皆さん、ぜひご参加ください。

*当事者・ご家族以外の方は別室でお待ちいただきます。

日 時:9月3日(水) 13時半~15時半

場 所:京都府 丹後(たんご)保健所     

     京丹後市峰山町丹波855

     電話:0772-62-4312

参加費:無料   要申込み 8月28日(木)締切

 *参加希望の方は下記までお申し込みください。

問合せ・申込み:JRPS京都 大菅(おおすが)

電話 090-7348-3414(土・日除く)

Eメール jrpskyoto.rcp@gmail.com

 

主催:京都府網膜色素変性症協会(JRPS京都)

共催:丹後保健所

※不織布マスクの着用にご協力ください。

また、体調のすぐれない方は出席をご遠慮ください。

 ※本事業は「京都新聞福祉活動支援助成」を受けて開催しています。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS広島★9月20日 第19回視覚障害者の音楽発表会

第19回視覚障害者の音楽発表会(広島市)

視覚障害というハンデに負けることなく、音楽を通して精一杯、人生を謳歌している仲間のみなさんの、いろいろな演奏をお楽しみください。

日時  9月20日(土曜)12時開演 (16時終了予定)
会場  広島駅 南口地下広場(広島市南区松原町9ー1)
今年も、通行中の市民のみなさんにも演奏を聴いていただき、演奏の合間に「JRPSもうまく募金」などの支援を呼びかけます。可能な方は街頭募金にご協力いただければ幸いです。
【注意事項】
○観覧の申し込みは不要です。
○会場には十分な数のイスを配置しておりますが、万が一、座れない場合は立ち見になることをご容赦ください。
○食事や休憩のための部屋などはありません。観覧席(イス)での飲食は可能です。
※ズーム等による生配信は行いませんが、後日、Youtubeでの配信を考えてます。
※マスクの着用など、各自の判断で感染症対策を行ってください。

ご不明な点等、問い合わせは、
村重 E-メール:future_i43@amber.plala.or.jp
   電話:082-215-5315

主催  広島県網膜色素変性症協会(JRPS広島)
後援  広島市
    社会福祉法人 広島県視覚障害者団体連合会

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS岩手★10月25日 日帰り温泉交流会のご案内

○ホテルに着いたら温泉や近くの公園の散策を楽しみ、懇談会では食事を楽しみながらの交流会を行います。

開催日:10月25日(土)

会 場:ホテル銀河パークはなまき

住  所: 〒025-0321 花巻市金矢5-251-1

電 話:0198-27-2811

★参加費:お一人 6,600円(飲み放題付き)

★JR花巻駅の待合室に10時まで集合してホテルの送迎バスに乗車。・行きの送迎バス JR花巻駅 10時頃発

・帰りの送迎バス ホテル 15時頃発(予定)

🔶 参加申込みは8月22日(金)までに下記の連絡先にお申し出ください。

  • ◇申込先◇●   千葉和也まで

携帯電話:090-2992-6193(ショートメッセージも大丈夫です)

pcメールアドレス:kazch_shindo@hotmail.co.jp

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS岩手★8月31日 会員交流会&学習会のご案内

日  時:令和7年8月31日(日) 10時から15時

場  所:アイーナ 4階 視聴覚障がい者情報センター 研修室

○会員相互の交流会、視覚障がい者の歩行をサポートしてくれる「ASHIRASE(アシラセ)」の体験。

※アシラセは靴の内側に薄い形状のパットを装着しますのでスニーカーまたは革靴でおい出ください。

🔶 参加申込みは8月22日(金)までに下記の連絡先にお申し出ください。

  • ◇申込先◇●   千葉和也まで

携帯電話:090-2992-6193(ショートメッセージも大丈夫です)

pcメールアドレス:kazch_shindo@hotmail.co.jp

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS沖縄★8月イベントのご案内

みなさん、こんにちは。

真夏の日差しがまぶしい季節となりましたね。
8月は、沖縄県視覚障碍者福祉協会(沖視協)で交流会とiPhone勉強会を開催します。
沖縄視覚障碍者サポートセンターとの連携により、白杖歩行訓練や生活訓練についてもご案内できる機会をご用意しました。
特別ゲストとして、歩行訓練士の江崎みさこさんをお迎えします。
県内にいながら、ご自身の生活圏内で訓練を受けられるようになりましたので、この機会にぜひ話を聞いてみませんか。

イベントでは、リラックスした雰囲気でおしゃべりや情報交換、iPhoneの個別相談もできます。
歩行訓練について気になることや、日常で困っていることなど、お気軽にご相談ください。
歩行訓練士やサポートセンター代表も参加予定です。

 

イベント詳細 

・開催日:8月17日(日)
・時間:13:00~15:00
・会場:沖縄県視覚障碍者福祉協会(沖視協)
    https://www.okishikyo.net/

 

内容

・交流会
・iPhone勉強会(個別相談)
・歩行訓練士、沖縄視覚障碍者サポートセンター代表との懇談
・白杖歩行訓練、生活訓練の案内

 

参加対象

・JRPS沖縄の会員、ご家族
・支援者、福祉・医療関係者
・網膜色素変性症(RP)の診断を受けた方(会員以外の方も歓迎です)

 

こんな方におすすめ

・同じ立場の方と話してみたい方
・iPhoneをもっと活用したい方
・日常生活やお仕事の悩みを相談したい方
・歩行訓練やサポート内容について知りたい方
・ご家族や支援者同士で情報交換したい方

 

初めての方も、これまでご参加いただいた方も、みなさんと楽しくお話しできることを楽しみにしています。
どうぞお気軽にご参加ください。

 

ご不明な点やご質問がありましたら、どうぞご連絡ください。

 

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS岡山★8月の行事予定

◆案内1:再掲
8月1日(金)「カラオケランチ交流会」
お待ちかねのカラオケに、ランチ交流会をドッキングした企画です。
お昼のひと時を、食事をしながら、歌いながら、皆さんと一緒に楽しく過ごしてみませんか?
日時:8月1日(金)12:00〜16:00
会場:グレートパンプキン
集合時間と集合場所:
11:40 岡山駅中央改札口
11:45 岡山駅西口バスターミナル待合所
参加費:お弁当付き900円、お弁当なし500円
※参加費には1人あたり最大50円の会からの補助を含む。
付き添いの方も入室される場合は、料金がかかります。
なお、非会員の方もご参加いただけますが、別途300円追加料金が必要です。
★参加申し込み、お問い合わせは下記までお願いします。
石井 :obasname_yossen_maami@yahoo.co.jp 080-3711-6360
池田 :hikobb@yahoo.co.jp 080-3050-6820

◆案内2:
8月9日(土)「スマホなんでも相談室」
この日は「スマホ学習塾」を予定していましたが、都合により8月30日に延期しました。
そのかわり、スマホでこんな事をやりたいとか、こうすればできると教えて貰ったけどできないで困っているとか、これからスマホを新規購入する際のアドバイスとか、その他困っている事などの相談を受け付けたいと思っています。
なんでも相談できますが、なんでもこたえられるかどうかは分かりません。特殊なアプリなどの場合は、相談内容を事前にお知らせください。
日時:8月9日(土) 10:00~12:00
会場:奉還町 りぶら 2階会議室
岡山市北区奉還町2-14-7 (岡山駅から徒歩5分)
参加費:会員は無料、非会員は300円
★参加申し込み、ご質問は下記までどうぞ。
池田 :hikobb@yahoo.co.jp 080-3050-6820
山口由:y-yamaguchi@yamaguchi-eye.jp 090-3176-9293

◆案内3:
8月18日(月)「(予防医療診断士)石井依久世の、健康セミナー@Zoom」
日時:8月18日(月) 20:00~21:00(1時間で終了予定)
内容:「残暑にこそ気をつけたい ― 夏バテ予防」
猛暑が続き、皆さんも熱中症対策に取り組まれていることと思いますが、今年はお盆を過ぎても暑さが続くとの予報です。
そこで今回は、ご自宅でも簡単にできる、「暑さに負けない健康対策」をご紹介します。
毎日のちょっとした心がけが、健康維持につながります。知ってお得!やって納得!の健康習慣をぜひチェックしてみてください。
Zoomでの開催ですので、お気軽にのぞいてみてください。
会員の方には、入室情報をお伝えしています。ご興味があれば、事務局長あてメールください。

◆案内4:
8月25日(月)「第10回とってもZoom」
めったに顔を合わせられない会員の集いです。
ルールは特にありませんが、各自、最近あったエピソード、または最大の関心事などを話していただけると幸いです。
食べながら飲みながら、自由なスタイルでお喋りしましょう。
20時前から入室できます。入る時はひと声、お願いします。
日時:8月25日(月)20:00~21:30
会員の方には、入室情報をお伝えしています。
岡山県内にお住まいの方でしたら、非会員の方でも歓迎いたします。
またガラケーでの参加方法など、お問い合わせは下記までどうぞ。
池田 :hikobb@yahoo.co.jp  080-3050-6820

◆案内5:
8月31日(日)「おかやまリンガーズ発表会」
ハンドベル交流会から誕生した「おかやまリンガーズ」が、結成10周年を迎えます。
これまでたくさんの皆さんに参加していただきました。一緒に演奏してくれたメンバーに心から感謝いたします。
10周年を記念して、今年も発表会を開催します。一生懸命練習していますので、ぜひ応援にきてください。参加無料です。
第2回 おかやまリンガーズ発表会
日時:8月31日(日)13時より14時半まで
会場:奉還町りぶら 1階ホール 岡山市北区奉還町2-14-7 (岡山駅から徒歩5分)
プログラム:おかやまリンガーズ ハンドベル演奏
ゲスト♡石丸百花 ギター演奏  ♡ストリングキャッツ 弦楽アンサンブル
★お問い合わせは下記までお願いします。
小坂:kosakam93@gmail.com 090-7509-5227

-お問い合せ・ご相談は-
岡山県網膜色素変性症協会(JRPS岡山)
会長 守屋 邦夫
TEL 090-3748-6428
E-mail: moriyaku5963@gmail.com

事務局長 池田雅彦
TEL 080-3050-6820
E-mail: jrps.okayama.asso@gmail.com

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS岡山★7月の行事実施報告

報告1:
「七夕トークサロン(交流会)」(報告者:守屋邦夫)
7月5日(土) 七夕 トークサロン 交流会がきらめきプラザで行われました。
開催は13時からですが、当日は会報発送準備作業もあり、各ページを二つ折りにして封筒に詰め、タックシールを貼り、完了しました。
早く来られた方に手伝ってもらい、助かりました。ありがとうございました。
当日の参加は会員14名。非会員1名。サポーター5名。その中に新入会員さん3名も初参加で、総勢20名。お互い両隣で会話が進む中、順番に声出しをしてもらい、皆さんのお話を楽しく聞かせてもらいましたが 、それぞれ 頑張っておられる様子が目に浮かぶようでした。
その中で全部はお伝え出来ませんが、ここから3人の新入会員さんのお話です。 お1人目は、「交流会に参加してみて皆さんの声が聞けて大変勉強になり、うれしく思います」
お2人目は「2年前から 目の調子が悪くなり、ご縁があり入会して良かった。これからいろいろなことを教わりたいと思う」
そして3人目のかたは、「家に閉じこもらず、外に出て行きながら新しいことにチャレンジしたい気持ちになっている。スマホにも挑戦したい」などのお話がありました。
新入会員の皆さん、一緒に楽しくやっていきましょう。

報告2:
「スマホ学習塾」(報告者:池田雅彦)
7月19日(土)午前10時より、奉還町りぶらにて第3回 スマホ学習塾を行いました。
今回のテーマは皆さんがあまり興味を持てなかったのか、受講者は3名だけでした。
サポーター、ヘルパー合わせて10名だったため、いつもほど大声を出さないで済みましたし、なんと初めてテキストを最後まで終えることができました。
今回は、音声でメモをとるアプリ、モノ忘れ防止のアプリを学びました。皆さん一様に、「これは便利!」と思われたようです。
今回参加されなかった方も是非、お配りしたテキストで自習されることをお勧めします。

報告3:
「ハンドベル交流会」(報告者:小坂恵)
7月20日 日曜日、奉還町りぶらで、ハンドベル交流会を行いました。
練習曲は、「バッハのメヌエット」「四季の唱歌」「ふるさと」「カイト」「ドレミの歌」でした。
来月は発表会です。そのせいか、開始時間前には全員集合していました。もう、気合の入り方が違います。
その後も、集中力が途切れることもなく、とてもよい練習になりました。
暑くて集まるのも大変な中、ご参加ありがとうございました。参加者は、8名でした。

報告4:
第9回「とってもZoom」 (報告者:池田雅彦)
7月23日(水)、今回の参加者は8名。
外は暑くても、涼しい家の中で寛いでお喋り。
毎回のように、メディアからは得られない驚くような情報を聞けるので、雑談って楽しいなって思います。今回も話が盛り上がって、22時を過ぎました。
出た話題です。
・3頭目の盲導犬が決まり、2頭目ともうすぐお別れ。(8年(10歳)で引退という決まり。)事前に顔合わせをして、相性を見定めるんだそう。
・鹿児島で行方不明の老人を、警察犬がたちまち見つけた。ご褒美はさつまいも5きろ。薩摩だけに?
・山口さんの転落現場を実地検証し、役所に改善を申し入れた。側溝の深さが2メートル以上ないとガードレールはつかないという決まりらしい。
・エアコンがつかず、故障かなと思っていたら、リモコンを前後逆に持っていた。
・アレクサとコントローラー、合わせて1万円あれば、家電が音声で操作できますよ。
・喉を傷めた時は、大根おろしと蜂蜜をかきまぜて食べるとすぐ治る。(ジアスターゼ+抗菌)
・今年は早くから暑かったせいか、蚊も蝉もいない。
・Windows10サポート終了前にパソコンを買い替えることにした。キーボードは点字入力用の外付けタイプ。断然早く入力できるよ。
・クマゼミ、イナゴは美味しい。食料危機の救世主?
・「読み上げ名人」の購入申請をしたが、音声読み上げ機能部分は補助対象にならないと言われた。瀬戸内市は岡山市と解釈が違うのかも知れないが、再度確認した方が良い。

-お問い合せ・ご相談は-
岡山県網膜色素変性症協会(JRPS岡山)
会長 守屋 邦夫
TEL 090-3748-6428
E-mail: moriyaku5963@gmail.com

事務局長 池田雅彦
TEL 080-3050-6820
E-mail: jrps.okayama.asso@gmail.com

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS沖縄★7月イベント開催中止のお知らせ

7月27日(日曜日)開催を予定しておりましたJRPS沖縄7月イベントにつきましては、台風の影響で急遽会場が閉館となりましたので中止とさせていただきます。
ご参加を予定されておられました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたします。

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

JRPS広島★8月24日 お薬の話とおしゃべり交流会

■お薬の話とおしゃべり交流会(広島市)

お薬についての疑問や、お薬手帳のことなど薬剤師さんにお聞きしましょう。

日時:8月24日(日曜) 10時~15時 (予定)
場所:広島市総合福祉センター (BIG FRONT ひろしま) 5階 会議室2

午前 講演: 「知ってためになる薬の話」
   講師:広島市薬剤師会 副会長  吉田 亜賀子 (よしだ あかね) 様
   *お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。

午後 おしゃべり交流会

参加申込: 会場準備の都合がありますので、8月16日(土曜)までにご連絡ください。
申込み・お問い合わせ先
村重 E-メール:future_i43@amber.plala.or.jp
   電話:082-215-5315

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする