「視覚障害者向けイベント案内」カテゴリーアーカイブ
電話相談のご案内
JRPSでは、 ①視能訓練士による電話相談と、 ②同じ病気の仲間がお話を伺うピア電話相談の 2つの電話相談窓口を開設しています。 それぞれに受付方法が違いますので、ご案内いたします。 ①視能訓練士による電話相談(要予約) … 続きを読む
the Light on Design Project サマーイベント 2022
ライトオンデザイン・プロジェクトは、活動を始めてから今年でちょうど20年を迎えます。久しぶりの開催となる今回のイベントでは、視覚障害のある子どもにはわかりづらいイメージのある絵(絵画)を触ったりしながら鑑賞し、その体験を … 続きを読む
国際ユース会議のご案内
2022年6月8日~9日、国際ユース会議開催 今年の国際網膜協会は、アイスランドの首都レイキャビクで開催されますが、同時に、国際ユース会議も開催され、世界の網膜による視覚障碍者の交流や意見交換がおこなわれます。 今年はま … 続きを読む
「世界網膜の日 in 山陰」開催要項
山陰網膜色素変性症協会 会長 矢野 健 2022年「世界網膜の日 in 山陰」並びに第26回JRPS研究助成金授与式及び研究発表を9月24日(土)に島根県松江市にて開催いたします。 開催テーマを、「出雲国の神々に守られて … 続きを読む
網膜色素変性症フォーラムのご紹介
網膜色素変性症フォーラムのご紹介 ユース部会 長田 麻希 網膜色素変性症フォーラムは、JRPS(ユース部会)、香川県協会も協力団体として参加をするフォーラムです(主催:網膜色素変性症フォーラム実行委員会)。 視覚障害者に … 続きを読む
科学における女性と少女の国際デーは2月11日(金)です
科学における女性と少女の国際デーが2月11日金曜日に開催されます。 この日は、女性と少女の科学への完全かつ平等なアクセスと参加を促進する日です。 科学分野で成功した3人の女性と話をして、彼女らの経験と動機について詳しく学 … 続きを読む
働く世代イベント開催~コロナ禍での工夫・悩みをトーク(1月29日)
働く世代イベント開催~コロナ禍での工夫・悩みをトーク~ ■テーマ: 「コロナ禍での働き方の変化 テレワーク編、出社編」 ~長期間になってきている、コロナの状況の中で、RPとして困ったこと、工夫してきたこと、そして現状~ … 続きを読む
2022年「世界網膜の日」は山陰・神国出雲で開催!
山陰網膜色素変性症協会会長 矢野 健 2022年「世界網膜の日」は、神国出雲より、開催テーマを~出雲国の神々に守られて治療法確立の縁結び~と題して、島根県「水の都松江市」で開催いたします。 山陰(鳥取県・島根県)には、鳥 … 続きを読む
「遺伝情報と網膜ゲノム医療」連続オンラインセミナーのご案内
「遺伝情報と網膜ゲノム医療」 連続オンラインセミナー2021開催要項[詳報] 患者自らゲノムとゲノム医療について理解を深めるため、昨年に続き、連続オンラインセミナーを開催します。 【名称】JRPSオンラインセミナー202 … 続きを読む