2022年RI季刊ニュースレター#1

2022年RI季刊ニュースレター#1へようこそ。 

今年はエキサイティングなスタートを切りました。以下の情報更新をお届けできることをうれしく思います。

希少疾患の日2022 

2022年国際女性の日 

ウクライナの紛争に関する声明 

アイスランドでの網膜国際世界会議 

Retina International Youth Council(RIYC)の最新情報 

教育ハブ 

遺伝子検査キャンペーンの進捗状況 

AMDの研究調査が進行中 

主要な研究の更新 

メンバーの更新とイベント 

Charcoal graphic with three squares in green, light blue, and fuchsia. Rare Disease Day logo in light blue square. Colorful R I logo in bottom left corner. Text reads Rare Disease Day, 28 February 2022. Hashtag Know Your Code. Hashtag Rare Disease Day.

希少疾患の日2022

希少疾患の日は、希少疾患を抱える世界中の3億人以上の人々に公平と包摂を与えるよう要求する世界的なキャンペーンです。今年の希少疾患の日は2022年2月28日に行われました。

遺伝性網膜変性症(IRD)はまれな眼疾患であり、影響を受ける個人、その家族、およびその介護者にさまざまな影響を与えるため、網膜コミュニティにとって重要なキャンペーンです。私たちRIは、今年の希少疾患の日を、IRDとともに生きる人々のための遺伝子検査やカウンセリングなどのサービスへの公平なアクセスの必要性を強調することに注力しました。

ツイートやアセット(情報資源)を共有していただき、ハッシュタグKnow Your Codeを使用して、キャンペーンに参加してくれた人々に感謝します。希少疾患の日は過ぎましたが、私たちは、IRDとともに生きる人々のために、公平で、手頃な価格で、タイムリーな遺伝子サービスへのアクセスを提唱し続けます。

 

 

Charcoal graphic reading International Women's Day. March 8, 2022. Hashtag Break The Bias. Hashtag I W D 2022. Photo shows CEO Avril Daly in a black and white dress with her arms crossed at the wrists.

国際女性の日2022

国際女性の日は2022年3月8日火曜日に開催されました。今年のテーマは、「偏見を打破しよう」(#BreakTheBias)でした。コミュニティや職場などの偏見を打破するために貢献するということです。

国際網膜協会(RI)のCEOであるAvril Daly さんは、国際NGOセクターの驚くべき(素晴らしい仕事をしている)女性について次のように語っています。

私は女性たちの行動の現t減を必要性の創意工夫と呼んでいます。これは、満たされていない医療ニーズを持つ子供の母親が、診断、サービス、そして子供たちの命を救ったり改善したりする可能性のある治療法に頻繁に、アクセスできるために、すべてを自由に使用できなければならないときだと感じていたからです。

これらの女性たちは、多くの場合、健康政策や科学のバックグラウンドを持っていないにもかかわらず、研究者や社会科学者、医療専門家、州政府機関、業界と協力して、生活を変える強固なコミュニティを構築しました。彼女たちは地域、国内、国際組織の基礎を築きました。彼女たちの実践活動の遺産は、参画と専門家から提供された情報に基づいた行動を通じて永続的な変化が可能であるという認識です。今では、以前は無視され、取り残されていた患者コミュニティの目的を前進させるために、性別を超えた共通の目標を持ってこのセクターに参入していることがわかります。

2022年の国際女性の日、私は「彼女はただの母親である」または「彼女はただの患者である」という認識の偏見を打ち破った女性(私たち全員のために、私たちがいつも名前を知っているわけではなく、多くのことを成し遂げ、提供し続けている女性たち)を祝福します。

私たちRIは、より包括的な世界を築き上げ、偏見を打ち破り、固定観念に挑戦する女性を祝うことに尽力しています。

InstagramTwitter、Linked In、Facebookにアクセスして、RIチームが私たち自身の#BreakTheBias写真を共有していることを確認してください。

 

Charcoal graphic with colourful R I logo in bottom left corner. In the center is an outline of the country of Ukraine, the top half in blue and the bottom half in yellow.

国際網膜協会(RI)のウクライナに関する声明

Retina Internationalは、ウクライナで網膜変性症を患っている人々に懸念を表明しています。

網膜変性疾患を患っている人々は、リハビリテーションや機器、眼科の予約や治療などの重要なサービスへの継続的なアクセスを確保するために、機能している社会の支援を必要としています。

国際網膜協会は、遺伝性網膜変性症や加齢性眼疾患の影響を受けているウクライナに住む人々の福祉に関心を寄せています。

今日、私たちは、欧州連合、国連、WHO、その他の人道組織、そして国際社会全体に、この脆弱なグループを保護し、ウクライナと近隣諸国の両方で支援を提供するよう呼びかけます。

国際網膜協会は、メンバーやパートナーと協力して、この紛争の影響を受けた網膜変性疾患を抱える人々やケアを提供する人々が直面するニーズと課題を理解し、政策立案者が効果的に対処できるよう支援します。

平和的な解決を願って、ウクライナの人々と紛争に巻き込まれたすべての人々に私たちの支援を伝えたいと思います。

本協会のウェブサイトの声明を読むには、ここをクリックしてください

 

World Congress logo forming a blue eye. Text reads R I W C 2022. Twenty-first Retina International World Congress.

国際網膜協会世界会議2022 (RIWC2020)

今年6月にアイスランドのレイキャビクで開催される第21回世界会議を楽しみにしています。地域の公衆衛生制限の対象となる会議の現在のスケジュールは次のとおりです。
6月8日(水)             Youthプログラム
6月9日(木)             継続教育プログラム(メンバーのみ)  世界大会歓迎式典
6月10日(金)  科学プログラム1日目
6月11日(土)      科学プログラム2日目   ガラディナー(数量限定)
6月12日(日)  総会(代表者のみ)

イベントが近づくにつれ、次の締め切りに注意してください。
2022年3月15日–早期登録の締め切り
2022年4月15日–締め切りキャンセルの払い戻し

Retina International Youth Councilが主催する新しいユースプログラムは、
ウェブサイト riwc2022.is
でもご覧いただけます。今年のプログラムのハイライトには、レイキャビクの街を探索しながら参加者がお互いを知る機会を提供するアメージングレースグループコンペティションが含まれます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!質問、懸念、コメントがある場合は、RIWC2022@sena.is までご連絡ください

 

Retina Internationalの若者の声:
RetinaInternationalYouthCouncilを知る

投稿者:Marina Leite Brandao

 Retina International Youth Council(RIYC)は、2021年に、世界中の代表者からなる委員会とともに正式に活動を開始しました。初年度、評議会はオンライン仮想ユース会議の開催に成功し、ソーシャルメディアキャンペーンでRetina Internationalをサポートし、会長、副会長、書記を選出し、委任事項を作成しました。今年、評議会メンバー数は増加し、ブルガリア、チリ、フィンランドからの指名を受けました。新しいメンバーに加えて、評議会にはオーストラリア、ブラジル、カナダ、ドイツ、ニュージーランド、南アフリカ、スイス、米国からの代表者もいます。
現在、RIYCはアイスランドチームと協力して、ユース会議を企画しています。 RIYCは、ユース会議に非常に興奮しており、18歳から39歳までのすべての人をイベントに招待しています。ユース会議の詳細については、イベントの公式Webサイト www.riwc2022.is にアクセスしてください。
あなたの国はまだRetina International Youth Councilのメンバーではありませんか? RIYCは、Retina Internationalのメンバーと候補メンバーからさらに多くの推薦を受けたいと考えています。メンバーになるには、18歳から35歳で、英語の実務知識を持っている必要があります。 Retina Internationalの各メンバーまたは候補メンバーは、最大2人の代表者を指名できます。 Retina Internationalの教育および参画マネージャーであるFiona Watersに連絡して、青少年を推薦する方法を確認してください:fiona.waters@retina-international.org

 

遺伝子検査キャンペーンの進捗状況

現在、IRD(遺伝性網膜疾患)の遺伝子検査の重要性に関するキャンペーンを展開中です。私たちの遺伝子検査特定任務隊(タスクォース)は、遺伝子検査に関する総括(ランドスケープ)研究の成果をレビューし、遺伝子検査サービスへのプロセスとアクセスに関するグローバルな指標を開発する作業をすでに開始しています。タスクフォースは3月21日に最後の会議を開きます。
私たちは最近、患者のためのプロセスと私たちの研究からの予備的な結果を概説する遺伝子検査ファクトシートを開発しました。ファクトシートは、本WebサイトのKnowYourCode ポータルにあります。

遺伝子検査のファクトシートにアクセスするには、ここをクリックしてください

 

Retina International AMD Study(国際網膜協会の加齢黄斑変性症に関する研究)

Retina Internationalは現在、加齢性黄斑変性症(AMD)の実際の影響をよりよく理解するためにグローバルな研究を行っています。この研究は、AMDと共に生きる人々とそれらを支援し世話をする人々の日常生活と幸福への影響についての知識と理解を深めると共に、健康と社会的ケア、雇用に対するAMDの経済的コストについての知識と理解を深めるために使用されます。この研究の結果を共有することを非常に楽しみにしており、研究に参加し、促進するのを助けてくれた人々に感謝したいと思います。

 

重要な研究の進捗情報ニュース

早期糖尿病性黄斑浮腫(DME)に対するILUVIEN硝子体内インプラントの第4相試験では、36か月での最高矯正視力(BCVA)、中心窩網膜厚(CST)、および治療負担の統計的に有意な改善が示されています

イタリアの患者は、加齢に伴う黄斑変性症のための新技術(後期AMDで失明した患者が中心視力を取り戻すのに役立つ、次世代の埋め込み型小型望遠鏡)であるSamsara Vision社のSING IMTを受け取れます

Regenxbio社は、脈絡膜上送達を使用した糖尿病性網膜症の治療のためのrgx-314の第II相altitude™試験から良好な中間データを得たと公表しました

Kodiak Sciences社は、新生血管(ウェット型)加齢性黄斑変性症患者を対象としたKSI-301の初期フェーズ2b/3試験のトップライン結果を発表しました

Regeneron社は、血管新生会議で、湿性加齢性黄斑変性症における高用量アフリベルセプト8mgの有望な第2相結果を得たと公表しています

新生血管型AMD(nAMD)の経口薬候補はフェーズ2a試験で有望な結果が出ています

 

メンバーの最新情報

メンバーから共有された最新情報やイベントについては、以下をご覧ください
組織からのニュースを次のニュースレターで取り上げたい場合は、コミュニケーションオフィサーの Dana Hufe(dana.hufe@retina-international.org)にメールでお問い合わせください。

アッシャー症候群と網膜色素変性症の臨床試験

米国の網膜協会である「ファウンデーション・ファイティング・ブラインドネス」とインフォームドDNA社がパートナーを組み、ProQR社の極めて重要な、アッシャー症候群と網膜色素変性症の臨床試験に、それが疑われる患者に参加してもらい、対象者の選別(スクリーニング)をします
プレスリリースを読むにはここをクリックしてください

第16回網膜変性に関する国際研究コロキウム

(ドイツのRPとAMD患者団体であるProRetinaの主催)
2022年4月1日〜2日(ポツダムにて開催予定)
詳細についてはここをクリックしてください
詳細についてはここをクリックしてください

アッシャー症候群財団助成金の応募案内:

月ロケット財団(オランダ)助成金
提出期限2022年5月29日
詳細情報はこちら

 

(日本語への翻訳:JRPS公式WEB管理人)

※ただし、リンク先の頁の自動翻訳の日本語については、責任は持てませんので、悪しからず、ご了承ください。わからないときは、クイズだと思って楽しんでください。(森田)

 

カテゴリー: RI情報 | コメントする

あぁるぴぃ156号 目次

令和4年 年頭のごあいさつ                          3

JRPSだより                               4

「理事の立候補及び監事の推薦」に関する告示               4

第16回JRPS網脈絡膜変性フォーラム 開催要項              5

寄付に対する税制上の優遇措置について                6

電話相談のご案内                                6

2022年「世界網膜の日」の開催地松江のグルメの紹介(矢野 健)   7

JRPSオンラインセミナー2021 開催報告               9
【第1回】テーマ:網膜ゲノム医療の近未来(その2)           9
【第2回】テーマ:ゲノム医療推進と遺伝子診断            10

【特別寄稿】網膜電気刺激治療 第3相医師主導治験              11
千葉大学大学院医学研究院 眼科学 三浦 玄

QOL向上推進委員会(QOLC)通信                       12
第17回 スマートスピーカー、そして、スマートハウス(園 順一)     12

全国JRPS 新リーダーご挨拶~                      14
千葉 和也(岩手県網膜色素変性症協会 代表代行)                  14
譜久島 環(沖縄県網膜色素変性症協会 代表代行)                  14
長田 麻希(JRPSユース 部会長)                  14

あぁるぴぃ広場 ~会員からの投稿~                      15
白杖ボーイへの葛藤(大分県 山元 正史)                        15
転機(愛媛県 加藤 正志)                             16
つながるって心強い(兵庫県 中尾 郁子)                        16
本の世界から 再び心が豊かに(岐阜県 伊藤 ちか子)             17
気付いたときに行動を!(埼玉県 西崎 龍男)                  17
学校へ行こう(山形県 柿崎 秀文)                  18

都道府県JRPS活動予定                      19
北海道…… 19/ 岩手県……19 / 秋田県……19 / 宮城県……19 / 福島県……20
群馬県……20 / 栃木県……20 / 埼玉県……21 / 千葉県……21 / 東京都……21
神奈川県…22 / 新潟県……22 / 長野県……22 /岐阜県……22 / 愛知県……23
三重県……23 / 滋賀県……23 / 京都府……23 / 奈良県……24 / 大阪府……24
和歌山県…24 / 兵庫県……25 / 岡山県……25 /広島県……25 / 山陰………26
香川県……26 / 徳島県……26 / 愛媛県……27 / 福岡県……27 / 大分県……27
熊本県……27 / 宮崎県……28 / 鹿児島県…28

専門部会の活動予定        28
JRPSユース… 28
編集局より         29
広告ページ         29
編集後記             32

カテゴリー: JRPS会報あぁるぴぃ目次 | コメントする

静岡県網膜色素変性症協会

カテゴリー: 地域JRPS | コメントする

倉田 健太郎先生(浜松医科大学眼科)

倉田 健太郎(浜松医科大学眼科学講座)[ライオンズ賞]

受賞テーマ「わが国のX連鎖性網膜色素変性患者に対する遺伝子治療を目指した原因遺伝子特定と長期自然経過観察研究」

このたび、JRPSライオンズ賞に選出いただきました浜松医科大学の倉田健太郎と申します。研究助成をいただけることを大変光栄に思っております。会員の皆さまには心より感謝申し上げます。
網膜色素変性症は、遺伝子の異常によって発症することが知られています。原因となる遺伝子は80種類以上が知られており、遺伝の仕方もさまざまです。そのなかでもX連鎖性と呼ばれる遺伝形式の網膜色素変性症(X連鎖性網膜色素変性症)は発症年齢が早く、また病状がより重篤とされています。X連鎖性網膜色素変性症は、主に男性に発症しますが、女性においても視覚障害がみられることがあり、無症状なものから重篤なものまでさまざまです。現在、網膜色素変性症を対象とした遺伝子治療や創薬の治験が進んでいます。X連鎖性網膜色素変性症においても例外ではありません。
遺伝子治療は、病状が進んでいない早期の段階で行うことでより良い効果が得られることが知られているため、早期に診断がなされることがとても大切です。さらに遺伝子治療の効果を判定するには、比較対象として病気の自然経過をよく理解していなければなりません。
私どもの教室では、網膜色素変性症に対して、これまでに正確な遺伝子検査を行い、自然経過に関する報告を行ってきました。そして近年、12家系からX連鎖性網膜色素変性症の原因遺伝子を同定して、臨床像(発症年齢や視機能など)に関する報告を行いました。
しかし、より詳細に検討するためにはさらに症例を積み重ねて調査が必要です。そこで私の研究は、さらに対象を蓄積することでX連鎖性網膜色素変性症の臨床像を明らかにし、長期にわたる病気の自然経過を調査することを目的とします。
本研究により自然経過に伴う視機能変化を予測できるようになります。それをもとに、患者さまにはより正確なカウンセリングを行うことができます。また、将来遺伝子治療が可能になった際には、その効果判定を正確に行うことが可能となります。本研究によって皆さまのお役に立てるように、最大限の努力をしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: JRPS研究助成 | コメントする

木村 和博先生(山口大学大学院医学系研究科眼科学)受賞メッセージ

木村 和博(山口大学大学院医学系研究科眼科学)

受賞テーマ「網膜色素変性症におけるグリオーシス形成の分子機序解明と新規治療薬の開発」

このたびは第25回JRPS研究助成に採択いただき、深くお礼申し上げます。選定いただいた審査委員ならびに、JRPSの関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
我々は、これまで眼内における線維化発症のしくみとその新規治療法開発を大きな目標として研究を行ってきました。線維化とは、炎症によって組織障害が引き起こされた後、組織中のコラーゲンなどの結合組織が異常に増えて沈着する現象のことをさします。全身の多くの臓器で発生し、線維化を起こした臓器は、時として機能不全に陥ります。
一方で、脳や網膜などの中枢神経系では、線維化と似たようなグリオーシスをきたし機能障害をきたすことがあります。現状、組織障害後の線維化、グリオーシスを抑制する有効な治療法は未だ見つかっていません。網膜色素変性症は、視細胞、網膜色素上皮細胞の広範な変性によって視機能が障害をうける病気です。それに加えて、網膜内でのグリオーシス形成や網膜上に二次的に形成されるグリオーシスを含む網膜前膜などが視機能のさらなる悪化を促す要因となっています。
今回の研究では、網膜色素変性症モデルマウスを用いて、網膜でのグリオーシスが形成される仕組みならびにその治療薬の足掛かりとなる因子を見出します。さらに、その結果から研究を発展させ治療薬につながる新たな薬剤を見つけ出したいと思っています。網膜色素変性症の進行を少しでも遅らせ、さらに残っている視機能を最大限維持できるような治療法の開発につながればと切に願っています。
微力ではありますが、今後も患者さまへ最良の医療を提供できるよう邁進してまいります。

カテゴリー: JRPS研究助成 | コメントする

藤原 康太先生(九州大学病院眼科医局)受賞メッセージ

藤原 康太(九州大学病院眼科医局)

受賞テーマ「網膜色素変性の個別化医療に向けたエビデンス構築」

このたびJRPS研究助成に選出いただきました九州大学の藤原康太です。研究助成をいただけることとなり、会員の皆さまには心より御礼申し上げます。
網膜色素変性は、遺伝子が原因で発症する病気であることが知られておりますが、その遺伝子と進行スピードとの関連は十分に分かっておりません。網膜色素変性の原因となる遺伝子の多くは視細胞である杆体細胞に関連するものであり、典型的には夜盲や視野狭窄で発症します。一方で、もう一つの視細胞である錐体細胞が担う明所視や中心部分の見え方は初期では保たれる場合が多く、網膜色素変性が進行すると中心部分が見えにくくなります。この中心部分の見え方の変化には神経の炎症や酸化ストレス、エネルギー代謝などが関与していることが明らかとなっており、網膜色素変性は遺伝的な他にも環境的な要素が関係しながら進展すると考えられます。
私たちの施設には、たくさんの網膜色素変性患者さまが定期的に通院されており、その遺伝子の情報や中心の見え方の蓄積されたデータを解析することが可能です。我々の研究グループでは、網膜色素変性への神経の炎症の関与について世界に先駆けて着目し、網膜色素変性患者様の眼内で炎症を示す数値が上昇しており、中心の見え方やその悪化するスピードに影響していることを明らかにしています。
今回の研究で私が取り組みますのは、これまでの研究成果を土台としてデータを継続して収集し、環境要因を含めて網羅的に解析することで進行に影響する因子を明らかにします。さらに進行スピードに影響するそれぞれの遺伝要因や環境因子の関与の大きさを分かりやすくし、網膜色素変性の個別の治療法を確立することにつなげようと考えております。
患者さまは失明の不安のなかで過ごされており、いつまで見ることができるのか心配されていると思います。この研究が治療法開発に結びつき、皆さまのお役に立てるように研究に努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: JRPS研究助成 | コメントする

JRPSオンラインセミナー2021(1回目)のご報告

~遺伝情報と網膜ゲノム医療・患者からのアプローチ~

【主催】公益社団法人 日本網膜色素変性症協会(JRPS)
【共催】NPO法人 オール・アバウト・サイエンス・ジャパン(AASJ

第1回 テーマ:網膜ゲノム医療の近未来(その2)

2021年11月3日(水・祝)13時~16時

【プログラム】

13時
開会挨拶  長澤 源一(JRPS理事長)
趣旨説明 伊藤 節代(JRPS理事

※ 動画は、2022年2月13日までの期限付きです

13時10分
講演1網膜変性に対する遺伝子特異的治療の進化
西口  康二 先生(名古屋大学医学部眼科学教授)

13時50分
講演2これからの網膜色素変性への医療とケア
村上  晶 先生(順天堂大学大学院医学研究科眼科学教授)

14時30分
質問・コメント
西川 伸一 先生(AASJ代表理事)

14時45分  休憩

14時55分
講演者・患者パネリストによる質疑・討論

15時55分
閉会挨拶 森田 三郎(JRPS理事)

16時 閉会

【講演者プロフィール】
西口 康二 先生:
1997年名古屋大学医学部卒。2005年同大学院医学系研究科修了。2007年同附属病院眼科助教。スイスローザンヌ大学(遺伝医学)、英国UCL(遺伝子治療学)を経て、2014年東北大学視覚先端医療学准教授。2020年10月より現職。2015年JRPS研究助成受賞。

村上  晶 先生:
1981年 順天堂大学医学部卒。同眼科学助手。1988年 米国眼研究所研究員。1989年 マイアミ大学眼科研究員。1992年 防衛医科大眼科講師。2000年 順天堂大学医学部講師。2003年 より現職。

カテゴリー: 会員のページ | コメントする

[特別寄稿]記念講演を終えて

岩手大学 冨田 浩史

このたびは講演の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。今回の講演のお話を大会長の高橋さまよりいただいたのは約1年前で、当時は、私たちが研究を進めている遺伝子治療研究の臨床試験が2021年の秋ごろから始まることが予定されていましたので、この講演会では良いお知らせができると私自身も大変楽しみにしておりました。
しかし、そう思っていたのも束の間で、企業より開発中止の連絡があり、このたび残念なお知らせをさせていただくこととなりました。2007年にチャネルロドプシン遺伝子治療の論文を発表し、その年にはJRPS研究助成をいただき、さらに翌年からは多くの都道府県支部にご招待いただき、回を重ねるたびに1日も早く実現したいと考えておりました。
2016年に製薬企業にバトンを渡した際には、安心するとともに、次の課題に取り組む機会となりました。開発中止に関して、企業の判断であるためどうすることもできませんが、開発を通して多くのことを学ぶことができました。それは、モチベーションと目標の違いです。これは立場の違いから来るもので、どちらが良い悪いということではありません。私たち研究者(少なくとも私の研究室のメンバー)は、「1日も早く実用化を」と考えます。もしかすると10年先、20年先の未来には、もっと良い治療法が出るかもしれませんが、それがいつなのかは誰にも分かりません。また、新しい治療法が開発されたとしても取って代わるのではなく、新しい治療法とチャネルロドプシン遺伝子治療が並行して存在し、病態によって選択するようになるのかもしれません。それであれば、現時点で効果的な薬剤は可能な限り早く実用化し、万が一、新しい治療法に取って代わられたとしても、その治療法ができるまでの間を埋める役割だけでも担えるのではないかと考えるからです。そういう思いから、私たちは2005年からチャネルロドプシン研究に取り組み、16年間、実用化の日を心待ちに研究を行ってきました。しかし、企業の視点は、当然、そのような思い入れはなく、いくつかの薬剤開発のひとつに過ぎないということです。悪い表現になってしまいましたが、企業側から見るとそれは当然のことで、ひとつの疾患に注力する理由もありませんし、変に思い入れを持って開発を進めると思わぬ事態を引き起こしかねません。今回の開発を通して、このような立場による考え方の違いを埋めることは非常に難しいと感じました。
一方、2016年に企業に導出したのを機に、新たなチャネルロドプシン遺伝子の開発に取り組んでおりました。その結果、2020年にさらに機能を高めたチャネルロドプシンの作製に成功しました。今回の経験を生かして、この新しい遺伝子については、先生方のご協力を仰ぎながら自身の手で開発を進めたいと考えておりますので、皆さまにおかれましては、今後ともご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: 世界網膜週間-世界網膜の日, 医療講演会 | コメントする

世界網膜の日 in 岩手2021 開催の御報告

「世界網膜の日in 岩手」開催のご報告

岩手県網膜色素変性症協会 会長 高橋 義光

去る9月26日(日)、「第25回JRPS研究助成授与式」が岩手県盛岡市の小田島組ホールで開催されました。しかし、今年も新型コロナウイルスの感染拡大により参加者の安全を最優先し、岩手県内の参加者だけが会場に集い、一般会員等の視聴はYouTubeで、発言者はZoomを通しての中継方式のハイブリッド開催となりました。今年の参加者数は、YouTube視聴者が933人、会場参加者が38人で合計971人でした。たくさんの方に視聴していただきましたこと、感謝いたします。大会は、13時から開会アトラクションとして、高山仁志さんのヴァイオリン演奏をお聴きいただきました。そして、13時30分から開会式を行い、引き続き第25回JRPS研究助成授与式を行いました。講評を学術理事の町田繁樹先生からいただきました。受賞された3名の先生方から受賞テーマに基づく発表がそれぞれありました。15時10分からは、記念講演として、岩手大学の冨田浩史先生に講演をいただきました。先生はさらに新しい研究を進められておられるようで、それが1日も早く実際の治療に応用できる日が来ることを願います。最後に、次年度開催県協会である、山陰網膜色素変性症協会の矢野会長との引き継ぎ式と閉会行事で全日程を終了しました。今年も、オンラインによる開催でしたが、滞りなく最後までやりとげることができましたのは、担当理事をはじめ、本部事務局、関係各位のご協力をいただきましたおかげです。また、何よりもたくさんの会員の皆さまにご視聴いただきましたことに深く御礼申し上げます。来年度こそは、新型コロナウイルスが終息し、松江市で会員が参集して開催できることを祈念しまして、報告とさせていただきます。まことにありがとうございました。

カテゴリー: 世界網膜週間-世界網膜の日 | コメントする

各年度「世界網膜の日」講演情報(会員ページ用)

世界網膜の日2024in大分

日時:2024年9月28日(土)11:30~16:30

会場:別府国際コンベンションセンター

B-Con Plaza(ビーコンプラザ)3階 国際会議室

 

世界網膜の日2022 in 神奈川

日時:2023年9月24日(日)
会場 :神奈川県民ホール 小ホール + YouTube配信(ハイブリッド方式)

世界網膜の日2022 in 山陰

日時:2022年9月24日(日)
会場 :サンラポーむらくも 2階 瑞雲の間 ∔ YouTube配信(ハイブリッド方式)

 

世界網膜の日2021 in 岩手 

日時:2021年9月26日(日) 12時~ 受付
会場:Zoom 配信 

 

世界網膜の日2020 in 滋賀 

日時:2020年9月26日(土) 12時~ 受付
会場:Zoom 配信 

 

世界網膜の日2019 in 富山 

日時:2019年9月22日(日) 11::30(受付開始)~17:00
会場: 富山県総合福祉会館(サンシップとやま) 

 

  世界網膜の日2018 in 愛媛 

日時 9月29日(土)12時~17時半     
会場 松山市総合福祉センター 1階 大会議室 

 

世界網膜の日2017 in 宮城 

2017年9月30日(土)

 

 世界網膜の日2016 in 三重

2016年9月24日(木)

 

  世界網膜の日2015 in 群馬

2015年9月27日(日)


世界網膜の日2014 in 兵庫 

2014年9月21日(日)

 

 

JRPS研究助成受賞者及びテーマ 一覧

カテゴリー: 会員のページ | コメントする