投稿者「admin」のアーカイブ
第27回日本網膜色素変性症協会(JRPS)研究助成者決定!
第27回JRPS研究助成は、JRPS学術審査委員の厳正な審査により、次の3件に決定いたしました。 万代 道子(地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立神戸アイセンター病院) 「再生医療による黄斑錐体細胞による視機能再建 … 続きを読む
あぁるぴぃ165号 目次
JRPSだより ………………………………………………………………………… 3 第27回日本網膜色素変性症協会(JRPS)研究助成者決定!…………………… 3 2023 JRPSピアサポート研修のご案内 …………… … 続きを読む
核酸・ペプチド創薬治療研究センター開設記念シンポジウムのご案内
核酸・ペプチド創薬治療研究センター 開設記念シンポジウム -中分子創薬コンソーシアム設立に向けて- 日時:2023年7月24日’水) 12:30~14:15 会場:鈴木章夫記念講堂 (東京医科歯科大学M&a … 続きを読む
出前講座2023年5月14日@JRPS岐阜
出前講座⓵ (①出前講座の概要・講師自己紹介・DNAモデルに触ってみよう) 出前講座② (②DNAの構造と役割・延期、RNA、アミノ酸、コドン表などDNAの働きに関連する言葉の説明) 出前講座③ (③RPの原因となる遺伝 … 続きを読む
ご寄附のお願い
公益社団法人日本網膜色素変性症協会は、網膜色素変性症の治療法等の確立と、患者のQOL(生活の質)の向上をめざして活動している団体です。 私たちが、活動を続けていくためには継続したご支援が必要です。みなさまからいただいたご … 続きを読む
本部主催医療講演会(2023年6月25日)のご案内
日程:2023年6月25日(日) 午後1時~ミニコンサート 前川裕美さん 午後2時~ 中山健夫先生 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野教授 【講演テーマ】 「健康・医療情報のチェックポイントー 科 … 続きを読む
4.「遺伝性網膜ジストロフィにおける遺伝子診断と遺伝カウンセリング」
前田 亜希子先生(神戸アイセンター病院) 遺伝カウンセリングとは、 ①遺伝や遺伝学的検査について正確な情報提供をする。 ②遺伝的な要因を検討するための家族歴や病歴の確認をする。 ③遺伝子検査をしても必ず遺伝子が同定される … 続きを読む
3.「網脈絡膜変性疾患のリハビリテーション」
清水 朋美先生(国立障害者リハビリテーションセンター病院眼科) 眼科医に期待されることは眼の治療だが、どんなに手を尽くしても患者が見えにくいと感じたらロービジョンケアが必要。「見えなくても、なんとかなる」というメッセージ … 続きを読む
2.「網脈絡膜変性疾患の遺伝子診断」
堀田 喜裕先生(浜松医科大学眼科) 遺伝子解析の進捗により網膜色素変性症の原因遺伝子が80くらい分かってきた。 遺伝子診断を受けることのメリットとして、遺伝子を見ると予後がある程度分かる。 遺伝相談、遺伝子治療、疾患メカ … 続きを読む
1.「遺伝性網脈絡膜疾患の正確な診断」
角田 和繁先生(東京医療センター視覚研究部) 網脈絡膜ジストロフィの正確な診断のために、まず遺伝性疾患なのかそうでないかの診断をすることが重要である。 ①詳細な問診(初発症状、発症時期、家族歴、服薬状況、病歴等を丁寧に聞 … 続きを読む