「QOLC通信」カテゴリーアーカイブ
QOLC講演会(9月4日)のURL変更のお知らせ【緊急】
協会誌にてご案内しておりました下記のQOLC講演会のURLが、ZOOMのバージョンアップにより、予告なく削除されてしまいました。予期しない事とはいえ、大変申し訳ございません。 つきましては、急遽 YouTube 配信に変 … 続きを読む
第19回 スマートスピーカーの活用事例 – ②
JRPS京都 園 順一 前号では我が家のスマートスピーカーのある生活について述べた。私は仕事として、IT関係のことをしていたこともあり、この世界については一般の方よりは詳しいのではと思う。だから活用できているのではないの … 続きを読む
第17回 「スマートスピーカー、そして、スマートハウス」
JRPS京都 園 順一 スマートスピーカーや、スマートハウスなる言葉が一般的になりつつありますが、皆さんはご存知でしょうか? これから数回にわたり、基礎や、応用、活用方法などについて書いていきます。 ○スマートスピーカー … 続きを読む
第18回 スマートスピーカーのある生活
JRPS京都 園 順一 前号では、スマートスピーカーとスマートハウスについての概略を述べた。今回はそれらを活用している私の一日の利用事例を紹介しよう。 各部屋には以下の機器が設置してある。スマートスピーカー、スマートリモ … 続きを読む
QOL向上推進委員会(QOLC)通信(第16回)
このコーナーは、QOL向上推進委員会からの投稿を紹介しています。 近づく年金改正。自分の等級を再確認 社会保険労務士 辰巳 周平 来年1月1日を施行日(予定)として、障害年金における眼の認定基準が改正されます。このたびは … 続きを読む
働き続けるために JRPSがセミナー開催(2020年1月25日(土))
働き続けるために JRPSがセミナー開催 公益社団法人 日本網膜色素変性症協会 理事 神田 信 公益社団法人 日本網膜色素変性症協会(JRPS、理事長・佐々木裕二)グループの3団体は、1月25日、東京・品川の「きゅりあ … 続きを読む