去る10月14日、JRPS創立30周年の記念式典が開催されました。
日時:2024年10月14日(月・祝)
場所:アートホテル日暮里ラングウッド
内容: 【JRPS創立30周年記念式典授与式】
岩手県網膜色素変性症協会からイベント開催のお知らせ
「会員交流会&講演会&忘年会」
日時:令和6年12月15日(日) 10:00~14:30
会場:アイーナ 6階 団体活動室 2
1.会員交流会 (10:00~11:00)
2.講演会 (11:00~12:00)
講演タイトル「一人十色の人生観」
講師:西和賀町(旧 沢内村) 碧祥寺 太田 宣承住職
3.忘年会(12:30~14:30)
会場:マリオス 4階 Ggreet(ジーグリート)
会費:4千円(2時間飲み放題)
お申し込み:千葉まで、付き添いの有無を含めて下記連絡先にお申し込みください。
携帯電話:090-2992-6193
eメールアドレス:kazch_shindo@hotmail.co.jp
※(予告) 令和7年2月8日(土)新年交流会を予定しています。
今回、別府温泉らしく「今、最新医療が地獄♨のごとく熱い! ~難病から治療できる病気へ~」を開催テーマに掲げ、この大会を全国の網膜色素変性症患者と家族をはじめ広く社会に認知していただく大切な機会として、別府の地獄♨からパワーをいただきながら準備を進め無事終了することができました。
◆9月28日(土)
古戦場こども太鼓は別府市在住の小・中・高校生からなるグループで、九州の関ヶ原と言われた「石垣原合戦」の激しさを和太鼓のリズムで表現し、継承し続けています。次世代の別府を担う子どもたちのパワーを、別府のパワーを、感じていただけたらと思います。
後藤 聡(大阪大学眼科)
溝渕 圭(東京慈恵会医科大学眼科)
平形 寿彬(順天堂大学医学部眼科学講座)
講師:別府大学名誉教授 飯沼 賢治教授
10月26日(土)に予定しておりました「あいサロンようこ」は、開催場所が選挙投票場所として使用されるため利用出来なくなり、中止とさせて頂きます。
ご都合がつくようでしたらJRPS岡山の行事にご参加ください。
会員の皆さんとつながって一歩踏み出してみませんか。お待ちしております。
-お問い合せ・ご相談は-
岡山県網膜色素変性症協会
会長 木村 健三
TEL 090-4652-7758
〒703-8285 岡山市中区桜橋2丁目8-3
E-mail: k-k-kimura23@mx35.tiki.ne.jp
JRPS岡山事務局
E-mail: jrps.okayama.asso@gmail.com
9月に実施した各行事の様子や雰囲気ををお伝えします。
ご都合がつきましたらぜひJRPS岡山の行事にご参加ください。お待ちしています。
参加者の皆さんは、とても真剣に練習に励み、適切なジェスチャーができるよう
になってきましたが、しっかり時間を費やしてもなお、時間不足を感じてしまい
ました。5回の講習で、2日分のカリキュラムが終わらないのですが、考えてみれ
ば、たった10時間しかやっていないのですから、そんなものかもしれません。
参加者の向学意欲がこちらの頑張り甲斐に繋がっています。この講習を通して、
スマホの便利さ、面白さを分かってくれることを願うばかりです。
公益社団法人 日本網膜色素変性症協会(Japanese Retinitis Pigmentosa Society, JRPS)では、網膜色素変性とその類縁疾患の治療法開発のための研究に対し助成を行っております。第29回の応募要項は以下の通りです。
対 象:網膜色素変性、網脈絡膜変性、ロービジョンに関する研究を行う研究者、または診療、教育、研究機関。
研究期間:2025年4月から2026年3月までに完結見込みの研究。
助成金額:100万円2名(うち1名はライオンズ賞として、40歳以下の若手研究者を対象とします。)
応募方法:①JRPS研究助成申請 受付専用サイトよりご応募ください。
②JRPS研究助成申請 受付専用サイトでは、指定フォームに、研究代表者名(フリガナ、生年月日)、研究機関名、住所、電話番号、E-mailアドレス、
研究題目、研究実施計画(1,200字以内)、研究計画と直接関係する業績目
録を記入(直接入力)してください。
③関係する論文の別冊等、フォームに直接入力する以外の提出する資料は、すべてPDFファイルに変換したうえで、ファイルを応募サイトよりアップロードして提出してください。
選考方法:JRPS学術審査委員の審査に基づいて理事会で決定し、結果は2025年6月中に研究代表者にご連絡します。
学術審査委員長:三重大学大学院医学系研究科 臨床医学系講座 眼科学 教授
近藤 峰生
お問い合わせ: 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-4-10 加島ビル3階
公益社団法人 日本網膜色素変性症協会 事務局
電話:03-6261-0321 FAX:03-6268-9308
Eメール:info@jrps.org
毎年好評をいただいております白黒反転カレンダーの販売を10月より開始いたします。
弱視の方でも見やすいユニバーサルスタイルデザインになっておりますので、ぜひご活用ください。
大きさ:縦56センチ×横38センチ
販売価格:1,400円+送料1,000円(2本以上の場合は送料が変わります)
日時:10月23日(水)12:00~15:00
場所:障害者交流センター 工芸室1
※参加を希望される方は事前申し込みをお願いします。
※参加をされる方は お昼ご飯と飲み物持参してください。
☆連絡先
TEL:090-2447-0710
アドレス:d-tanabe@yc4.so-net.ne.jp>
田邉まで
日時:10月26日(土) 12:30~15:30
場所:JRさいたま新都心駅改札前自由通路
募集人数:30名(付添、ガイド含む
^ご注意^
以前にお知らせしておりました10月5日(土)は、異常なほどの気温を心配し
参加される皆さんの健康と安全を考慮し、時期を改めさせていただきました。
皆様にはご理解を賜りますようお願い申し上げます。
申し込み・問い合わせ
TEL:080-1148-3502
アドレス:g358.iy@outlook.jp
担当:横尾
^ご注意^
葉山マリーナにて大きなイベントが急遽決まり、日程が折り合わず中止と決定しました。
皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
日時:11月6日(水)
場所:埼玉県上尾市 平野観光農園
集合場所と時間:JR高崎線 上尾駅改札前 10時10分集合
バス利用:上尾駅東口 バス停3番より羽貫行きに乗車。
バス時刻:10時25分に乗車し 菅谷バス停下車
バス料金:片道210円 障碍者割引 110円
参加費はありませんが、紅春香1キロ300円、キーウイ1K600円、量り売りとなりますので、お好きな分だけ購入することができます。
各自で収穫したものは、できるだけ購入していただきたいと思いますのでご協力お願いします。
※お帰りの荷物が気になる方は 宅急便を利用することも可能です。
※解散時刻:上尾駅15時前後を予定しております。
※当日は以下のものをご持参ください。
・手袋(軍手)。
・靴の汚れの防止のため 靴がすっぽりと入るビニール袋を2つ (レジ袋など)。
・昼食のお弁当 飲み物。
申し込み・問い合わせ
TEL:080-1148-3502
アドレス:g358.iy@outlook.jp
担当:横尾
日時:11月28日(木)12:00~15:00
場所:障害者交流センター 研修室4
※参加を希望される方は事前申し込みをお願いします。
※参加をされる方は お昼ご飯と飲み物持参してください。
☆連絡先
TEL:090-2447-0710
アドレス:d-tanabe@yc4.so-net.ne.jp>
田邉まで
日時:11月28日(木)
場所:障害者交流センター 会議室3
開催時間
・午前の部 10:00~12:00
・午後の部 13:30~15:30
参加者人数:午前、午後の2部に分け各10名
※メンズメイクもおこなっておりますので男性の方も大歓迎です。
※参加費は無料です。お気軽にご参加ください。
※当日は、新聞記者、報道関係者が取材される可能性がありますのでご了承ください。
また撮影を望まない方は、事前に申し出てください。
申し込み・問い合わせ
TEL:080-1148-3502
アドレス:g358.iy@outlook.jp
担当:横尾