「医療講演会」カテゴリーアーカイブ
網膜色素変性症フォーラムのご紹介
網膜色素変性症フォーラムのご紹介 ユース部会 長田 麻希 網膜色素変性症フォーラムは、JRPS(ユース部会)、香川県協会も協力団体として参加をするフォーラムです(主催:網膜色素変性症フォーラム実行委員会)。 視覚障害者に … 続きを読む
第16回JRPS網脈絡膜変性フォーラム のご報告
会員の皆様へのお知らせ 第16回JRPS網脈絡膜変性フォーラム は、盛会のもと、無事に終了しました。 当日視聴できなかったJRPS会員の皆様は、開催日の動画をJRPSの公式WEB中の会員頁にてご視聴できます。 なお、会員 … 続きを読む
JRPS徳島★当協会のホームページを開設しました!!
徳島県網膜色素変性症協会(JRPS徳島 ) 新型コロナウイルス感染症の影響により 各イベントが中止、延期となっております。。 活動予定の開催情報にご注意ください。 会長挨拶 ◇Room 楽しかったこと、うれしかったこと … 続きを読む
倉田 健太郎先生(浜松医科大学眼科)
倉田 健太郎(浜松医科大学眼科学講座)[ライオンズ賞] 受賞テーマ「わが国のX連鎖性網膜色素変性患者に対する遺伝子治療を目指した原因遺伝子特定と長期自然経過観察研究」 このたび、JRPSライオンズ賞に選出いただきました浜 … 続きを読む
木村 和博先生(山口大学大学院医学系研究科眼科学)受賞メッセージ
木村 和博(山口大学大学院医学系研究科眼科学) 受賞テーマ「網膜色素変性症におけるグリオーシス形成の分子機序解明と新規治療薬の開発」 このたびは第25回JRPS研究助成に採択いただき、深くお礼申し上げます。選定いただいた … 続きを読む
藤原 康太先生(九州大学病院眼科医局)受賞メッセージ
藤原 康太(九州大学病院眼科医局) 受賞テーマ「網膜色素変性の個別化医療に向けたエビデンス構築」 このたびJRPS研究助成に選出いただきました九州大学の藤原康太です。研究助成をいただけることとなり、会員の皆さまには心より … 続きを読む
2022年「世界網膜の日」は山陰・神国出雲で開催!
山陰網膜色素変性症協会会長 矢野 健 2022年「世界網膜の日」は、神国出雲より、開催テーマを~出雲国の神々に守られて治療法確立の縁結び~と題して、島根県「水の都松江市」で開催いたします。 山陰(鳥取県・島根県)には、鳥 … 続きを読む
[特別寄稿]記念講演を終えて
岩手大学 冨田 浩史 このたびは講演の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。今回の講演のお話を大会長の高橋さまよりいただいたのは約1年前で、当時は、私たちが研究を進めている遺伝子治療研究の臨床試験が2021年 … 続きを読む
武藤香織(東京大学)先生講演要旨
■「ゲノム医療と倫理的社会的法的課題」 武藤香織(東京大学) 難病領域でのゲノム医療について、国が主導して全ゲノム解析等実行計画が進められている。しかし、新型コロナウイルス感染症流行の影響もあり、ゲノム医療の進捗はほとん … 続きを読む